【あがり症】声の震えを治す方法 メールマガジン

『会議でいつも緊張してしまう…』
『スピーチの順番が回ってくるたびに憂鬱になる…』
『プレゼンテーションで声が震えて周りに心配されるのが本当に辛い・・・』
その想い、よ~く分かります。
皆様初めまして、輝きクリエイティブの中本明宏と申します。
今でこそ人前でお話しするトラウマから離れることが出来ましたが
以前は本当に大変でした。
私の場合、心臓の動悸⇒過呼吸⇒声の震えという
本当に辛い経験をしてきました。
800回以上のプレゼン・スピーチ・司会を経験
とにかく仕事では人前に出ることを避けていた私ですが、
そんなに逃げ回っていることもできなくなり、
いやいやプレゼンテーションをさせられたのです・・・。
その回数たるや、800回以上に上ります。
多汗、動悸、赤面、蒼白、過呼吸、声の震え、真っ白になる・・・
人前に出るたびに一通りのあがり症は経験しました。
そうして七転八倒しながら、ある日氣づいたことがありました。
「あれ?以前ほどあがらなくなってきたぞ・・・」
あがり症は克服するのは大変だけど・・・
私は必死にプレゼンテーションをするうちに、
必死にスピーチを繰りかえすうちに、
必死に司会をやりこなすうちに、
氣づいたことがあります。
「私はあがり症を克服したというより、
あがり症から”離れた”んだ!」
そうなんです!
おそらく克服は今でもしていないでしょう。
だって、トラウマは今でも残っていますから。
でも「あがり症の症状は出なくなった」のです!!!
一体これがどういうことか、自分なりに逆算して
原因を追究してみました。
その結果、わたしはあがり症を克服したのではなく、
あがり症から離れたのでした。
結果、今でも緊張はしますが、あがらなくなったのです。

あがり症で悩むビジネスパーソンのお役に立ちたい
私は当初は自分のノウハウとして喜んでいましたが、
今この瞬間も、会議、朝礼、商談、面接、発表会など
人前に出て、注目を浴びて、何かを伝えるという役割で
お悩みの方がおられることに氣づきました。
「きっと私の経験が多くの方のお役に立てるのでは?」
そう思い、それからはあがり症の書籍、セミナー、
NLP、コーチング、心理学、脳科学、コミュニケーションなど
多くの分野で研究を重ねました。
そうして、現在ではビジネスの最前線で活躍する方々の
「最良の伴走者」として「あがり症快勝コーチ」を
自他共に認められるようになったのです!!!

このメールマガジンではー
☑ あがり症のメカニズム
☑ 声の震えとは何か
☑ 事前の予防対策について
☑ 本番での声の震え防止対策について
☑ プレゼンやスピーチで安心できるコツとマインド
このような内容で皆様のご安心・自信・希望の情報を発信しています
あがってしまう恐れの日々から
人に伝える喜びの世界へ、お引越ししませんか?
あなたの勇気に、あなたの希望に、
そしてあなたのビジネスの成功に、
いや、もっと言ってしまうと
あなたの人生の充実に
是非お役に立ちたいと思っています。
是非メールマガジンのご登録をお願いします!
※ご留意!!
メールマガジンのご登録の際に、当方からの送信メールが
「迷惑メール」に分類される場合があります。
その際はメールの設定でフォルダ移行、重要設定など
通常の受信箱で受信できるよう、設定変更を宜しくお願いします。