少しずつ、モノの値段が
上がってきている昨今・・
これから更に「値上げ」が加速しそうです。
「お金」の話は、奥が深くて、
でも、「セオリー」はあります。
学んで、身につけたいのは、
「こうしましょう」という
「答え」ではなくて、
「セオリー」や「原則」
「基本の考え方」の方です。
金融庁(国)は、
「一人ひとりに、お金について
学んでもらいたい」
と、本気で思っています。
何年も前から、国は
・NISA(ニーサ)
・つみたてNISA
・iDeCo(イデコ)
という
すごく優遇している制度も、
ちゃんと用意してくれているのですが、
でも、
こ関心を持って、自分で調べないと
その制度は活用できないのですね^^;
活用している人は、
なんとかしなければー
そう思った国は、
2022年春から、高校で
金融や投資の授業を
スタートしました。
そして、
誰にでも、学んでもらえるように、
すべての情報を、公開してくれています。
・中学生・高校生のみなさんへ
https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html
・基礎から学べる金融ガイド
https://www.fsa.go.jp/teach/kou3.pdf
・高校向け 金融経済教育指導教材の公表について
https://www.fsa.go.jp/news/r3/sonota/20220317/20220317.html
そして、なんとYoutubeまで!
・金融庁チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpIgZIDc-ptkZZTvzqlwGQg/videos
↑
(金融庁が「うん○クイズ」を
取り入れてまで、皆に
関心を持って、学んでもらいたい
と思っているのです。)
いままで、かつて
国がこんなことをしたことは
なかったですよね?
金融庁は「本気」です。
つ・ま・り・・
本当に、皆に
学んでもらわないとマズイ、
ということなのです。
(国の年金だけでは無理だから、
税金を超超優遇するから、
自分たちで資産の準備を
してね・・という制度がiDeCoです。)
その気になれば、
すべて無料で公開されています。
(ただ、これを見て
眠くなっちゃうかどうか・・
は、わかりませんが。笑)
まずは、これらのHPなどを
見ていただいて、
・あーでも
これじゃ、無理ー
・もっと、わかりやすく
説明してほしい・・
という方は、
こちらからご登録ください。
ご希望の方が多かったら、
セミナーを企画しようと思います。
ご登録いただいた方には、
優先的にご案内させていただきます。
学生の頃、むずかしい教科でも、
先生が面白い授業をしてくれると、
不思議と理解できたりしませんでしたか?
「お金」に関しても、
どんなふうに、説明してくれるか?で
理解度は、大きく変わったりするのです。
わたしは、大手企業様からご指名をいただき、
投資教育をさせていただいています。
時間が経つのは早いもので・・
もう20年が経ちました。
そのあいだ、ずっとリピートでご依頼くださる
お客様には、感謝しかありません。
金融機関の社員の方から、
製造業の工場で働くおっちゃん、
スーパーで働くママさんまで・・
どの人からも
「すごく、わかりやすかった」と
毎回、声をかけていただきます。
前述したように、
無料で公開されているものもあるので、
「個人」の方に向けてのセミナーは、
あまり積極的にはしてきませんでした。
でも・・
今の状況で、
NISA(ニーサ)って、何?
iDeCo(イデコ)って、何?
というのは、やっぱりマズイな、と思うのです。
「知った上で、やらない」
というのは、ご自身の選択なのでOKですが、
「そもそも知らない」のは、マズイと・・
なので、
本気で学びたい、という方に向けて、
一番大切な「基礎」の部分のお話を
まとめてお話ししようと思います。
優先的にお得なご案内を
ご希望の方は、こちらのメルマガにご登録ください。
準備ができたら、優先で
ご案内をさせていただきます。