1437_ntu5mtawyjmzymfhn

忙しい女性の心身のバランスを整える

習慣化ライフコーチ

新川紗世のメルマガ

忙しい女性の心身のバランスを整える 習慣化ライフコーチ 新川紗世のメルマガ

60歳まで、学校の先生のお仕事、今の働き方で働けますか?

10年以上、学校現場で子どもたちのために身を削るように働いてきた30代女性…

仕事に慣れてきて、楽になると思いきや、

いろいろな仕事を任され、責任がますますのしかかり

忙しくなる日々。

仕事・結婚・出産・キャリア・将来のこと、

「本当にこのままでいいのか…?」と悩み多き年齢ではないでしょうか。


やりたいことはあるのに、長年勤めてきた仕事を辞められない。

公務員という安定した職を失う勇気がない。

仕事を辞めてまで新しいことに挑戦する勇気がない。

やりたいことはあるけれど、周りは結婚・出産…本当にこのままでいいのか。

子どもと一生懸命に向き合っているのに、評価が得られない。

自分だけが頑張っているように思える。仕事の量が不公平である。


そんな30代女性教諭が、消えることのない「モヤモヤ」を少しでもクリアにして、新しい考えや目標に挑戦してほしいと思い、そのお手伝いをしていきます。


  • このメルマガに登録するメリット
    ●「忙しい」毎日でも時間を見つけるヒントが得ることができる
    ●心身のバランスを整えることができる
    ●自分の強みを思い出すきっかけになる
    ●自分だけではないと思える
    ●「このままでいいのか…」自分を見つめ直すきっかけが得られる
    ●自信をつけるための効率のよい英語の勉強法のヒントが得られる
    ●子どもたちの前で自信をもって授業をできるヒントが得られる
公務員(学校の先生)≠ 安定?
確かにお金の安定は得られるかもしれません。
社会的立場の安心感もあるかもしれません。

しかし、心の安定はどうなのでしょう?
一生懸命やる先生ほど、これからのこと、将来のこと、教育の在り方について、
たくさん悩んで、目の前にある仕事を全力でやっていることと思います。

すべては子どものため。
そういう、純粋に頑張っている先生こそ、自分を犠牲にして、
身を削って働いているように思えます。

忙しさやストレスで笑顔をなくしてはいませんか?
楽しい毎日を過ごせていますか?

いい先生がいなければ、日本の教育はだめになっていきます。
生き生きと生きる先生がいなくなっては、教育はもちろん
自分自身は壊れてしまいます。

そんな学校の先生方の心身のバランスを整えるためのサポートをしたいと思っています。

多くの悩める先生に、このメルマガが届きますように…


このメルマガで配信してる内容
  • 1 ライフコーチング/ 英語コーチングの内容・お客様のご感想など
  • 2 時間の有効的な使い方について(タイムマネジメント)
  • 3 心身のバランスを整えるための方法
  • 4 教員を続けながら自分の夢に近づく方法
最後にひとこと

悩んでいるのはあなただけではありません。

全力でお力になりたいです。

読者登録フォーム

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
PR
smtp08