7日間で子供に「片付けなさい!」とイライラしなくなるメール講座
足の踏み場もないほどに散らかった子供のおもちゃ。
「片付けなさい!」と怒る毎日にうんざりしていませんか?
「片付けなさい!」と怒る毎日にうんざりしていませんか?
このメール講座はこんな方におすすめします。
☑何度言っても子供が片付けてくれない
☑いつも自分ばかり片付けている
☑片付けてもすぐに散らかってイライラする
☑散らかった家で落ち着かない
☑子供が家に友達を呼びたいと言うけど、気軽に呼べない
このメール講座を読むと・・・
☑片付けられなかった子供が片付けられるようになります
☑散らかった家にイライラすることがなくなります
☑「片付けなさい!」と毎日怒ることがなくなります
☑いつでも人が呼べる家になります
☑片付いた家で落ち着いた時間を過ごせるようになります
子供が片付けられないのには、必ず理由があります。
「どうして片付けられないんだろう?」
「どうしたら片付けられるようになるんだろう?」
散らかった部屋を見ながら、ため息をつくのはもう終わりにしませんか?
子供が片付けられるようになるためには
・子供が片付けやすい仕組み
・子供に伝わる関わり方
この2つが必要です。
7日間の無料メール講座で、大人とは違う、子供の目線での片付け方や関わり方のポイントについてお届けします。
■メール講座の内容■
1日目 どうして子供は片付けられないの?
2日目 ここが大人と違う!子供の片付けに必要な5つのステップ
3日目 ベストな子ども部屋の収納は子供が知っている
4日目 子供と片付けをするときについやってしまいがちなNG対応と対処法
5日目 1日のうちで子供を片付けに誘いやすいタイミングとその理由
6日目 子供の年齢別 おもちゃの収納のポイントと関わり方のポイント
7日目 3つの力で片付けられない子供が片付けられるようになる
※メール講座を7日間お読みくださった方だけの特典があります。
よくあるご質問
Q.私も子供も片付けられない性格なのですが、大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。片付けられないのは性格や遺伝が原因ではありません。それぞれの性格に合った片付け方が見つかれば、片付けられるようになります。
Q.足の踏み場もないほど散らかっていますが、それでも片付けられるようになりますか?
A.一度に全部片づけようとするのではなく、正しい手順でひとつずつ片付けていけば大丈夫です。
Q.何歳くらいの子が対象ですか?
A.基本的には9歳までの子供が片付けられるようになる内容となっております。
Q.もう10歳以上なのですが・・・手遅れでしょうか?
A.片付けについての基本は大人も子供も同じなので手遅れではありませんが、関わり方に関しては少しだけ変えれば大丈夫です。