ロジカル経営で部下が自立的に動く仕組みづくり 5日間のメール講座
このメール講座を読めば、「なぜ、部下が受け身で自ら動かないの?」
というあなたの疑問が解消されます。
あなたは自分が指導者として
どんな潜在能力を持つのかご存じでしょうか?
リーダーとしての資質に気づけば、自分に合った
解決方法がわかります。
『維新三傑でたとえるリーダー診断』で
大久保利通タイプと結果が出たあなたに
この5日間のメール講座を通して
大久保利通タイプのリーダーの資質を活かした
「部下が自立的に動く仕組みづくり」についてお伝えします。
『維新三傑でたとえるリーダー診断』が
まだの方は、こちらから
↓↓↓
https://resast.jp/page/fast_answer/5259
4期連続赤字にあえいだ『はとバス』を、合理化でV字回復させた宮端清次社長が何をしてきたのか? その物語から大久保タイプのリーダーが成果を出すヒントがわかります。
合理的な判断や業務の能率化を通じて、本当に為すべき方策を見極めることができるようになります。
合理的な判断や業務の能率化を通じて、本当に為すべき方策を見極めることができるようになります。
第1話:ロジカル経営の原動力は合理化にあり!
第2話:賃金カット!社長の覚悟が伝わる説明とは?
第3話:クレームが宝になる「攻めの数値化」手法
第4話:「はとバス」満員御礼の秘密!
第5話:組織図をひっくり返す!
配信記事
- ロジカル経営の原動力は合理化にあり!
- 賃金カット!社長の覚悟が伝わる説明とは?
- クレームが宝になる「攻めの数値化」手法
- 「はとバス」満員御礼の秘密!
- 組織図をひっくり返す!