はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
パステルの粉を削り
指でスーッと色を伸ばしていく
その上に好きな形を写していくだけで
素敵な曼荼羅の花が出来上がります
最初は一つの形から、どんどん重ねていくことで美しい曼荼羅アートができます。
曼荼羅アートが気になる、
曼荼羅アートってどんな感じ?
曼荼羅ってどんな風に描くかな?
パステルアート、パステル曼荼羅アートが初めての方のために動画を作りました。
曼荼羅アートってきれいで憧れて習ったけれど・・・
描いていてずれてくるし、描くのがめんどくさい!
もっと楽して綺麗で正確な曼荼羅は描けないかな?
パステル曼荼羅アートを習ったのが2011年。楽しくて描き続けていました。
でもある日、どうしてもずれるのが嫌だったんです。
きちんと計って描けばずれないのはわかるのですが、
そこまでするのはちょっと面倒だな、、、そんな私がふと思いついた描き方です。
この描き方に気が付いたら、16等分や変則的な六角形、五角形も簡単に描けるようになり、
とても楽しく夢中に描くようになりました。
それが今の「れー夢式曼荼羅アート」誕生のきっかけです。
れー夢式曼荼羅アートは「楽したい、綺麗に描きたい」そんな発想から生まれました。
曼荼羅アートは形の組み合わせだから、初めての方も楽しめますよ、
- 1 曼荼羅シートのダウンロードデータ
- 2 パステルの色の入れ方
- 3 消しゴムの使い方
- 4 曼荼羅アートを描いてみよう
描きたい方の動機は人それぞれ違うけれども、気持ちは一つ「描いてみたい!」
-
良かったら曼荼羅アートを体験してみてくださいね(^^)
はじめて曼荼羅アートを描いた皆様の声
皆様から聞いた感想の一部をまとめました。曼荼羅アートの感じかたは人それぞれ違います。面白いですね😃
いかがですか?まずは体験してみてくださいね
用意するもの こちらを参照ください(全部は必要ありません。)
事前準備
・YouTubeを見られる環境作り
・PDFファイルをA4画用紙またはケント紙に印刷する
・粉で汚れても大丈夫なようにテーブル等準備(新聞紙などひくのもいいですね)
使う道具
・パステル(100均でも可)動画では100均パステルを使って説明しています。
・消しゴム(ペンタイプ1本・プラスチック消しゴム)※今回は練消しゴムは使っていません。
・はさみ
・ぼかし網(パステルを削ります。茶こしでもOK.ない時はカッターで削るのもぞkです)
・フキサチーフ(色止めです。ケープ代用OKです)
あると便利
・ティッシュ
・おしぼり(ウェットティッシュでも可)
・ゴミ箱
お会いできるのを楽しみにしています。
配信記事
- はじめてのパステルと曼荼羅アート
- 紙に色を入れてみよう★はじめてのパステルと曼荼羅アート
- 模様を描いてみよう★はじめてのパステルと曼荼羅アート
- 模様を増やしてみよう★はじめてのパステルと曼荼羅アート
- 曼荼羅を仕上げてみよう★はじめてのパステルと曼荼羅アート