「あなたに会いたい」共感で美しいお金を生み出す
という風土になかなか発信(表現)
できない現実があります。
だから、
あえてお伝えさせてください。
周りが何と言おうとも
自分軸さえ持てば自由に表現することができます。
そして自由に表現することができれば
それに共感してくださる方が集まり、
信頼をベースとしたつながりを
築くことができるのです。
その結果、お金を生み出す。
それが、
「あなたに会いたい」
共感で美しいお金を生み出す
なのです。
.
...
さて、起業塾・ビジネス講座etc...
世の中に溢れています。
ブログは1日3回更新しよう
1日100件のコメントをしよう
広告を出しましょう
テクニックを教えてくれるところは
たくさんあります。
ですが…
ビジネスで本当に大切なのは
共感を生むための表現力を磨くこと。
それは、
自分軸を持つこと
で叶うとご存じでしたか?
世の中の9割は
テクニックを教えるところばかり。
ですが、この方法だと
永遠に望む結果を手にすることが
できないとご存じでしたか?
なぜなら、人の特性によって
合うテクニック/合わないテクニック
があるからです。
自分に合うテクニックを
見つけるのは、
宝くじに当たるのと同じくらい難しいこと。
というのも、
あまりにもテクニックが
溢れすぎているからです。
しかし、
自分軸を持つことで
そのままの私を自由に表現
することができ、
ことができるようになります。
泰子さん、おはようございます^_^いつもたくさんの気づきをありがとうございます!今日も素敵な一日をお過ごしください
★ ★ ★ ★ ★
今日は様々な気付きが出来ました。いつもありがとう。
いつもありがとうございます。泰子さんの日常が満たされている感が伝わってくる豊かなメルマガに癒されます。
積み重ねで本当に欲しいものや機会、人に出逢えるのではないかなと感じています!今日もありがとう!
泰子さんのメルマガのおかげで、今、幸せを感じられてるのは、私が自ら行動した結果なんだと改めて思えて、さらにハッピー感が上がってます♪本当にありがとうございましたm(_ _)m
追伸:
コロナ狂騒曲により
大企業ですら倒産する時代になりました。
とはいえ、愛おしい子どもの未来を
お金を理由に
あきらめさせたくないですよね?
私は、あきらめさせたくないです。
「進みたい道を全力で応援するよ。
だからお金のことは気にしないで」
と言える私になる、と決めています。
文部科学省のデータによると
幼稚園から大学まで
オール公立で541万円必要。
オール私立だと1,830万円。
アメリカのように大学だけで
年間数百万になる可能性だってあります。
先行きの見えない時代だからこそ、
これからの荒波を乗り越えるために。
勇気を出して
踏み出していただきたいと思います。
人生の中で一番若いのは今日。
一日でも多く、
チャレンジできる日を増やし
新しい世界へ布石を打ちましょう。
「全力であなたを応援する」
と言える私になるために。
次回はメルマガでお会いしましょう。
こんな方におすすめです
・仕事に情熱を持てない
・もっと自分らしく働きたい
・小さな子どもがいて離職している
・介護しなければならず離職している
・子どもに「おかえりなさい」を言える働き方がしたい
・スケジュールに追われるのがイヤだ
・子どもの学費が不安になる
読みつづけるとこうなれます
・情熱のある仕事で自分らしく働ける
・小さな子どもがいても働ける
・介護をしていても働ける
・子どもに「おかえりなさい」を言える
・スケジュールは自分次第にできる
・子どもの学費の不安が少なくなる
==================
【メルマガ登録のご注意】
ケータイメールは登録不可です!@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jpなどのスマホのアカウントicloud.com、me.com等のアップルのメールアカウントhotmail.com、outlook.jp、outlook.com、live.jp等のMicrosoftのアドレスではメルマガが届きません。独自ドメインのPCメールアドレス、Gmail、Yahoo!メール推奨です。アプリ(メルマガ専用)をインストールして頂ければ100%確実にメルマガを受け取って頂くことが可能です。
美しいお金を生み出す▶︎「あなたに会いたい」と共感される発信▶︎小さな子どもと一緒に過ごす働き方▶︎感性を花開かせて豊かさを手に入れる#天使ママ#男の子ママ#シングルマザー #自分発信#世界観そのままの私を表現して共感の輪を広げていこう🌸■趣味・美術館(最近、日本画が好き)・日本酒・歴史(中国史のヘタレ具合が好き)■コラム掲載WEBマガジン『エール通信』WEBサイト『ウーマンクロスロード』WEBサイト『ママスマ』■雑誌掲載『25ans』(2019年6月号)