大好きなカルトナージュを お仕事にする為のコツ
コロナ流行と共に、オンライン化が進んで3年
フランスの伝統工芸《カルトナージュ》もオンライン化が進んで、カルトナージュ人口がとても増えました。
難しそう・・・というイメージが強かったカルトナージュ
オンライン化によりたくさんの方がカルトナージュに触れる機会が増えて、『やってみたらハマった!』という方が続出
Instagramでは《#カルトナージュ沼》なんてハッシュタグまであって、本当に嬉しい限りです♡
◼️そしてコロナ流行を機に、働き方を見直す方も増えました。
オンライン化により、地方に住んでいてもカルトナージュレッスンが受けられる様になりました。
そしてカルトナージュ講師として、全国の方に向けてレッスンが出来る様になりました。
オンラインになる前は、、、
◎地方だからカルトナージュを受講する人がいないから、お仕事にならない・・・
◎不便なところに住んでいるから、生徒さんが集まらない・・・
こんなお悩みを持った方が多かったのですが、カルトナージュオンライン化が進んだ今
場所に捉われず、カルトナージュレッスンを開催することが出来る様になりました。
それにより、本格的にカルトナージュ講師としての道を目指す方が増えました♡
とはいえ、、、
カルトナージュオンライン化が進んで流行になると、競合が増えることにもなります。
競合が増えると場が活発になって、とてもいいことです。
けれどもその中から【選ばれる先生】になることが必要になります。
カルトナージュ講師として選ばれる為には、2つのことが必要です↓↓↓
1:オリジナルカルトナージュを作る力
2:カルトナージュ講師に必要なビジネススキル
私はコロナ流行前は対面レッスンを主に行っており、月30人〜40人の方が通っていました。
コロナで対面レッスンが出来なくなってしまった時、「これからどいうしよう・・・」という気持ちでしたが、コロナ流行後はオンラインをメインに切り替えました。
コロナ禍になって3年
お陰様で販売したキットは400個以上
立ち上げたコースレッスンは、60名の方にご参加頂きました。
※写真は人気のオリジナルキット《ねこねこトレー》
コロナ前とコロナ後
変わらず大好きなカルトナージュをお仕事として継続出来たのはこの2つ↓↓↓
オリジナルを作る力と、ビジネスを学んでいたから♡
コロナ禍で立ち上げたコースレッスン《オリジナルカルトナージュ商品作成コース》
カルトナージュの基本の技術+オリジナルを作る力+ビジネスの学び
半年間のコースレッスンなのですが、22.10月の段階で20名の受講生さんがオリジナルキットを発売することが出来ました!!
そして今もたくさんの方がカルトナージュ業界で活躍をされています♡
こちらのメルマガでは、これからカルトナージュ業界で活躍したい♪
カルトナージュ作家・講師として【選ばれる先生】になりたい!
そんな方向けに、【カルトナージュに関する事】【カルトナージュをお仕事にする為に必要なビジネスの事】
この2つをテーマに発信していきます。
ハンドメイドで活躍出来る人は一握り
それでも好きを仕事にしたい!!という気持ちで、私も走り続けていました。
同じ気持ちの方へ私の経験がお役に立てたら・・・♡という気持ちで配信をしていきます。
どうぞよろしくお願いします。
《ご登録方法》
・「mysweethome.salon@gmail.com」からのメールが受信できますよう、設定をお願いします。
設定が完了しましたら、以下のご登録フォームからお申込み下さい。
・お名前は、本名をご入力下さいますようお願いします。
ニックネームやお名前と判別できない場合は、ご登録を解除させて頂きます。
・登録の際は、パソコンメールアドレスをオススメします!!(携帯アドレスですと、読めない場合があります。)
・お申込後、すぐに登録確認のメールが届きます。
記載されたURLをクリックして、登録完了となります!!
・このメールは、「無料」です。いつでも登録解除ができます。
それでは、こちらからご登録をお願い致します。
☆JMDA代表 MY SWEET HOME主宰 渡部 ユミ☆
配信記事
- 12/1(木)先行予約受付開始・はじめてカルトナージュ
- カルトナージュが「好きを仕事にしたい!」に向いてる理由
- カルトナージュは応用力が命♡
- 【カルトナージュ】カルトナージュオススメの刷毛♡
- 【好きを仕事に】ちゃんと書かなきゃいけない症候群
- 【好きを仕事に】自信ってどこから来るの?
- 【好きを仕事に】SNSをサックサクUPする方法♪
- カルトナージュをお仕事にするコツも配信します♪
- 【カルトナージュ】あなただけのオリジナル作品が作れるカルトナージュの技法とは?!
- 【カルトナージュ】カルトンはどこで購入したら良いですか?