軽やかに生きよう! あびるのへやマガジン
こちらページにお越しくださり、ありがとうございます。
私は、心の内側を内観、探求することで、現実を創造する在り方を伝える活動をしています。興梠真砂代(こうろぎまさよ)といいます。meditation healing salon あびるのへやを熊本で営んでいます。
少し長くなりますが、私の自己紹介をこちらの方でさせていただきます。内観や自己探求、現実創造、執着や所持を手放していく在り方に興味がある方は、この後も読み続けてもらえたらと思います。
20代の頃は、慢性期病院、老人保健施設、訪問看護ステーションにて作業療法士として8年間勤務していました。妊娠と同時に、作業療法士業を退職しました。
医学博士の父は漢方医療の専門であると同時に、予防医学に熱心な医師であったため、早い時期から、健康のあり方や予防医学の重要性に興味をもっていました。
幼少期は無農薬米、無農薬野菜、添加物フリーのストイックな食生活をおくり、何でも手作りをする男性のように力強い母に育ててもらいました。(味噌、石鹸、豆腐、野菜、納豆…なんでも手作り)
幼少期からすでに、言いたいことをこらえたり、やりたいことをグッと我慢する習慣がついており、その頃から本心を隠してしまう心の癖が出来上がり、人間関係で生きづらさを感じていました。
結婚、子育て期は、我慢しなければならない、言いたいことが言えないしできないなど、ネガティブでエネルギーが漏れる日々でした。
子供たちのため、親のため、家族のためにと思い、植物やアロマ、嗅覚反応分析、アロマIMトリートメント、快医学や遠絡療法の学びを深め、予防の視点でできることを模索するが、全て承認欲求がベースの学びでした。
それまで培ってきた学びを還元したくて、2016年開業。しかし、集客することにストレスを感じ、途中で体調を崩します。
2018年、交通事故に遭い、リハビリと精神科通院が開始。自分の人生が何故こんなにも上手くいかないのか、他者や家族への嫉妬や恨み、過去のトラウマに襲われ、親子関係、夫婦関係、人間関係がうまくいかず生きづらさはMAXになりました。
2020年、熊本のBeHappyメソッド考案者 永井幸代コーチとの出会いをいただき、瞑想や内観、探求が暮らしの一部になり、日常が少しずつ変わり始めます。
BeHappyメソッドや瞑想を通して周波数を整え、潜在意識を認識する→感情を味わう、という方法で、過去のトラウマを浄化、自己信頼、自己愛、自己価値に気づき続ける在り方を思い出してきました。
人は皆、魂のシナリオを持って生まれてきていること、現実の創造主であり、素晴らしい存在であることを繰り返し認識し続けました。魂が浄化される体験を何度も味わいます。
その間に心のあり方が360度変わり、自分自身の精神的自立、家族間や社会間でのコミュニケーションの変化など、関係性や価値観など、さまざまなことが徐々に変化していきました。さらに、瞑想を使って感情との付き合い方を学ぶだけでなく、意識が現実を創るという仕組みを学びます。
その頃私生活では、3人の子供たちが小学校に通うことを辞める決断をし、遊びや暮らしを通して人間としての在り方を学ぶフリースクールへと転校しました。
意識が現実を作るために必要な【内観】が、日常生活の一部となって3年が経った頃、自分の人生を構築してきた概念が根底から覆されます。
私たちはなんのために地球に生まれてきたのでしょうか。
私たちは幸せを体験するために生きているのでしょうか。
それとも不安や恐怖を体験したくて生きているのでしょうか。
どちらを選ぶかは、今の自分が決めることができます。
幸せや笑いで楽しい時もあれば、ときに苦しくもがくときもあります。
どちらも含めて、生きるとは、面白いものです。人間とは、面白いものです。
それは私たちが、創造主であることを教えてくれている証。
現実はどれだけでも自分次第で創っていくことができるのですね。
果たしてそれが本当かどうかを、毎日の小さな暮らしを実験台にして、確かめながら日々を生きています。
このブログに辿り着いた方へ。
ともに、現実の創造主であることを探求していきませんか?
何かありましたら、メールからお問い合わせください。
興梠真砂代
1981年生まれ、2男1女の子ども、サラリーマンの夫と5人暮らし、熊本県在住