225262_m2rjzjcymdgzowrmywiyyzfioddinmm0ndhlnji1nmy

季節の移ろいと共に暮らそう

〈 どうして季節に沿った暮らしなのか? 〉



ここに行きついたきっかけを

少し話させてください。


私の座右の銘は「自然」です。


環境問題に興味をもったのは

小学校3年生くらいの頃からでした。


それからは自分なりに

どうやって暮らしたら自然に優しいのか?


常に独学で学び、模索していました。



それと共に、

ニキビ肌のコンプレックスから

美しさに対してもこだわりがありました。



自然にも優しくて

自分も健康で美しくなれる…



それを模索してたどり着いたのが

「季節に沿った自然な暮らし」です。



〈 季節に沿った暮らしから心と身体を調える 〉



季節は刻々とダイナミックに変化していますが


現代に生きる私たちは

夏も冬も同じような物を食べ

同じような暮らしをしています。


でも、

こんなに便利・快適な暮らしになる前の人々は、


もっと季節の変化に合わせて

食べるものや暮らし方も

大きく変えていたのです。



そして、

「心身一如」という言葉があるように

カラダとココロは繋がっています。


便利・快適な暮らしになった反面、

朝から深夜まで続く労働や

昔には考えられないようなストレスフルな生活。


そんな暮らしだと

カラダもココロもバランスを崩しやすいのです。



そんな現代社会の生活の

便利さの恩恵を受け取りながらも、


何か違う、という違和感と、


この暮らしを変わらず続けたら

地球環境も人の心身の健康も

どちらも壊れていってしまう、

という

危機感を抱き始めました。



〈母となり、未来を思う〉


この思いは娘を出産し

母となってから更に強くなりました。


娘が生きる未来の日本は、地球は

どうなってしまうのだろう…と。


何か私にできることはないだろうか。



そこで、これまで研究してきた

「季節に沿った自然な暮らし」を

子を持つという同じ立場の

お母さんに広げたいと思いました。


お母さんが

季節に沿った暮らしを

実践することで


その子どもたちにとって

季節に沿った暮らしが

より身近なものとなります。


そんな人たちが増えれば、

きっと日本中で


「季節に沿った暮らし」の

大切さ・豊かさ・心地よさを

もう一度見直すタイミングが

くると思うのです。


そして、

季節に沿った暮らしは

地球と調和した暮らし。


私の願いである、

地球環境の豊かさを保つことも

一緒に叶うのです。


母であるみなさまと一緒に共振して

子どもたちの未来を考えていきたい、

そのきっかけに少しでもなれたら、の思いで


メールマガジンを配信します!



ご購読いただけましたら

とても嬉しいです♡



配信記事

  • 秋の虫の音色に耳を澄ますメリット
  • れんこんブームとその理由
  • 秋分からは○○に意識を
  • 心臓の痛みの考察
  • 日々のセルフケアのすすめ
  • 朝露から生まれた自然療法
  • 糖質オフ!って糖は悪者?
  • 「症状がよくならない!」そんな時…
  • 逆プレゼント企画!
  • 七十二候のすゝめ『蒙霧升降』

読者登録フォーム

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
みょうじ必須
なまえ必須
メールアドレス必須
お住まいの地域必須
性別
  • 女性

  • 男性

  • 無回答

生年月日
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
PR
smtp08