かりろく
【訶梨勒(かりろく)】
かろろくは訶梨勒と書き、訶子という生薬の実を象った袋に
訶子の実と香木が詰まった匂い袋です。
そして、日本の伝統文化である飾り結び、
(あわじ結び、菊結び、梅結びなど数十種類あります)
この「結ぶ」とは「産霊」(むすひ)といい
万物を生み成長させる神秘で霊妙な力のことをいう。
(出典:世界大百科第2版より)
こちらの飾り結びとかりろくの実の形にした袋に
いれることによりよりパワーがみなぎるといわれています。
世界最古の匂い袋ともいわれ、釈迦の入滅を描いた
涅槃図の柱に下がっている袋が
訶梨勒であると言われています。
また
1年の月の数と同じ、12種類の香木が
香りにより邪氣や魔などから守ってくれると言われています。
このレシピは門外秘密なので
ずべては書けませんが
白檀、龍能、桂皮、丁子はじめ
すべて天然の香原料を使い
人工の香り付けをしておりません。
なぜなら
やはり
このようなものには
人知の及ばない
魂が震えるくらい
パワーのあるものであると
考えるからです。
金襴生地を使い
それを結ぶものも
縁起の良い結びのものを
使用していますよ( *´艸`)
室町時代から
新年や慶事の席の柱に
「訶梨勒」を魔除けとして飾る風習が
ありました。
昨今では訶子も入手困難になり
珍しいものになってきました。
2021年訶梨勒12月販売限定5セット
【セット内容】
訶梨勒(1から5から選択してください)
新年に焚くお線香5本
年末大浄化コーン型2個
文香
そのほかに
秘密のプレゼントが付いてきます。