9537_nju2mzcznwfmotzjo

心を照らすセルフマッピング

常世の長鳴き鳥22days

(読者数 44 名)

心を照らすセルフマッピング 常世の長鳴き鳥22days

このステップメールは、照ちゃんの心を照らすセルフマッピング講座の受講者の聲から生まれました。
セルフマッピングがいいとわかっていても、
なかなか日常に流されて、セルフマッピングをする時間がないって意見があり、
だったら、照ちゃんが声かけするねってことで、発足しました。

その名も、
「心を照らすセルフマッピング常世の長鳴き鳥22days」です。


常世の長鳴き鳥が夜明けをお知らせ?!
吉兆が訪れるかも!
対象者。セルフマッピングを継続的にして、自分のものにしたい方。
心の聲、體(からだ)の聲を聴けるようになりたい方。
照ちゃんの心を照らすセルフマッピング講座を受講中の方。


常世の長鳴き鳥って、知ってる?

常世の長鳴き鳥とは、古事記の中に登場する、鳥のこと。
天照大御神が、岩戸の中に隠れて、この世が真っ暗になり、

天照大御神をどうやって、岩戸から外に出そうということで、
まず、最初に、この常世の長鳴き鳥を集めて一斉に鳴かせたって話があります。

コケコッコー、朝ですよ!!
ちなみに、この常世とは、常住不変の實相世界=愛のみの世界のことで、

その愛の世界の鳥を集って長く鳴かせて、真理に氣づいてもらうというお役目があります。
その後は・・・、追々ステップメールの中で話していきますね。

私のしたいこと
自分の過去のブログを見てゐたら、こんなものを発見しました。

こんなブログを書いてます。
2021年現在からいうと、5年前の照ちゃん。

その2016年の私が、こんなことを言ってます。
**********

『やっと、自分のなりたい、なる、像がはっきりしたってことです。
あんね、私、これになる左下矢印

うふふ、瑞鳳(草場一壽さん作)
鳥ですやんアップ


この意味はね、

彩雲を従えて 西方楽土より
瑞鳳 姿を 現す

甘露(カンロ) 甘露(カンロ)


平安こそは 天意ならば
いま ここにあるものを
迷いなく楽しめと

いま ここに在るものに
迷いなく打ち込めと
いのち向かうは
喜悦の本分


甘露(カンロ) 甘露(カンロ)


これの生きた人間版を目指そうかとにひひ

*************

って、書いてゐました。
どないやねん!!って感じですが(笑)


それを読んで、うふふに、私、ある意味そうなっちゃったかも(笑)
(なぜ、そう言ってゐるかというのは、ブログを読んでみてください)
と思うと同時に、

このステップメールで、この鳥になるチャンス到来って思いました。
これこそ、私のお役目かも・・・
ナンテです。

私はこの鳥になって、
君のところに、「世が明けるよー」って、伝えに行くね。
そんなことで、朝5時に配信します。

22日としたのは、
照ちゃんは、孵化器を持ってゐて、
(私がオーナーを務める照乃ゐゑにはニワトリがゐます。)

卵をひよこに孵化させているのですが、
21日目に、孵化するんです。

で、もう一日足して、このステップメールの感想を送ってもらうために、
22日で書こうって思いました。

君の中の卵がなにかしら、還るかも(笑)
ではでは、22日、今日からお楽しみください。

松岡照代、「よがてるをまつ」こと、照ちゃんより。


このメルマガで配信してる内容
  • 1 セルフマッピングをする声掛け
  • 2 セルフマッピングのポイント
  • 3 古事記の天照岩戸隠れの話 などなど
最後にひとこと

このステップメールは、照乃ゐゑで下弦の月のころに行ってゐる「心を照らすセルフマッピングWS」のフォローとして、生まれました。
その為、このステップメールだけでは、不明点やわからないところが出てくる人がおられると思います。
そんなことで、もし、もっと、学びたいって思われましたら、是非、「心を照らすセルフマッピングWS」にご参加ください。
お待ちしてゐます。

照ちゃんのイベント情報は、こちら


「みんなのなかの 天照 岩戸隠れし その姿 知るや君」 照代

配信記事

  • 21日後に天の岩戸が開くよ
  • D-20 展開に困ったら・・・
  • D-19 クロージングのやり方
  • D-18 愚痴だけでもオッケーよ
  • D-17 愚痴だけで終わらない方法(笑)
  • D-16 他人軸と自分軸
  • D-15 本当は皆愛と光
  • D-14 私の中の天照を出す大作戦

読者登録フォーム

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp06