自分に安心できる教室 メール講座
今までずっと、 どうせ(やっぱり)自分は、
『ダメだ!』
と
否定し続けていませんか?
『大丈夫』
と自分を思えるように、
今から安心感を育てていきませんか?
~安心が欲しいあなたにお届けする~
自分に安心できる教室
メール講座
マイナス感情に飲み込まれる前に、
悪い方にばかり考える癖に、
気づいて修正していくことで、
安心できるようになります。
自分を信じて、
自分の味方になって、
自分を愛しながら生きる。
自分に安心する1番の近道は、
このように生きていくことです。
❏ 自分のことが嫌い
❏ 自己否定をやめられない
❏ 人と比べては落ち込む
❏ 自分に自信がない
❏ ~すべきが多く生き苦しい
❏ いつも不安で自分に安心したことがない
❏ 人の目が気になり良い人を演じている
❏ 生きる楽しみを見いだせない
❏ 自分が何を感じているかがわからない
❏ 頑張ることを止められない
1日目: 自分の根っこを探そう
2日目: 自分の考え癖を修正しよう
3日目: 自分の行動癖を修正しよう
4日目: 自分に優しい規則にしよう
5日目: 今、そして未来の自分に安心しよう
1日目→5日目 の順番を守っていただき、
ご自分のペースでゆっくり進めてください。
(認知行動療法をベースとしています。)
❏ 自分を好きになっている
❏ 自己否定が減っている
❏ あまり人と比べなくなっている
❏ 自分に自信が出てくる
❑ 自分を大切にできるようになる
❏ 自分を大丈夫と思えるようになる
❏ 人の目が気にならなくなる
❏ 生きていることが楽しいと感じる
❏ 自己対話できるようになる(仲直り)
❏ 自分の素晴らしさに気づく
などの効果が期待できます。
心の勉強を始める前の私は、
今の自分では全然ダメ
まだまだがんばらないと
私が我慢すればうまくいく
人の目を気にして、いい人を演じ続ける
自分嫌いで、自信がない
と、自分を抑え続けて、
全く自分に安心していませんでした。
その後カウンセラーになり、
多くの方と出逢いながら、
自分とも向き合い、
辿り着いた答えは、
「まずは自分に安心したい」
でした。
実は、不安が万病の元なので、
自分に安心できたら、
多くの問題は、解決に向かうのです。
なので、あなたの心の中にも、
「安心感」を
育てていきませんか?
安心が増える秘訣は、
「自己受容」です。
優しくゆっくり少しずつ
自分を受け入れていきましょう。
認知行動療法をベースに、
私の人体実験とクライエントの変化を、
集めて講座を作り上げ、
より多くの方が自分に安心して
暮らしていけたらという想いで、
今回、講座の「キモ」を抜粋した
メール講座を作りました。
自分の不安やイライラを、
何とか抑えようとするのではなく、
自分を受け容れ、許していくことで、
ホッと安心できる喜びを
ぜひ体感してみてください。
自分に安心できる人が増えますように
講座ダイジェストがご参考になれば幸いです
配信記事
- はじめに(メール講座概要)
- 1.自分の根っこを探そう
- 2.自分の考え癖を修正しよう
- 3.自分の行動癖を修正しよう
- 4.自分に優しい規則にしよう
- 5.今、そして未来の自分に安心しよう
- 終わりに(メール講座まとめ)