大変恐れ入りますがこちらからお申込みください。
https://resast.jp/stores/article/15060/48959
ー当日予約も受け付けています。
これで良かったのかな? 他に方法はなかったのかな?
子育てのストレス、迷い、お話しくださいー
1ヶ月相談し放題のLINEチャットプランをご希望の方はこちら↓
https://resast.jp/stores/article/15060/48586
怒りと上手に付き合って、後悔のない子育てを
「結局いつも怒ってしまう」
「気持ちに余裕を持って、子育てができない」
「子供がぐずぐずしているときに怒らないでいる方法が知りたい」
「怒らないで他人に迷惑をかける子供になるとは思えない」
そんな風に感じているお母さんは思っているよりたくさんいます。
子育てに正解はないし、
実は私は「怒らない子育ての方が子供は元気に育つ」と言っているわけではありません。
怒鳴りあっても愛情のある親子関係が築けている親子もいます。
私が気になる。救いたい、と思っているのは
どうして私怒ってしまうんだろう、、、
と思っているママのこと。
怒らなければよかったな。
なんで怒ってしまうんだろう。
子供が可哀想だったな。
あるいは
なぜ怒っても怒っても状況が変わらないんだろう。
夜ぐったりした頭と体をそんな想いで包みながら、
結論が出るまでもなく眠りについてしまう。
そして翌日もまた同じことの繰り返し。
そんな生活に、
そんな風に子供と接してしまう自分に疲れているママを助けたい。
そう思って子育て相談をお受けしています。
怒りには中毒性があるのをご存知ですか?
ストレスホルモン・コルチゾールと快楽ホルモン・ドーパミン の働きで
怒りは中毒性を持つことがわかっています。(詳しくはブログに書いています)
だから怒りというのは続けているとだんだん麻痺してきて、
怒っていることが当たり前になってしまうのです。
そしてこの中毒性とは別に、
子供に怒りをぶつけるとその案件が終わりになる
という非論理的な行動を繰り返していませんか?
子供がしてはいけないことをした→ママが怒る→ママの怒りが収まる→この案件終了
というパターンですね。
もっと酷いパターンだとこの後にママが「怒ってごめんね」と子供に謝るパターンがあります。
これでは子供の行動は永遠に変わりません。
子供がしてはいけないことをした場合は、
子供がそれをしない方がメリットが高い、と理解し、
その行為をしなくなるように促すことが1番の優先事項です。
そこに怒りや怒鳴りは必要ありません。
子供だって人間です。
メリットが高い行為を教えてあげればそちらを選ぶようになります。
「やっちゃダメ」と言っても
子供には理解できないのです。
そんなループから抜け出して欲しいと思って、
ご相談を受けています。
1ヶ月相談し放題のLINEチャットプランをご希望の方はこちら↓
https://resast.jp/stores/article/15060/48586
まずは「あなたの気持ち」じっくり聞かせてください。
そして一緒に
「あなたとあなたのお子様に適した
幸せな子育てができるためのヒント」
を見つけていきましょう。
ーそんなあなたに
「母親なら子供の世話ができて当然」
「母親なのにそんなこともできないのか」
夫や周囲からの心無い言葉に、誰にも相談できずひとりで悩んでいませんか?
恋愛・夫婦関係のエキスパートである天野理恵だからこそ、
子育てからくる夫や義父母への不満のご相談もお受けしています。
・ 気持ちに余裕を持って、子育てができない
・ イライラする
・ 子供がぐずぐずしているときに怒らないでいる方法が知りたい
・ 家事と子育てが両立できない。
・ 両立できて当たり前という夫と衝突する
・ 自分の時間が全くない
・
兄弟が仲良くしてくれない
・ 夫と子育ての価値観が違う
・ 子供の癇癪に困っている
私と一緒に、幸せになる道を見つけましょう。
お悩みを持つご相談者様のみなさまに心をこめて対応させていただいています。
1ヶ月相談し放題のLINEフリーチャットをご希望の方はこちら↓
https://resast.jp/stores/article/15060/48586
いつも優しくあなたの力になります。
安心して連絡してきてくださいね♡
お申し込みはこちら↓
https://resast.jp/stores/article/15060/48959