融資支援サービス
サービスの内容とその流れ
本サービスは以下の流れでご提供いたします。
1)お申し込み(御社)
2)資料提供依頼(当協会)
3)資料・情報提供(御社)
4)金融機関との面談・アポイント設定(当協会)
5)面談(御社・金融機関・(当協会))
サービスの詳細
1)お申し込み(御社)
申し込みページより必要事項をご記入のうえお申し込みください。
2)資料提供依頼(当協会)
必要資料と情報をメールにてご案内いたします。
3)資料・情報提供(御社)
上記(2)に指定されている資料と情報のご提供をお願いいたします。
会社様の状況によりますが、5分〜1時間程度かけていらっしゃる会社様が多いようです。
4)金融機関との面談・アポイント設定(当協会)
いただいた資料・情報をもとに、最適な金融機関・支店へアプローチいたします。
御社・金融機関・当協会の3者で面談できるように設定します。
場合によっては日程を優先し、御社と金融機関の2者での面談とさせていただくことも可能です。
この際、金融機関へは御社情報・資料を提出いたします。
5)面談時のポイント予習(御社)
面談では基本的に御社が受け答えをします。
金融機関はそうやって御社を査定しているわけです。
したがって、どのような点に気をつけたら良いか、何をアピールしたら良いかを予習して臨んでいただきます。
そういうと難しい作業に聞こえるかもしれませんが、ここまでの準備段階でほとんどクリアできているはずです。
最終チェックの位置付けになります。
6)面談(御社・金融機関・(当協会))
金融機関との実際の面談です。
先に提出した書類を元に、御社の事業計画を説明し、質問に答えます。
融資申込書を提出し、正式に融資を申し込みます。
7)融資実行(御社・金融機関)
面談後、金融機関は内部審査を行い、融資の可否を検討します。
OKであれば通知が届きますので、必要書類に記入し、提出します。
書類提出後数日で融資が実行されます。
報酬と決済期日
着手金:76,500円
ご決済:着手時
成果報酬:融資実行額の3%
ご決済:融資決定より14日以内
配信記事
- 融資支援サービス 1
- 融資支援サービス 2
- 融資支援サービス 3