16012_m2y0mgflzmy0nzg5z


「骨盤底筋」からあなたのカラダの未来がわかります!

「『骨盤底筋』とか『骨盤底筋トレーニング』ってよく聞くけれどなに?」

また

「尿もれが気になりだして骨盤底筋トレーニングをしてみたけれど、効いてるかどうかわからない」

このようなお悩みはありませんか?



そんなあなたに受けていただきたいのが

全5日間+1日の無料メール講座

「骨盤底筋から知るわたしのカラダの未来」
~骨盤底筋トレーニングは今から必要?チェックつき~

です。


1日目は「骨盤底筋」とはなにか?

から始まり

骨盤底筋的にみたあなたのカラダの未来が予測できる内容となっています。


全6回のお届け内容は、このお知らせの最後に書いてありますのでこのまま読み進めてくださいね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめまして。

産婦人科医 高尾美穂先生ご考案の「骨盤底筋トレーニングヨガ」インストラクターの 鈴木くみ です。


2016年12月にヨガインストラクター養成スクールを卒業し、2017年の夏に高尾美穂先生の「骨盤底筋トレーニングヨガ指導者養成講座」を受講。

その後2018年2月より更年期世代(40、50代)のヨガ初心者女性を対象に「骨盤底筋トレーニングヨガ」として、時には「更年期ヨガ」としてレッスンを約2年間、2020年2月まで開催してきました。

この間「骨盤底筋」を意識して生活する大切さ、ごく簡単な動きで「骨盤底筋」にアプローチできることなどをお伝えしてきました。

もちろん、ヨガが初めての方にとっては、ヨガを行う心地よさも実感していただけました。


2019年2月には「認定 メノポーズカウンセラー」の資格を取得し、時にはレッスン中に女性ホルモンのことや更年期のこともお伝えし、また、お身体のお悩みの相談もいただきました。


更年期障害で治療中の方は、医師から「ヨガを行うと良い」と勧められレッスンにいらしてくださったことも。
そして、後にはヨガの実践を継続されているとの嬉しいご報告もいただきました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて

「骨盤底筋」や「骨盤底筋トレーニング」という言葉がTVや雑誌で目にすることが多くなった昨今ですが、


「骨盤底筋」は場所の把握がしずらいこと


そして


「骨盤底筋」とともによく耳にする言葉が「尿もれ」であることから
「尿もれ」の経験がない方には「今の自分には関係ない」と思われることも多いようです。



また

「尿もれ」は経験していても自分がそうだとはなかなか口にしにくいこと。
たまに起きる「少量の尿もれ」だとそのままにしてしまうこともよくあることです。


しかし


「尿もれ」のあるなしに関わらず

また、「骨盤底筋トレーニング」を実践するか否かは別として

骨盤底筋は全年代の女性が知って意識を持ちたい部分であることは確かです。


それを知っていただくためにメール講座を作りました。



特にこのような方におすすめします!


□更年期世代(40代・50代)のかた

□これから出産を迎えるかた

□出産後、間もないかた

□産後1年以上の期間、尿もれが続いたかた

□「尿もれ」のあるかた

□「骨盤底筋」について知りたいかた

□「骨盤底筋トレーニング」をやったけれど効果があったかわからないかた

□年齢より若くみられたいかた

□将来的にやりたいことがありそれを実現したいかた


ひとつでもチェックがついたかたには特にご購読をおすすめしています


この無料メール講座では

あなたのカラダのことを知り、あなたのカラダの将来の展望をチェックできる内容になっています。



 全6日間配信(メイン5日+フォロー1日)
【配信テーマ】

第1回目:「骨盤底筋」とは?そのはたらきは大きく分けて3つ

第2回目:「骨盤底筋」にダメージを受けやすい女性特有の理由(わけ)

第3回目:なぜいま「骨盤底筋」を意識しなくてはいけないの?~追い討ちをかけるようなコロナの影響

第4回目:「骨盤底筋トレーニング」は2つのアプローチ法があります

第5回目:【チェック】わたしはいま「骨盤底筋トレーニング」がすぐに必要なカラダなの?

最終回:まだある!「骨盤底筋トレーニング」をすぐに始めて欲しいのは〇〇な人


そして・・・

この無料メール講座の受講特典として

30分無料オンライン相談をプレゼントします。



尿もれについてのご相談OK

メール講座の内容の質問もOK


ご相談やご質問が特になければ

骨盤底筋トレーニングヨガについて知りたいことでもOK

あるいは

骨盤底筋トレーニングヨガのポーズでいつでもどこでもできるポーズとその行うポイントをお伝えします。


ぜひオンライン相談も活用して、いつまでも快適な毎日が送れるカラダづくりにお役立てくださいね。



【確実にメール講座をお受け取りいただくためのお願い】

スマートフォンや携帯アドレス(キャリアメールアドレスと呼ばれている、機器を購入した時に付与されるsoftbank.jpやezweb.jpなどがつくアドレス)では「メール講座(メルマガ)が受け取れない」ことが多いようです。


できるだけパソコンメールアドレス(gmailやyahooメールなど)での受信をお願いいたします。


また、パソコンからのメール受信を拒否されている場合にはメールが届きませんので、必ず【受信設定】をご確認いただきますよう、お願いいたします。

shonanfujisawa.chitrine@reservestock.jpを受信許可してからメール講座(メルマガ)の登録の送信をお願いします。



配信記事

  • 第1回:「骨盤底筋」とは?そのはたらきは大きく分けて3つ。
  • 第2回:「骨盤底筋」にダメージを受けやすい女性特有の理由(わけ)
  • 第3回:なぜいま「骨盤底筋」を意識しなくてはいけないの?
  • 第4回:「骨盤底筋トレーニング」は2つのアプローチ法があります
  • 第5回:【チェック】わたしは「骨盤底筋トレーニング」がすぐに必要なカラダなの?
  • 最終回:まだある!「骨盤底筋トレーニング」をすぐに始めて欲しいのは〇〇な人

読者登録フォーム

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
みょうじ
なまえ
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp08