穏やかな心で子育てできる片付け術7日間無料メール講座
どんなことかというと・・・
はじめまして。
オンライン片付けアドバイザー いしぜきえみこ です。
現在、主人と中学生と小学生の娘2人と暮らしています。
主人も娘も数年前に発達障害と診断されました。
私自身もかなりグレーな性格で、片付けができなかったり、物事を
最後までやり遂げる事がとても苦手でした。
おかげで家の中は常に散らかっていて、片付けたつもりなのに遊びに来たお友達から
『(笑)片付けなよー』
って言われたときは、自信を失いました(笑)
娘のお友達からも
『わー!グッチャグチャだね!』と言われたりw
ある時は
『大丈夫だよ、うちもそんなに綺麗じゃないから』
って、幼稚園児に励まされる始末(笑)
おまけに、”部屋は心の鏡”は本当で、メンタルも弱く、常にイライラガミガミ。
発達に凸凹のある子供を育てているのに気分に波のある子育てをしていたために
子供たちも不安定に・・・
このままでは、子供たちの将来に悪影響を与えてしまう。。。
こんなはずじゃなかった・・・
今すぐにでも変われる方法はないかと、片付けの資格を取って少しは片付いたけどなんだか状況は変わらず・・・。
その2年後、【オンライン片付けアドバイザー】と出会いました。
オンライン片付けで目から鱗の片付け法を知り、家を片付けていくうちに、精神や時間や経済的余裕が生まれ、初めて自分がやりたかった事、
どんな自分でありたいのかを見つけることができました。
おかげで、主人と娘たちは以前の私の目に映っていた障がい者ではなくなりました。
何でも行動に移す主人、心が素直な長女、繊細で優しい次女、この家族なしに今の私はいませんでした。
極めつけはこれまでは子供たちから
『ママ嫌い!!』
だったのが・・・オンライン片付けで学び思考が変わった後は
『ママ大好き!!』
って、子供たちの口から出るようになりました。
涙が出るほど嬉しかったです。
”部屋は心の鏡”
他にも、家が片付いたことで、
★イライラしなくなった
★片付けや家事に追われなくなって時間に余裕ができた
★自分の好きなことがみつかった
★不安神経症の症状が一切なくなった
★子供の学力が上がった
★収入が上がった
★体調が良くなった
★毎日前向きな気持ちでいられるようになった
★夫婦げんかも激減
などなど!
【穏やかな心になれるお片付け術7日間無料メール講座】では、オンライン片付けでお伝えしている内容を特別に無料でお届けしています。
たくさんの副産物と共にお片付けできるようになるあなたに変身しちゃってください♡

- 1 自己紹介とメール講座について
- 2 一生片付け脳を手に入れる脳タイプお片付け方法♪
- 3 片付けの基本のき
- 4 発達凸凹っ子片付けサポートのコツ
5 片付けを挫折させないメンタルの作り方
6 片付けを成功させるタイムフロー思考
7 片付いて見えるインテリア
物事を習慣にして続ける事が苦手だった私も、片付けの知識や習慣化の知識などを学び、今では少ない物で心豊かな暮らしを送っています。
おまけに、あれだけ悩んでいた子育てや夫婦関係に関しても前向きに考えられるようになって、家族一人一人尊敬できるようになり、特性も丸ごと受け入れる事ができるようになりました!
お片付けでなりたいお母さんが目指せます♡
オンライン片付け体験♪お客様の声♪
こちらこそ、先日はありがとうございましたッ☺️✨
とてもお話しやすくて楽しい時間でした♪♪片付けに関しては…色々質問してくれたので自分のやりたい片付け方法を思い出しました💡😃
Tシャツも全部ハンガーに下げましょう!というアドバイスで「そうだ。私はタンスにしまったらどこにあるか分からなくなるから全部見せる収納がしたかったんだ!」って思い出しました😊✨ 福島県Kさん
最近は夫も自分の洗濯物をしまうなどしてくれるので、とうとう床に積んでいた洗濯物の山が無くなりました!!
夫にも良い影響があるようです。 秋田県Sさん
オンラインで片付けや訪問でも今まで何人かの整理収納アドバイザーの方にお願いしていました。みなさん色々な片付け方があるのだと知りました。
しかし、あまり自分自身に片付けk多賀身についている感じはしませんでした。
えみこ先生とのオンライン片付けは思考や考え方、計画の立て方から教えて頂けて、わからなくても分からない部分を聞けば的確で私にも分かりやすく答えてくれます。
講座とオンライン片付けとのセットで自分自身のことを知りながら自分の傾向も理解してくれるえみこせんせいはとても心強い最強の見方です。
神奈川県 Tさん
本日は、ありがとうございました。
私の中でどこから手を付けていいのかわからなくなってはじめの一歩を踏み出せました。
どうしたいの明確なイメージが掴めきれていなかった所を引き出せてもらえました。
話をする事で自分の中も整理されていく感覚になれました。
1人でやってたら棚だけで収まらずに他にも手を出して収集が付かなくなってたと思えます。
京都市Sさん
①脳タイプ別お片付け方法の特別冊子