このメルマガをおすすめする人
・英語スキルをアップしたい方
・子育て中のお母さん
・ポジティブ心理学が気になってる方
・なんかモヤモヤしている方
このメルマガを読むと・・・
・英語の学びになる
・ちょっと心が元気になる
・新しい視点が見つかる
・ちょっとやってみようかなという気持ちが湧いてくる
・・・ことを目指しています!
こんにちは。
英語コーチの
わだ まりです。
思春期男女3人の子育て中。
英語教室の講師で、主に小中高生に
英語を教えていて、
個人でもオンラインを中心に
英語指導をしています。
4年前にポジティブ心理学を学び始め、
幸せを増やすスキルを伝える活動もしています。
【MARIのわくわく通信】では、
日々の家族との関わり、英語指導を
通して感じることの中から、
読者のみなさんに、毎日をワクワクした
気持ちで過ごすヒントをお届けしています。
このメルマガのタイトルには、
わたしが大切にしていることを込めました。
MARIのアルファベットには、以下の想いを込めています。
Meaning
意味や意義(なにかをするとき、考えるとき、その意味や意義を考える)
Appreciation 感謝(あるものに感謝して、それを伝える)
Relationship 関係性・つながり(わたしの宝物。大切にする!)
Intuition
直観(考えるよりも、感覚を大切にしたい)
「わくわく」は、そのままですね。
好きなこと、心が動くことを見逃さず、
つかまえます!
みなさんの幸せを増やすヒントになるように、
心を込めて発信していきます。
どうぞよろしくお願いします。
配信記事
- 【MARIのわくわく通信】娘のことでザワザワしていた理由は・・・ _ No. 160
- 【MARIのわくわく通信】再来年、ブリスベンに一緒に行きませんか? _ No. 159
- 【MARIのわくわく通信】尼崎に遊びに来ませんか?_ No. 158
- 【MARIのわくわく通信】応援ありがとうございました!_ No. 157
- 【MARIのわくわく通信】ADVANCEの開催が決まっちゃった!_ No. 156
- 【MARIのわくわく通信】言葉にすると叶うと知っているから_ No. 155
- 【MARIのわくわく通信】いよいよ始まります!(締切は、10/3の20時)_ No. 154
- 【MARIのわくわく通信】まだ間に合います!_ No. 153
- 【MARIのわくわく通信】((friendly_name))の怖いものはなんですか?_ No. 152
- 【MARIのわくわく通信】英語って本当に必要!? 9/13(水) 11:00から _No. 151