外見コンプレックスを克服する 7つのヒント

外見にコンプレックスがある方におすすめの内容です
私自身の「外見コンプレックス」の経験を振り返って気づいたことは、「すっぴんでパジャマ姿の自分に愛着がなければ、いくら着飾ってもコンプレックスは克服できない」ということ。
まずは自分の外見にしっかりと向き合って愛着を持ち、そのうえでファッションを楽しむことが望ましいと考えています。
(photo by unsplash allef-vinicius)
「私の外見もなかなか良いな」と思える自分に
自分の外見に自信が無い方にとって、自分の外見を受け入れること、好きになることは簡単ではありません。
しかし、このステップメールをお読みいただき、ワークを実行していただくことで、
「私の外見もなかなか良いな」とご自身の外見に愛着を持てるようになることを期待しています!
(photo by unsplash caroline-veronez)
きれいになりたい!おしゃれになりたい!
誰しも、「きれいになりたい!」「おしゃれになりたい!」と思ったことがあるのではないでしょうか。
だけど、「私なんかがきれいになれるわけない」「私にはおしゃれのセンスは無いし・・・」と諦めている方がいらしたら、ぜひこのステップメールをお読みいただきたいと思います。
私たちは、特別なことをしない限り、大胆に顔や体型を変えることはできません。
しかし、自分の外見に対する見方を変えて、愛着を持つことはできるはずです。
自分を受け入れ、それを磨いている人は、とても魅力的だと私は思っています。
ぜひ、「きれいになりたい!」「おしゃれになりたい!」という気持ちを諦めずに、
ご自身の内面と外見を磨いてみませんか?
このステップメールを読み終える頃には、「私の外見も悪くないな」「おしゃれをしてみようかな♪」と思っていただけたらうれしいです。
(photo by unsplash amanda-vick)
自分を好きになること
日本には謙遜の文化があるので、「自分が好きです!」と宣言するのはなかなか勇気がいること。
私がお伝えしたい「自分が好き」というのは、自己愛に浸ったり、プライドが高すぎてかえって自分を貶めたりしてしまうこととは異なります。
逃げることなく自分をしっかりと見つめ、受け入れ、自分を好きになることを目指したいですね!
このステップメールは、計7通を3日に1通のペースでお届けします。
簡単なワークも用意していますので、ぜひ取り組んでみてくださいね!
ご登録お待ちしています!
配信記事
- ブスな私だって、きれいになりたい!おしゃれになりたい!
- 私が外見コンプレックスを克服した方法―出来事や言葉と向き合う
- 自分がなれる一番の“きれい”と“おしゃれ”を目指す
- 一番きれいな自分の見つけ方とさまざまな「美の基準」
- 自分を客観視する―おしゃれを楽しむ準備をしよう
- 自分を客観視する―内面を輝かせるおしゃれをするには?
- すっぴんでパジャマ姿の自分にも愛着を持って、自分を大切にしよう