親子の時間をあきらめない 理想のワーママ像を叶える! 目標達成への5ステップ
8年前、初めての妊娠出産。
私は産後、当たり前に
美容師の仕事に
復職すると思っていました。
ママでも変わらず
たくさんのお客様に囲まれて
思いっきり好きな仕事ができる!
そんな根拠のない自信があったんです・・
だけど、待っていたのは
思い通りにいかないワーママの現実。
ワンオペ育児
娘の急な発熱
早退や欠勤の連続
好きな仕事だったからこそ
打ち込めないことがもどかしく、
子育ても仕事も家事も
中途半端・・・
子どもを言い訳にしてしまう自分が
許せなくて、
苦しくなってしまいました。
そんな時
ベビーマッサージ講師という
働き方を知り
子どもとの時間も好きなお仕事も
思いっきり楽しみたい!
そんな想いで
娘が2歳になる頃
ベビーマッサージ教室をオープンしました。
資格を取ったら
お客様がたくさんきてくれるはず!
またも(笑)
根拠のない自信だけで踏み込んだ
起業のスタートは・・
開業閉店状態・・・
今月は満席になるかな・・と
ソワソワしたり
今日も予約が入らなかった・・と
肩を落としたり。
レッスン日に予約が入らず
オフになった日は数えきれない!
そんな状態でした。
うまくいかないと
心に余裕がなくなり、
旦那にも子どもにも
きつく当たってしまって
常にイライラ・・
完全に負のループ。
ベテランの先生や
人気のある先生のSNSを覗いては
心がざわざわして
落ち込むだけで時間が過ぎていく・・
自分に自信がなくなって
お客様にきていただくのも
怖くなってしまいました。
だけど、
好きなことを仕事にするって幸せ!
ママになっても
好きなことを思いっきり楽しめる!
そんな姿を
2人の子どもたちには魅せたかった。
子どもとの時間を大切にしながら
自分の人生も本気で楽しむ!
改めて決意をして
本気で自分自身と自分のスクールに
向き合いました!
集客のノウハウは
もちろん不可欠ですが、
それ以上に
人と比べない自分軸、
ブレない心の土台
モチベーションの保ち方。
お客さまとの信頼関係の作り方。
とことん見直して
学んで、実践していったら
今では3ヶ月先まで満席、
定員の3倍のお客さまに
お申し込みいただけるようになり
リピート率97%
クロージング(ご成約)率もほぼ100%で
継続講座の受講生さんも
全国各地からどんどん決まり
その受講生さんたちもまた
受講中から満席のお教室を
開催できるようになりました^^*
会社員時代よりも少ない稼働時間と
自由なワークスタイルで
月商7桁を達成。
集客に悩まず
子どもたちとの時間を
最優先にしながら
お仕事も自分時間も
本気で楽しめる
理想の働き方を叶えることができたんです。
そんな自身の経験から、
ママになっても
自分の可能性を信じ広げ
自分の未来にワクワクできる女性を
増やしたい・・
ママでも好きな仕事で輝けるのが
当たり前の社会になってほしい・・
そんな想いで、現在はSNS構築講座や
継続サポートをしております^^
子育てもお仕事も
自分らしく楽しみたい!と
自分のため家族のために
いつも頑張っているママの
背中を押したい!という想いで
今回、5日間のメールレッスンを
お届けすることにしました*
すでにお伝えした方からは、
「アドバイスを実践したら
30分で満席になりました!」
「目標が明確になって
ワクワクしています!!」
「わかなさんの言葉は
いつも胸に響きます・・!」
「超有料級です!!」
など、嬉しいお声をいただいおります♡
本当にありがとうございます!!
ブログやインスタでは書けないような(笑)
わたしの失敗談や黒歴史も
赤裸々にお伝えしていきますね^^
5日間の内容はこちらです
●DAY1
理想を叶える人はコレが好き♪
超絶楽しい〇〇力
●DAY2
たった1分!
理想の自分にグッと近づく〇〇の法則
●DAY3
時間がないならここを見直せ!
やさしい時間管理術
●DAY4
隣の芝生は青くていい!
ブレない自分軸の作り方
●DAY5
【衝撃】親子の心の土台は
2年4ヶ月で作るべし!
目標や理想を掲げても
どこからスタートしていいか
わからない・・
わたしが遠回りをしてきた分
皆さんにはできるだけ
最短コースで理想を叶えて
あっという間の子育て期を
ますます楽しく
愛おしい日々にしてほしい!
少しでもお役に立てたら
嬉しいです^^
会いたくなる共感SNSで
ありのまま愛され選ばれる講師へ
ママ起業サポート
関本若菜
配信記事
- 理想を叶える人はコレが好き♪超絶楽しい〇〇力とは #1
- たった1分!理想の自分にグッと近づく〇〇の法則 #2
- 時間がないならここを見直せ!やさしい時間管理術 #3
- 隣の芝生は青くていい!ブレない自分軸の作り方 #4
- 【衝撃】親子の心の土台は2年4ヶ月で作るべし! #5
- あとでね!は言っちゃダメ??
- 私、約束破りの常習犯でした
- そのプロフィール写真…自己満になってない?