吉田雅人の身体がよろこぶメルマガ
こんにちは!吉田雅人です。
この度、メルマガをスタートすることになりました。
わたし自身、中学生の時に右肩を痛めて、そこから長年身体の故障に苦しんできました。
リハビリの中で出会った「死ぬときが一番」という言葉。
20〜30代がピークという一般常識ではなく、80〜90代になっても磨き上げられるもの。
それは、トップアスリート〜高齢者のどちらにアプローチしても同様に変化が出るもの=すべての人に共通する法則です。
その答えは、身体に備わっている自然を引き出すことでした。
身体で効果を確かめていくと、実は一般的に言われていることと大きく異なることが多いことに氣づきました。
そういった情報をお届けしていきますので、今ご自身が取り組まれていることや人生のヒントにしていただければと思います。
特にこんな方におすすめです
・トレーナー、施術家をはじめとした身体のことに携わっている方
・故障せずに運動を楽しみたい方
・これまで色々と試してきたけど、どこかに違和感を感じている方
・自分の中に備わっている能力を引き出して発揮したい方
・年齢に左右されることなく、人生を楽しみたい方
お届けするコンテンツの一例
・身体との関わり方(身体コミュニケーション)
・鍛える前に押さえておきたいポイント
・身体は強制されるのが嫌い
・身体は左右非対称!?
・その方法が自分に合ってるか確かめる方法
・痛みは悪ではなく一番の味方
一般的に言われている常識とは違うけど、「そう言われてみると確かに!」という情報をお届けしていきます。
配信記事
- 第1話 メルマガはじまりました!
- 第2話 これまでの参考事例のご紹介
- 第3話 衰えって何だろう?
- 第4話 何をやるかの前に、どんな状態でやるか
- 第5話 ストレスがかかるほど強くなる!?
- 第6話 アプローチしていく順番
- 第7話 後天的にセンスを高める
- 第8話 なぜ皮膚なのか?