お金が貯まらない原因はもしかしてこれ!?
月々の生活費はうまく抑えられているのに「なぜか貯金が全然できていない」と
悩んでいませんか!?
その原因は、毎月の支出ではわからない「年間特別費」や「年払い」の支出の可能性が高いです。
「自動車税」や「年払い保険料」の振り込み票が送られてきて焦ったことはありませんか!?

私はあります。
家計を整える以前は、自動車税の請求が来るたび、固定資産税が口座振替されているのに気づかず、クレジットカードの引き落としができなかったり💦
でも、ずーっとその繰り返しをしていました。
「お金を整える」中で、特別出費って突然来るのではなく、だいたいのものは、「いつ」「どれくらい必要か」わかっているということ、それを把握しておくことが大事ってやっと気づくことができました。
そんなあなたに、
メルマガに登録いただくと、
私が普段使っている、「年間特別支出一覧表」メルマガ読者特典でプレゼントします!
「年間特別支出一覧表」を受け取ったら、今すぐ思い浮かぶ特別支出を書き込んでみましょう。思い浮かばないものは、支払いが発生したときに書き足していきます。
1年後、特別支出の一覧表が完成します。
特別支出は、書き出してみると、年間100万円を超えてくるご家庭も少なくありません。その金額を予定しておかないと、支払いが発生するたびに、予算が狂わされたり、貯金をくずしたりになりますよね。
そうなると、予算を守れない自分、貯金を崩してしまっている自分に、×をつけて自己嫌悪になることありませんか?
それが、あなたのせいではなく仕組みのせいだとしたら?
決まって出ていく費用が見えていたら、どうでしょう。
「どうしようか」と考えはじめませんか?
①この特別出費を把握しているか
②確保しているか
③少しでお得に支払えるか
この3つを意識すると、1年のお金の流れが整います。
まずは、メルマガ特典をとして、年間特別支出一覧表を手に入れて、書き出すところから始めてみましょう