JTP専門家提携

JTP専門家提携

専門家様へのクライアントご紹介はメールを通じて行います。
宛先が一定数いらっしゃいますので、無料のメールマガジン形式となっておりますことをご了承ください。
ご紹介がご不要になった場合はいつでも配信を解除することができます。

専門家との業務提携について


御社の専門性を活かしてクライアントをサポートしてください。



はじめに「why」 〜なぜ行うのか〜

「税金をよりよく使う」ことに賛同していただける同志を募ります。御社の専門性を活かして、当協会のクライアントをサポートしてください。


スキーム 〜御社の専門性に対価を支払います〜


当協会からご紹介したクライアントと御社が成約した場合、御社の売上の5%を情報提供・営業代行料として頂戴いたします。対象期間はご紹介から1年のみです。


ご成約される前の打ち合わせ経費は当協会で負担します。また、1回3万円の謝礼をお支払いいたします。



事例

※成約前の御社とクライアントの打ち合わせは当協会で費用負担します




流れ



契約を交わし、正式業務としてご依頼いたします。


Q&A

  • 打ち合わせ費用を負担してくれるのですか?

    →はい。専門家の知識ノウハウには対価が必要と考えております。御社がクライアントと打ち合わせする際、3万円をお支払いします。

  • 打ち合わせ費用の上限はありますか。手続きは?

    →1クライアントにつき、1ヶ月に1回、累計3回までとさせていただいております。打ち合わせ前に事前届出をお願いしております。


  • 提携の内容、スキ−ム等について詳細をお知らせ頂ければと思います。

    →本資料をご参照ください。また、当協会がどんなことをできるかは、クライアント向けの補助金説明会にご参加いただくことをお勧めしております。無料でご招待いたします。


  • 当方は兵庫・大阪です。御社は東京のようですが取り組みメリットはありますでしょうか?

    →はい。当協会には全国よりご相談が寄せられています。御社地域からも引き合いはございますので、ご相談に乗っていただけるのであれば歓迎です。


  • 契約に際して審査を受けなくてはいけないのはわかりました。その際に確定申告書を提示するのであれば、貴協会の確定申告書も提示いただけますね?

    →誠に恐れ入りますが、ご提示はしておりません。クライアントを紹介するのは当協会になります。クライアントの安全・信頼確保のために行なっている審査ですので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


  • 貴協会への支払いについて教えてください。私とクライアント様との契約内容を黄協会は知り得ません。つまりいくらでもごまかせると思うのですが、そのあたりはどうお考えですか?

    →はい。その通りだと思います。そしてそれはそれで良いのではないかとも考えております。成約は自己申告制になるのですが、できる専門家様は正確に自己申告していただけています。そうでない専門家様は自然とご紹介も少なくなります。


情報提供希望のご登録はこちら↓から。
実際の紹介・ご提案・ご契約の有無にかかわらず、ご登録いただくことが可能です。

読者登録フォーム

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp06