
スタッフが成長する!?
スタッフのやる気を育てたい。
スタッフの自立を促したい。
この無料メルマガに登録すると、スタッフの強みや個性を大切にして
育てることができるよう、有益な情報をお届けします。
優秀なスタッフとパートナーシップを築き、
長期勤務してもらえることで、院長、スタッフが
より質の高い歯科医療を患者に提供できることを目指しています。
メッセージ
このメルマガで配信する内容
私は歯科衛生士の仕事が大好きです。
患者さんとのコミュニケーションはもちろん、
それ以外には、人に教えることがとても好きで、
後輩を育てることが大好きです。
師と呼べる今の院長(年名 淳)と
出会ったことで、
ますます視野が広がりました。
自分のように仕事を楽しみながら、
院長や患者さんと長期的なお付き合いをし、
医院を支える、「なくてはならない存在」
の歯科衛生士さんの力になりたい。
歯科医院できっちりと育てられる、
歯科衛生士さんを増やしたいと、
考えるようになりました・・・。
それは患者さんのため、
医院のため、
院長のためでもありますが、
一番は歯科衛生士さんのためです。
多くの歯科衛生士は自分に合った院長を求め、
職場を転々と変えています。
お互いに、
全然合わない場合は転職をすれば良いのですが、
そうでなく、
もう少しお互いに歩み寄れれば、
「もっと素敵な歯科医院になっていたのに・・・。」
と思う、もったいないケースで
歯科衛生士が転職している場合があります。
先生はご自身に合うパートナースタッフを
見つけるだけでなく、
すでに一緒に働いているスタッフと、
強固な信頼関係が結ばれれば、
どれだけ仕事が楽しくなり、
理想の歯科医院づくりができるかもしれません。
院長もスタッフも、
悩みを少しでも減らして、
本来の仕事「歯科医療」に集中できる
歯科医院が増えることを願っています。
前池 綾乃
『重要』
ご登録はgmailもしくはパソコンのメールアドレスで
お願いします。携帯のメールアドレスでは、
迷惑メールホルダーに入ってしまい、
お届けすることができませんので、
gmailをおすすめしています。
配信記事
- 第2話 男女の違いを理解なさっていますか?
- 第3話 立場の違いを認める。スタッフが育つ環境づくりとは?
- 第4話 ハイスペック歯科衛生士の特徴とは?
- 第5話 向上心のないスタッフはどのように育てていますか?
- 第6話 誰から育てるのがBESTか?
- 第7話 目標設定は本当に必要ですか?
- 第8話 どんな患者さんと接している時が、楽しいですか?
- 第9話 「この歯科医院にいる理由」は明確ですか?