メルマガ「風と土の便り」わが家の自給率をアップしよう!
自分の手でつくる
「手づくり循環生活」の情報をお届け!
メルマガ「風と土の便り」
読者登録プレゼント!
自然農をする人にオススメ
「野菜のタネの選び方」
<野菜のタネの選び方>
目次
交配種と固定種の見分け方
いまの主流は交配種
自給用なら固定種がオススメ
自家採種できない品種に注意!
安心な交配種、できれば避けたい交配種
交配種ならではの楽しみ方
固定種をオススメする理由とは?
種まきシーズンを見極めるポイント
参考になるオススメ書籍
固定種の種子が買えるタネ屋さん情報
「風と土の自然学校」のテーマは、
わが家の自給率アップです!
無料メルマガ【風と土の便り】では、
草も虫も敵としない自然農の情報や、
持続可能な暮らしを作る
パーマカルチャーを活かした
農的な暮らしのヒントのほか、
実際の暮らしに役立つ主催講座などの
最新情報をお届けします。
◇こういう方にオススメです
✓ 都会を離れ自然の暮らしにふれたい
✓ 田舎暮らしがどんなものか知りたい
✓ 将来、自然豊かなところに住みたい
✓ 手を動かし、ていねいに暮らしたい
✓ 自然農やパーマカルチャーに興味
✓ 自給自足や半農半Xを実践したい
◇風と土の自然学校とは?
八ヶ岳の南麓(長野県富士見町)の
農村集落を拠点に、
自然農とパーマカルチャーの実践から
自給自足的な農的暮らしを伝えている
主に大人を対象とした自然学校です。
作物栽培の技術、木工や建築、
味噌や漬け物、天然酵母パンなどの
発酵食、自然エネルギーの活用など、
自給自足的な暮らしを支える知識と
知恵と技術をお伝えしています。
【重要】
※携帯メールは届きにくいため、
パソコンメールでのご登録がオススメです。
携帯メールの場合は、
@reservestock.jp
および
@lifestyle-model.jpからの
メールを受信できるように設定を
お願いします。
ーーーーー
お預かりしたメールアドレスとお名前は、
メールマガジンの配信に使用します。
個人情報の取り扱いには最善を尽くしております。
第三者が閲覧することはありませんのでご安心ください。
配信記事
- 【風土便】早割3/21まで! リアル開催の年間講座 残席 各1です
- 【風土便】わら縄の鍋敷きづくりWS 清里で開催!
- 【風土便】お金でもモノでもない豊かさとつながろう
- 【風土便】年間講座の【超早割】3月4日まで!&循環する暮らしをカタチにするコツ
- 【風土便】自給率アップの実現は、知ってる → できる → やっている !
- 【風土便】憧れの暮らしのために、ノウハウ集めをしていませんか?
- 【風土便】わが家の自給率をアップしよう!
- 【風土便】AI時代に、手づくり循環生活はどうなるか?
- 【風土便】医術は、人生の必修科目!
- 【風土便】調理用ストーブの作り方お話し会 2/4開催!&みんなで味噌づくり