魂が悦ぶ®出版講座(出版企画コース)第4期
著者・作家になって本を出版したい人や他の出版講座を受講したけれどまだ出版が出来ていない方には特にオススメです。
550,000 円 (税込)
決済商品(発送無し)
出版講座とか出版プロデュースにはさまざまなサービスがあります。それぞれに特徴があり、こだわりがあることでしょう。
Gonmatusがこだわっているのは、
「魂が悦ぶ®出版」
です。
●独りよがりだけではない。
●読者さんにおもねるわけでもない。
●出版社さんのいいなりになるのでもない。
●世間のかを色を伺って萎縮するのではない。
むしろ、
●自分の想い、志、夢に忠実でありながら、(自分が悦び)
●読者さんの役に立ったり、面白がって貰えたりしながら、(読者さんが悦び)
●出版社や書店の皆さんからも応援を受け、(出版社・書店が悦び)
●世界に対して本質的な貢献をしてしまう、(世界の人々が悦ぶ)
そんな出版を目指すのです。
それは難しいことでしょうか。
いや、カンタンだからやるのとか難しいからやらないということではないのです。
その4つの悦びの重なる共鳴領域をしっかりと探求することに価値があるのです。
それを、私たちは「魂が悦ぶ®出版」と呼んでいます。
この「魂が悦ぶ®出版講座」で、
あなたが悦び、読者さんが悦び、出版社さん・書店さんが悦び、世界が悦ぶ本を生み出す著者・作家になってください。
●当サービスでは、どんな初心者でも約半年で1冊の本を企画でき、執筆の方法を知り、出版への道筋が立つよう各種ASB(ワークのこと)を通じてサポートしていきます。
●企画書の書き方やベストセラーの仕組み等の伝授はもちろんですが、当サービス一番の特徴は、「執筆を通して、魂が悦び、幸せを実現する」ことを重視していること。
●夢実現応援家®藤由達藏と未来軸®スタイリスト橋本弥司子の二人で、作家に必要なメンタルと文章力の両面からサポートを行います。
●ぶれない人生の軸と作家魂を明確化し、自分らしい作家生活をスタートさせることができます。
※「出版企画」が完成しましたら、出版社への提案活動をご依頼戴く場合は、別途「マッチング・サポート」サービスをお申し込みください。
●出版を志す同志と出会え、切磋琢磨しながら著者になることができます。
●オンラインで完結し、なおかつリアル交流イベントもオプションで参加できるので、どこにお住まいの方であっても参加が可能です。
●講義映像は、なんどでも見なおすことができます。
●facebook上の受講者専用ページで、受講者相互に交流したり情報交換することができます。
●講義と実習と自修によって無理なく進めることができます。
●料金
総額550,000円(税込み)
●お支払い方法
お支払い方法は、クレジットカード、銀行振込かPayPalでお支払いください。
PayPalの場合、紐付けられたクレジットカード会社の契約によっては分割支払いなどもできます。クレジットカードか振込かPayPalか、使い勝手のよい方法をお選びください。
講座でお伝えするとともに、受講生の皆さんに取り組んでいただくのは、下記の「魂が悦ぶ®出版の8ステップ」です。
【魂が悦ぶ®出版の8ステップ】
●Step1.魂が悦ぶ®「人生の軸」の明確化
人生の軸、やる気の素、夢と希望と志を発見し、明確にします。
●Step2.魂が悦ぶ® 「作家軸」の明確化
なぜ書きたいか。何を大事にしたいか(作家としての価値観)。どうありたいか(作家としての未来像)を明確にします。長期にわたってぶれず、読者さんから信頼される作家軸を確立します。
●Step3.魂が悦ぶ®対象読者さんの明確化
誰に向けて書きたいかを洗い出し、なぜ書きたいかを、企画ごとに明確化します。同時に、ピンポイントターゲットとその周辺に広がる、対象となる読者さんも明確にします。
●Step4.魂が悦ぶ®テーマの明確化
対象読者さんに向けて何を伝えたいか。対象読者さんが読後にどんな変化を起こして欲しいのか。読後にどんな感想を得て欲しいのかを明確にします。
●Step5.魂が悦ぶ®コンテンツの具体化
テーマをどのような形式、どのような順序で、どのような切り口で伝えたいか。章立てはどのようにするかを明確化します。
●Step6.魂が悦ぶ®企画の提案と採用
上記を経て、提出する出版社視点を加えて、企画書にまとめます。目指すはベストセラーです。商業出版しない場合でも、自身の企画を明確にするステップは重要です。
●Step7.魂が悦ぶ®執筆と制作
企画が通り、出版が決まったら、執筆です。執筆モードのアンカリング。執筆生活のオーガナイズ。タスク管理。執筆上の、あるいは執筆以外の人間関係のメンタル面の解決などが必要です。
●Step8.魂が悦ぶ®販売促進
著者が書いて終わりの時代ではありません。著者が自著を売っていく時代と言われています。出版に合わせた、講演会企画、セミナー企画、特典企画、キャンペーン企画など、著者による販売促進策の企画を立案し、実施していきます。
まずゼロから企画を練り上げる作業をしていきます。それは、Step1から5までのプロセスです。然るべき企画が企画書にまとめ上げられたら、出版社に提案をしていきます。
出版社への提案プロセスは、選考過程を経るので時間のかかる作業です。
※「出版企画」が完成しましたら、出版社への提案活動をご依頼戴く場合は、別途「マッチング・サポート」サービスをお申し込みください。
●期間中、Gonmatusの夢実現応援コーチングを受け、ご自分の自分軸・作家軸・読者像・企画内容の質を高めることができます。60分×6回
●東京都内で開催の懇親会(月に2回程度)に参加可能。(事前予約と別途参加費が必要)
●書籍プレゼントあります! 『結局、すべてを手に入れる「すぐやるノート!」』(青春出版社)サイン入り×1冊
●zoomを使ったリアルレクチャーは、どこにいても参加できます。
●「魂が悦ぶ®出版講座」は、講座開始から出版企画を立てるまで期間は、約6カ月です。
●2022年11月1日~2023年04月末日
■藤由 達藏(ふぢよし たつぞう)
夢実現応援家®。作家。株式会社Gonmatus代表取締役。
夢実現応援家®として、「人には無限の可能性がある」をモットーに、経営者・起業家・ビジネスパーソンから作家・シンガーソングライター、学生まで幅広い層に、夢実現応援の対話(コーチング)を提供している。作家としては、これまで15冊の自己啓発書を出版。累計50万部を突破。
1967年東京都新宿区生まれ。1991年早稲田大学卒業後、文具・オフィス家具メーカー、プラス株式会社に入社。2009年全プラス労働組合中央執行委員長に就任。専従委員長を務めながら、平本あきお氏が代表をつとめるプロコーチ養成スクールでコーチングを学ぶ。労働組合の活動にコーチングの要素を取り入れ、研修やセミナーを実施。オフィス環境産業労働組合協議会ならびに全国文具関連労働組合協議会の議長も兼任。
2013年9月プラス株式会社を退職し、コーチとして独立。コーチングを核として、各種心理技法や武術、瞑想法、労働組合における経験、文芸・美術・音楽創作等の経験を統合し、「気分と視座の転換」を重視した独自のメソッドを夢実現応援対話技法®として確立。
2015年7月、『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』(青春出版社)の出版し、作家活動を開始。
2016年9月、株式会社Gonmatusを設立。企業研修や講演のほか、出版プロデュース、夢実現応援コーチ®の養成等の事業を展開。
■橋本弥司子(はしもとやすこ)
あどわいず代表
未来軸®スタイリスト エディトリアルラーター、販促コーディネーター
東京都杉並区生まれ。老舗百貨店で役員秘書、情報処理を担当したのち広告代理店に転職。流通、医療、美容、健康、官公庁、スピリチュアル等さまざまな業種を担当。一方で1993年警察庁の広報誌創刊プロジェクトに参加し、以後22年にわたり編集長として取材、執筆を行う。独立後は文章コンサルタントとして、企業の書類作成から手紙、ビジネス書まで多分野にて活動。著名人から一般人まで1000人以上にインタビューし、「本当の思いを文章にする」ことを大切にしている。
■八川まどか(はちかわまどか)
国家資格キャリアコンサルタント
夢実現応援グラレコーチ®
ワークショップデザイナー(青山学院大学社会情報 学部ワークショップデザイナー育成プログラム)
研修講師
東京都生まれ。日本大学放送学科芸術学部卒。12年間のケーブルテレビ局勤務(ディレクター・プロデューサー)を経て、「番組づくり」から「人づくり」に関わりたいと、現在は夢実現応援グラレコーチ®︎、ワークショップデザイナー、研修講師として活動中。
※ グラレコーチ®︎・グラレコーチング®︎ グラレコーチング®︎とは、グラフィックレコーディング(対話を絵・文字・色などを使って見える化する技術)と、コーチング(夢実現応援の対話技法®︎お客様の可能性を対話で引き出す技術)この2つを掛け合わせたオリジナルの技法です。
※本講座では、個別対話(コーチング)のスタッフとして受講生の応援をさせていただきます。
●オンライン講座・実習でzoomを使います。。
●PDFでテキストを提供します。書き込むこともあるのでプリントアウトしてください。
●受講生同士の交流のためにfacebookページを用意します。facebookのアカウントをご用意ください。
●基本的にはオンラインで完結します。ただし、オプションとしてリアル懇親会(オフ会)の場を設けます。