「姿勢が良い」 なのになぜ体調不良で悩むのか??
「○○さん、姿勢良いわねー!羨ましい!」
と言われるのに
なぜ肩こりや頭痛、腰痛が耐えずに治療院通いが必要なのか??

背筋の伸びてるし
肩も内側に入ってない(巻き肩でない)
いつも姿勢には気をつけいて
周囲の人からは「姿勢が良い」とよく言われるのに
頭痛
首・肩こり
背中のコリ
腰痛
股関節痛
その他にも
ぽっこりお腹
胃腸の弱さ
冷えやむくみ
といったさまざまな症状でお悩みではありませんか??

姿勢がよくなれば肩こりがよくなる
姿勢がよくなれば体調がよくなる
姿勢がよくないと綺麗になれない!
そんな思いで姿勢を気をつけているのに、実際には疲れたり、コリで悩んで治療院へ通われている方はあなただけではありません。
実は世間一般に言われる「姿勢が良い」状態は体にとってとても負担が大きく、体調を壊す原因となっています。
このメルマガでは「姿勢が良い」のになぜ肩が凝ったり体調が悪くなるのか?について中学生でもわかる簡単な解剖学を元に説明していきます。
体調不良でお悩みの方はぜひ登録されてくださいね。
このメルマガでは
・なぜ「正しい姿勢」で体調を壊すのか?
・どういう過ごし方が良いのか?
をできるだけわかりやすくお伝えします。
あなたの体調不良を改善するきっかけになると幸いです。
配信記事
- 【姿勢】背中には丸みが必要なんです
- 【姿勢】良い姿勢って1つではない
- 【姿勢】巻き肩ってなおる??
- 【姿勢】自律神経にも悪影響が・・・
- 【姿勢】楽であれば自由でいい♪
Facebookアカウントをお持ちの方