【着物初心者を卒業】きもの美人への道
せっかくなら美しく着たい
自分で着物が着られるけれど
✓自己流でよく分かっていないかも?
✓太って見えてしまう
✓だらしない感じがしてしまう
ポイントを知れば美しく魅せる事が出来ます
もちろん綺麗に着る段取りはあります。
着崩れないためにも、
基礎の着付けや意味を知る事は大事です。
でも…
✓今すぐ見た目だけでも
綺麗になるポイントが知りたい!
✓写真の一瞬の為にも知りたい!
✓早く知りたい!
✓綺麗に着たい!
✓細く見えるように着たい!
結論から知りたい方へ!
10日間お付き合いください
10日間お付き合いください
意味、結論を知って考えて
着姿を整える事が出来たら
きもの美人、印象美人になれます。
誰でも着物美人になれるのです。
配信記事
*11話目にテキストプレゼント
*11話目にテキストプレゼント
- ①【最低限必要なもの】ケチらない事!
- ②【着物美人は雰囲気美人】第一印象は〇〇
- ③【中心】相手が違和感を感じている!
- ④【身八つ口】だらしない人を脱却!
- ⑤【雑に感じます】帯揚げ気にしましょうよ!
- ⑥【帯締め】ガックリあるあるを卒業!
- ⑦【おはしょり問題は根深いよ!】
- ⑧【お太鼓】スカートめくれていますよ!
- ⑨【上品って言うけれど…】何すればいいの?
- ⑩【あなたは既に…えんぴつ人間!】
- ⑪【ようこそ!着物ニスト!テキストプレゼント特典】
【着物初心者を卒業】着物美人への道
10日間メール講座終了後は、
【きもの美人への道】メルマガに自動登録致します。
配信解除ボタンもありますので必要のない方は解除をお願いいたします。
*着付け師向けの【和装プロデューサーへの道】無料メール講座は別途登録をお願いいたします。
*メルマガは2日目からは画像解説付きとなります。
*携帯メールでは画像が開かない事がございます。
*出来る限りGmailやYahooメール、パソコンメールでご登録ください。
配信記事
- ①【最低限必要なもの】ケチらない事!
- ②【着物美人は雰囲気美人】第一印象は〇〇
- ③【中心】相手が違和感を感じている!
- ④【身八つ口】だらしない人を脱却!
- ⑤【雑に感じます】帯揚げ気にしましょうよ!
- ⑥【帯締め】ガックリあるあるを卒業!
- ⑦【おはしょり問題は根深いよ!】
- ⑧【お太鼓】スカートめくれていますよ!