シェルハブ•メソッド広島 産まれてから歩き出すまでの赤ちゃんのことが手にとるようにわかってしまうメルマガ
赤ちゃんの事がもっと
わかるようになると、
わかるようになると、
心配は「応援する気持ちに変わる」
日々の景色が180度変わってしまう!
そんなメルマガです
✔︎赤ちゃんの事をもっと可愛く思いたい
✔︎床に置くと泣かない赤ちゃんの理由を知りたい
✔︎泣いたら抱っこと言われるけど、もっと自分の時間が欲しい
✔︎まだ寝返りしないけどゆっくりでいいの?
✔︎赤ちゃんのこと、色々聞いたり調べてみるけど自信をもっと持ちたい
✔︎離乳食っていつから始めたらいいの?
✔︎ズリバイしてないけどいいの?
✔︎お座りが安定しないのは練習させた方がいい?
✔︎お友達の髪の毛を引っ張ったり目を突いたりするけどどうしたらいい?
✔︎ばあばが歩行器を買おうというのだけどどうなのかな?
✔︎離乳食を嫌がるのだけど、もっと食べる子になってほしい。
このメルマガを読んでいただくと、赤ちゃんの発達で心配なこと、なぜ?なんで?と困ったことや心配が「赤ちゃんを信じて待つ」気持ちに変わっていきます。それは、赤ちゃんがなんで、今そういう風にしているかがわかるようになるから!

このメルマガで配信してる内容
- 1 5ヶ月の赤ちゃんが立ちたがるのですがどうしたらいいですか
- 2 新生児からバウンサーに乗せていた事を我が子に謝りました!「大人のための シェルハブ」ご感想
- 3 女性にも赤ちゃんにも必須!鉄分の話
- 4 大人も子どもも「椅子」が大切な話
- 5 ファーストシューズのお下がりは厳禁って知ってましたか?
配信記事
- 全ては子どもは教えてくれる
- 「赤ちゃんの背中スイッチ」その①チャイルドシートを嫌がる赤ちゃんに起こっていること!
- 寝返りからなかなか寝返り返りしないと心配なおかあさんへ②
- 寝返りからなかなか寝返り返りしないと心配なお母さんへ①
- 「赤ちゃんから育つ目の機能の話」その5 赤ちゃんが座りたがるのってなぜ?
- 「赤ちゃんから育つ目の機能の話」その4 続.ここは知っておいて欲しい5つのこと!
- 「赤ちゃんから育つ目の機能の話」その3 ここは知っておいて欲しい5つのこと!
- 知らないと危険! 「赤ちゃんの時から視力も眼球の動きも決まってくると知っていますか? スポーツの視点から考える目の機能の話」その②
- 知らないと危険! 赤ちゃんの時期に決まってしまう視力や目の動きについて 目の機能の話 その①
- 赤ちゃんはゆっくりと成長してほしい。シェルハブ受けると早く発達してしまう??