思いどおりに人生と周囲を操る 禁断の抽象度活用術!

「抽象度」という言葉を最近聞くようになってきました。


もともとは、分析哲学に使われる levels of abstraction を訳した言葉です。


認知科学者の苫米地英人博士が訳して、浸透させました。


また、私のブログにもたびたび、この言葉が登場しています。


しかし、言葉の響きや、その概念からして、なかなか取っ付き難いと感じている方もいるかもしれません。


そこで、このメールレターでは抽象度を分かりやすく解説します。


そして、日常生活でどのように活かしていけば良いのかをお伝えしていきます。







配信記事

  • 日常生活に役立てる抽象度 イントロダクション
  • 抽象度とビジネス
  • 抽象度と人間関係
  • 抽象度と影響力
  • 抽象度 まとめ

読者登録フォーム

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp08