【無料】おうち受験コーチング7日間メール講座



おうち受験コーチングのノウハウを全公開した
全60ページ以上にわたる教科書
全60ページ以上にわたる教科書
こんなお悩みありませんか?
-
動画やゲームばかりで、なかなか机に向かわない
-
勉強時間の割に、成績が上がらない
-
塾に行っているにもかかわらず学力が低迷している
-
教科によって得意不得意の差が大きい
-
勉強のやり方がわかっていないのでは?と思う
-
結果につながるやり方を探している
-
言われないと取りかからない
-
部活や習い事が忙しく、塾に行く時間がない
-
子どもをやる気にさせる声がけが分からない
-
勉強のことで親子でバトルする毎日から解放されたい
-
勉強時間の割に、成績が上がらない

9つの性格タイプに合わせたお母さんの声がけと
脳科学・心理学に基づく効率の良方法を知り、
実践することで解決できる!!
脳科学・心理学に基づく効率の良方法を知り、
実践することで解決できる!!

では、なぜ?
9つの性格タイプに合わせたお母さんの声がけと
脳科学・心理学に基づく効率の良い学習方法を
知り、実践することが必要なのか?といいますと...。
結論は、子どもの性格に合わせた最適な学習方法こそが、成果を出すための鍵だからです。
確かに、世の中には●●中学合格○人!●●高校合格○人!と華々しい実績を掲げる塾が、たくさんあります。そのような素晴らしい塾に入っても、なぜ全員成績が上がるわけではないのでしょうか?
それは、一人一人に合った学習方法を、誰も教えてくれないからです。
確かに、世の中には●●中学合格○人!●●高校合格○人!と華々しい実績を掲げる塾が、たくさんあります。そのような素晴らしい塾に入っても、なぜ全員成績が上がるわけではないのでしょうか?
それは、一人一人に合った学習方法を、誰も教えてくれないからです。

一人一人性格が違えば、最適な学習方法も異なりますし、目標や学力特性が違えば、最適な学習方法も違ってきます。つまり、どんなに素晴らしい塾でも、自分の性格・学力特性・目標に合ったやり方でなければ、成績を上げることはできないのです。
ですが、この9つの性格タイプに合わせたお母さんの声がけと脳科学・心理学に基づく効率の良い学習方法を知り、実践することによって、無理なく無駄なく、リバウンドせずに続けられる、効率の良い学習習慣を身につけることができるのです。
ですが、この9つの性格タイプに合わせたお母さんの声がけと脳科学・心理学に基づく効率の良い学習方法を知り、実践することによって、無理なく無駄なく、リバウンドせずに続けられる、効率の良い学習習慣を身につけることができるのです。

「おうち受験コーチング」を実践すると、
「やればやるほど成績が上がる」状態になっていくので、誰でも希望すればトップ校を目指せるようになります。

嬉しいお声を頂いています!!
「本物」と直感的に感じました。

小学6年生の男の子
Q1.以前は、どんなことで悩んでいましたか?
塾に行っているにもかかわらず学力が低迷している。 教科によって得意不得意の差が大きい。
そもそも塾はうちの子には合わない。 バッサリやめたはいいが、今後どうしようかなやんでいた。
そもそも塾はうちの子には合わない。 バッサリやめたはいいが、今後どうしようかなやんでいた。
-
Q2.やろうと思った決め手はなんでしたか?自宅で学力をつける、というのが「本物」と直感的に感じ、ぜひやり方を学びたいと思ったから。
-
Q3. 他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?個々に応じてくれている。
家庭学習のポイントなど、ましてやタイプ別になんて、先生のところ以外では滅多に教えてもらえません。 -
Q4. どんなことが一番変化しましたか?子供の意識がかわった。
家での勉強が自己のためになるということが分かったようだ 。 -
Q5.
もしやっていなかったら、どうなっていたと思いますか?また学習塾ジプシーをしていたかもしれません。 -
Q6.やって良かったなと思う点はどんな点ですか?できるところから無理なく、安心してすすめられるところ。
実際に効果が出るところです。 あの塾の大量のプリントはなんだったのでしょう。
家庭学習の大切さは心の底では一番!と思っていながらやり方が分からないので塾に頼る人がたくさんいるのだと思います。
その子に合ったやり方を見つけてくださるので大変安心感を得ることが出来ます。 -
Q3. 他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?個々に応じてくれている。
家庭学習のポイントなど、ましてやタイプ別になんて、先生のところ以外では滅多に教えてもらえません。

気持ち的に、とてもラクになりました

小学4年生の男の子
Q1.以前は、どんなことで悩んでいましたか?
現状の勉強方法が良くないとは思っていたがどうすればいいか悩んでいました。
-
Q2.他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?塾に丸投げではなく、自分も少なからずサポートできるところ。
-
Q3.
どんなことが一番変化しましたか?分かる、分からないが目に見えるようになりました。 -
Q4. 以前の問題はどの程度解決できましたか?気持ち的に、とてもラクになりました。
-
Q5.もしやっていなかったら、どうなっていたと思いますか?ずっと迷子でいたと思います。
同じことを親子だけでやろうと思うと無理で、困った時に相談できる先生がいる事はとても心強いです。 分からない所を写メで送っても良いと言って頂けたのは心強かったです。現状でも私の教え方では分からない!と揉めることがある ので、学年が上がるにつれて難しくなるだろうと思っていたので。 -
-
Q3.
どんなことが一番変化しましたか?分かる、分からないが目に見えるようになりました。

普通では知らない勉強のやり方・コツを教えてもらえる

中学1年生の女の子
Q1.プログラムを受ける前は、どんなことで悩んでいましたか?
大手進学塾に小学5年生から通わせていて、小学生の頃は成績優秀と言われていたものの、中学生になって成績がはっきりと順位として出て、本人の気持ちも成績もありえないくらいに落ち込んでいたこと。
-
Q2.プログラムを受けようと思った決め手はなんでしたか?先生が「塾を辞めて一緒に頑張ろう」と、言ってくれて、子供も「頑張る!」と言ってくれたこと。
-
Q3. 他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?明確な勉強の仕方のアドバイスがあることや、親がラインで先生に相談できること。
-
Q4.
プログラムを受講して、どんなことが一番変化しましたか?「塾に行っているから…」という、塾丸投げ精神から、わたしが声をかけなくては!と、なったこと。 -
Q5.もしやっていなかったら、どうなっていたと思いますか?なんだかんだ塾でサボりつつ上がらず下がらずな成績だったと思います。
本人は苦痛が続き大変な思いをしたんだと思います。 -
Q6.プログラムを受けて良かったなと思う点はどんな点ですか?塾を辞めても、成績を下げることなく微増することができた。
普通では知らない勉強の仕方やコツなどを教えてもらうことができた。 -
Q7.プログラムの受講を迷っている方に向けて、オススメする言葉があれば教えてください。学校や塾でこんなに細かく1人の子に対して成績や勉強の仕方について教えてもらえることはありません。
勉強の「仕方」を教えてもらうことは、本人にもサポートで声をかけるわたしにとっても具体的に伝えることができ、良かったと思います。 -
Q3. 他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?明確な勉強の仕方のアドバイスがあることや、親がラインで先生に相談できること。

勉強が楽しくなるように指導してくれる

中学1年生の男の子
Q1.以前は、どんなことで悩んでいましたか?
勉強のやり方がわからない。。。
-
Q2.プログラムを受けようと思った決め手はなんでしたか?勉強のやり方を教えてくれる。
-
Q3.他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?ただ回答を教えてくれるのではなく、勉強が楽しくなるように指導してくれる。
-
Q4.
プログラムを受講して、どんなことが一番変化しましたか?復習予習をきちんとやるようになった。 -
Q5.
もしプログラムを受けなかったら、どうなっていたと思いますか?塾にお任せでした。 -
-
Q6.プログラムを受けて良かったなと思う点はどんな点ですか?子供だけでなく親も一緒に取り組むことで親も学べる。
-
Q7.プログラムの受講を迷っている方に向けて、オススメする言葉があれば教えてください楽しく子供に勉強してもらおう!
-
Q3.他の、塾などのサービスとの違いはなんですか?ただ回答を教えてくれるのではなく、勉強が楽しくなるように指導してくれる。

プロフィール

◆学生時代に30名ほどの生徒を個別指導、プロ教師としての職務経験もあり
◆家庭教師派遣会社で12年間学習コンサルタントとして、3,486家庭を訪問し、子どもたちのやる気をあげた
◆自身は家庭学習を中心に学習し、偏差値72の県内トップ高に合格。名古屋大学教育学部卒、お茶の水女子大学大学院修士課程修了
◆偏差値30など低学力の生徒を偏差値60以上に上げるなど、一般の塾では対応しきれない生徒を伸ばすことが得意
◆親子とも無理なく取り入れられるメソッドで、成績向上率は95%を超える
受験勉強を通して、自分の可能性に気づき、自ら成長し、社会に貢献できる力を身につける、そんな子どもたちを育てることが、私の使命です。
多くの親子が受験に「翻弄」され、多くの時間と、お金と、そして時に親子関係や心身の健康までも失ってしまう・・・受験業界には、そんな忌むべき「当たり前」があります。
勉強することは楽しい!目標に向けて計画したり行動するのは楽しい!自己成長は楽しい!そんな風に、子ども達が自然と思えるような、家庭環境・親子関係を築くお手伝いをしています。
受験勉強を通して、自分の可能性に気づき、自ら成長し、社会に貢献できる力を身につける、そんな子どもたちを育てることが、私の使命です。
多くの親子が受験に「翻弄」され、多くの時間と、お金と、そして時に親子関係や心身の健康までも失ってしまう・・・受験業界には、そんな忌むべき「当たり前」があります。
勉強することは楽しい!目標に向けて計画したり行動するのは楽しい!自己成長は楽しい!そんな風に、子ども達が自然と思えるような、家庭環境・親子関係を築くお手伝いをしています。


おうち受験コーチングのノウハウを全公開した
全60ページ以上にわたる教科書
全60ページ以上にわたる教科書

トップ校合格レベルの家庭学習習慣が身につく!
7つの秘密 メール講座

トップ校合格レベルの家庭学習習慣を身につけられる秘密
おうち受験コーチングの全体像を公開します!!
トップ校合格レベルの家庭学習習慣が身につくと、親が口出ししなくても、自ら進んで工夫をして勉強し、魂から望む夢をつかみとれる子になります。この習慣は、わが子に創造力や自己肯定感、未来を切り拓く力を与え、将来の幸せの土台を作ります。
トップ校合格レベルの家庭学習習慣が身につくと、親が口出ししなくても、自ら進んで工夫をして勉強し、魂から望む夢をつかみとれる子になります。この習慣は、わが子に創造力や自己肯定感、未来を切り拓く力を与え、将来の幸せの土台を作ります。

子育てのゴールを明確にし、ママの迷いや失敗をなくす方法
たくさんの情報に、振り回されていませんか?
子育てに迷いがなくなると、塾や習い事などで無駄な投資をせずにすみ、必要なことに投資し、より多くの成果を得ることができるようになります。
子育てに迷いがなくなると、塾や習い事などで無駄な投資をせずにすみ、必要なことに投資し、より多くの成果を得ることができるようになります。

自ら進んで学習するための、3分間準備
子どもが毎日進んで学習するための秘策はこれ!!
子どもがイヤイヤではなく、自ら机に向かって勉強を始め、それを毎日続けられるコツは、学習の準備が適切にできるかにかかっています。
習慣づけのための学習準備の方法をお伝えします。
子どもがイヤイヤではなく、自ら机に向かって勉強を始め、それを毎日続けられるコツは、学習の準備が適切にできるかにかかっています。
習慣づけのための学習準備の方法をお伝えします。

個性の違いを知り、才能を最大限に引き出す方法
9つのタイプ別
わが子のやる気を引き出す声がけが分かる!
お子さんの個性を知り声がけを変えることで、わが子が自ら行動するようになります。タイプに合わせた適切な声がけと環境設定により、お子さんの長所をさらに伸ばし、短所をカバーしつつ将来の可能性を最大限に広げることができます。
わが子のやる気を引き出す声がけが分かる!
お子さんの個性を知り声がけを変えることで、わが子が自ら行動するようになります。タイプに合わせた適切な声がけと環境設定により、お子さんの長所をさらに伸ばし、短所をカバーしつつ将来の可能性を最大限に広げることができます。

やればやるほど成績が上がる、シンプルな学習方法
トップ校の生徒はみんなこれをやっています!
脳科学・心理学に基づき、無理なく無駄なくできるシンプルな学習方法を身につけることで、授業を受ければ受けるほど、新しいことをどんどん吸収し、成績が上がっていくようになります。
脳科学・心理学に基づき、無理なく無駄なくできるシンプルな学習方法を身につけることで、授業を受ければ受けるほど、新しいことをどんどん吸収し、成績が上がっていくようになります。

塾よりも成果が出る!ママの賢い教え方
勉強が苦手だったママこそ、わが子を伸ばせる!
勉強内容の知識がなくても、ママのための賢い教え方を知ることで、塾・家庭教師・通信教育よりも自宅学習で成績を上げることができるようになります。
勉強内容の知識がなくても、ママのための賢い教え方を知ることで、塾・家庭教師・通信教育よりも自宅学習で成績を上げることができるようになります。

略すことで最大の成果が出る、ラスト1年の受験戦略
受験戦略がわが子をバケさせる!
限られた時間のなかで、大幅に成績をあげ、目標を達成するためには、的確な受験戦略が必要です。わが子にあった受験戦略を立て、戦術を知り実行することで、わが子の大きな成長と、その先の合格を手に入れることができます。
限られた時間のなかで、大幅に成績をあげ、目標を達成するためには、的確な受験戦略が必要です。わが子にあった受験戦略を立て、戦術を知り実行することで、わが子の大きな成長と、その先の合格を手に入れることができます。
\無料メール講座に登録すると/
-
勉強をめぐる、親子のバトルがなくなります
-
無駄な塾代・習い事代がかからなくなります
-
ご自身の教育方針に自信が持てるようになります
-
息を吸って吐くように、家庭学習に取り組むようになります
-
学業成績が向上し、将来の選択肢が広がります
-
子どもの自己肯定感が上がり、精神が安定します
-
自ら探究し、挑戦し、成長し続ける習慣がわが子に身につきます
-
わが子の将来に明るい見通しを持つことができるようになります
-
無駄な塾代・習い事代がかからなくなります


おうち受験コーチングのノウハウを全公開した
全60ページ以上にわたる教科書
全60ページ以上にわたる教科書
最後に・・・

小学校時代の私はイタズラ三昧で、先生から叱られた回数は数えきれないほど。
3年生の時は、先生とよく喧嘩をし、廊下にも立たされていた。この頃は、親からも「素直じゃない」と言われ、誰にも自分は理解されていない、と孤独を感じることが多かった。
しかし小学4年生の担任の先生が「あなたはホントは出来る子なのよ」と何度も言ってくれる。最初は「なんでこの人はこんなことを言うのだろう?」と言う気持ちだったのが、どこまでも信じて「できる」と言ってくれる先生に対して、いつしか「期待に応えなくては」という気持ちが芽生える。そこから、テストで良い点数を取るために勉強したり、授業妨害をしなくなるようになり、そこから成績が伸び始める。
親であれば、わが子の可能性を最大限に引き出してあげたいと思う。そのために必要なこと、それは、子どもが良き「コーチ」に巡り会うこと。私にとってのコーチは4年生の時の担任の先生であり、私は彼女のおかげで自分の人生が変わったと今でも感謝している。
子どもたちが大好きなお母さん・お父さんに「わが子の良きコーチ」となってもらい、子どもたちが自分の夢を叶えられる世の中にしたい、そんな想いでおうち受験コーチングを主宰する。
3年生の時は、先生とよく喧嘩をし、廊下にも立たされていた。この頃は、親からも「素直じゃない」と言われ、誰にも自分は理解されていない、と孤独を感じることが多かった。
しかし小学4年生の担任の先生が「あなたはホントは出来る子なのよ」と何度も言ってくれる。最初は「なんでこの人はこんなことを言うのだろう?」と言う気持ちだったのが、どこまでも信じて「できる」と言ってくれる先生に対して、いつしか「期待に応えなくては」という気持ちが芽生える。そこから、テストで良い点数を取るために勉強したり、授業妨害をしなくなるようになり、そこから成績が伸び始める。
親であれば、わが子の可能性を最大限に引き出してあげたいと思う。そのために必要なこと、それは、子どもが良き「コーチ」に巡り会うこと。私にとってのコーチは4年生の時の担任の先生であり、私は彼女のおかげで自分の人生が変わったと今でも感謝している。
子どもたちが大好きなお母さん・お父さんに「わが子の良きコーチ」となってもらい、子どもたちが自分の夢を叶えられる世の中にしたい、そんな想いでおうち受験コーチングを主宰する。