「場づくり仕事術」 ポイント解説 by矢野圭夏
こちらのページをご覧くださり、ありがとうございます。
こんなお悩み、想いはありませんか?
✔︎ 会議で手が挙がらない、活発な議論や対話ができない
✔︎ 部下との面談で、自己開示してもらえない
✔︎ コミュニティ活動やオンラインサロンをはじめたい
✔︎
参加者との交流が生まれるセミナーを開催したい
「場づくり仕事術」は私たちの身近にある「場」、
1対1のコミュニケーションから、社内会議、セミナー主催まで
場の雰囲気づくりにとどまらず、ファンづくりにまで応用できる
内容となっています。
詳細はこちら ManableGateホームページ書籍紹介
今回、この書籍をご購入の皆様への特典といたしまして
ポイント解説動画をご準備しました。
メルマガへご登録いただきますと、予告編から始まり
毎日1通、合計で8回メールが届きます。
メールには動画(Youtube)リンクがございますので
そちらをクリックしていただきご視聴ください。
予告編: 「場づくり仕事術」活用場面・動画解説のガイダンス
1日目 : 第1章 場づくりの考え方 ポイント解説
2日目 : 第2章 場づくりの描き方 ポイント解説
3日目 : 第3章 場づくりのはじめ方 ポイント解説
4日目 : 第4章 場づくりの価値の高め方 ポイント解説
5日目 : 第5章 場づくりの稼ぎ方 ポイント解説
6日目 : 第6章 場づくりの事例 ポイント解説
7日目 : まとめ・お知らせ
書籍紹介動画(2分)はこちら https://youtu.be/IiZs-DkpYDk
書籍の購入はこちら 「場づくり仕事術」Amazon紹介ページ
書籍を見返しながら、ノートにメモをしながら、ご視聴ください。
メールマガジンですが、双方向の交流で学びを深めていきましょう。
常にワクワクしながら場づくりに触れてください。
あなたの「出番」を待っている人が、必ずいます。
場づくりの世界をご一緒できるのを楽しみにしています。
書籍購入特典メルマガへのご登録はこちらから↓
配信記事
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜第1章 場づくりの考え方
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜第2章 場づくりの描き方
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜第3章 場づくりのはじめ方
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜第4章 場づくりの価値の高め方
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜第5章 場づくりの稼ぎ方
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜第6章 場づくりの事例
- 「場づくり仕事術」ポイント解説〜まとめ