なぜ
ノンネイティブの日本人講師から
オンラインレッスンを受けるだけで
自信のなかった発音が
ガラッと変化するのか?

~こんなことが読めます~
◆ネイティブ並の発音ってなに?
◇発音学習のゴールってどこ?
◆発音矯正、どこから手を付けたら…?
◇独学で学ぶ? 先生から学ぶ?
◆スポンジみたいな子供にはかなわない?
~こんな方におすすめします~
◆発音矯正をしたい
◇大人からの発音学習でちょっと不安
◆仕事で中国語を話す
◇中国語通訳者だ
◆中国語講師を目指している
◇発音指導に一家言ある
◆井田のヒストリーを聞いてみたい
特に……
「この発音で仕事がとれるかな?」
「どうやって直せばいいのかな?」
「わたしの発音、どうして通じないのかな?」
……と迷っている方におすすめします。
7通で理由が分かる発音矯正の基礎知識
「中国語で働くあなたのキラキラを応援する」りんず中国語からお手紙です。
発音矯正を成功させるために知っておきたい大事なことを7通のメールでお届けします。
毎日1通ずつメールマガジンが届き7日間で完結する「ステップメール」です。
読み終わると
「発音矯正の順番はまず○○、次に○○」
「大人からでも大丈夫」って
うんちくを語りたくなっちゃいますよ。
発音矯正ラボのポリシーと井田のヒストリー
「どうして発音講師に?」
「30歳で就職するまではなにを?」
と尋ねられると、話が長くなるんです。
でも、
中国語レッスンを受けようかな? と思う方にとっては、
講師がどんな人物なのか気になりますよね。
だから、
わたしが考える発音矯正のキモと、
日本語ネイティブなのにどういうわけで発音講師を志したのか、
っていうことを7通のメールにまとめました。
~読者特典~
読者のみなさんにプレゼントを差し上げています。
【A4判ポスター「声調マトリックス」(PDF)】
故長谷川良一先生が大学の授業などでお配りになっていたスグレモノです。
四声の組み合わせ訓練に最適。
ラミネートして毎日音読してください。
【メルマガほぼ週刊「りんずレター」】
7通の手紙に引き続き、
最新告知やリアルタイムこぼれ話が届く
【ほぼ週刊りんずレター】
をお読みいただけます。
【重要】ご登録の際に必ずご確認お願いします。
※ 「登録する」をクリックしただけでは、メール講座の配信はスタートしません。
読者登録確認メールが送信されますので、メール本文の本人確認リンクをクリックしてくださいませ。
※ 携帯キャリアのメールやiCloudメールでは迷惑メールに入ってしまうケースがあるようです。
Gmailなどのwebメールやプロバイダ発行のメールアドレスをお勧めします。