[特別集中プラン]
早期再登校支援3ヶ月カウンセリングプログラム
<注>先着3名様のみ。
▇ システム
☑ カウンセリング回数
・1ヶ月間、毎週2回(1ヶ月に8回。1回90分)
・電話または面談カウンセリング
・集中的・定期的・継続的に相談できるので、ぶれるお気持ちを押さえてモチベーションも楽に維持できます。
・波のない効果的で具体的な対処を継続できますので、最も効率の良い対応ができます。
☑ メール相談
・無制限のメール相談(1日何回でも可)
・ご不安がなくなるまで、毎日何度でもメール相談できますので本当に安心です。
注:土曜日~日曜日・定休日のメール相談は急用・緊急の場合のみの返信となります。詳しくはお申込み時にご確認ください)
☑ 臨時相談
・年中無休の24時間臨時電話相談
・早朝・夜間・夜中・休日等、いつでも緊急な場合には臨時電話ですぐにご相談できます。
・お子さんの問題に限らず、お母様に関わる全ての問題に対応します。
・“専属カウンセラー”が1日24時間ずっとお母様の側についているの同じような感覚でとても安心です。
・お母様は夜は安心してお休みいただき、朝も安心してお目覚めいただき、毎日落ち着いてお子さんにご対応いただけます。
・臨時電話相談は平均的に1回約10分~15分程度となっています。
【特典】
早期再登校支援「マニュアル2冊セット(基礎編・実践編)」(実売価格25,000円が無料)が付きます。
【注】2020年10月11日現在、マニュアル完売に伴う改定版準備中のため、マニュアルのお届けはプログラムのお申し込み時点からお届けまでに1ヶ月程度かかる可能性があります。予めご了承の上お申込みくださいませ。
▇ 【特別集中プラン】の概要
・お母様のトータルサポートを目指す【特別集中プラン】は、他にはない、徹底的にサポートと問題解決を目指す、充実したカウンセリング・コースです。
・【特別集中プラン】をお受けたいただければ、これまで解決の目処も立たなかった不登校・ひきこもりのお子さんについて速やかな理解と共感と具体的な対処法を得ることができます。
・お母様の“専属カウンセラー”が24時間態勢でサポートしますので、お母様のご不安・ご心配・お悩み・諸問題が速やかに軽減し、お母様のお心にゆとりと平和が戻ります。
・大切なお子さんの突然の不登校・登校拒否・登校しぶり・ひきこもりで途方に暮れているお母様にとって最良の支援・サポートとなることをお約束できる、あらゆる面で充実した最もお勧めのプログラムです。
・早期の不登校・登校しぶり・ひきこもり解決を希望されるお母様が対象です。
・【特別集中プラン】は原則1ヶ月間となっています。延長することもできます。
・【特別集中プラン】終了後、ご希望の場合はより緩やかなペースで進められる【Aプラン】または【Bプラン】に移行することもできます。
[上に戻る]
[特典]
早期再登校支援「マニュアル2冊セット(基礎編・実践編)」(実売価格25,000円が無料)が付きます。
▇ 【特別集中プラン】の料金
・1ヶ月100,000円となります。
・不登校早期解決専門の経験豊富な心理カウンセラーが行う、1ヶ月8回の電話または面談カウンセリング(1回約90分)、無制限のメール相談、年中無休の24時間の臨時電話相談が付いている、他の追随を許さない充実した内容と破格の料金となっています。
【支払い方法】
1ヶ月毎のお支払いとなります。
カード払い、銀行振込のいずれ可。
(原則前払いです。ただしご事情がある場合はご相談ください)
●お母様に毎日安眠いただけるよう、“その日の心配は、その日に解決!”をめざします。
●そのため、毎週2回のメール相談、年中無休の毎日24時間体制の電話によるフォローを行っています。
●お子さんの再登校のほか、ご主人やご家族の問題、他のお子さんの成績や進学のご相談等もできます。追加料金は一切ございません。
【返金のお約束】
当研究所の商品、プログラムは誠意と責任をもって提供しておりますが、万一、本プログラムがお母様のご希望に沿えなかった場合は、次の要領で返金に応じます。
① 【特別集中プラン】終了後、理由のいかんを問わず、1週間以内に返金希望のご連絡をいただいた場合は、料金全額を返金いたします。
② 上記の返金のお約束は、当研究所とクライアント様(ご相談者様)の良識と相互の信頼関係を基づいてお約束しています。社会通念上または社会倫理上、明らかに不適切で合理性がないと判断とされる場合は、法律および消費者保護法に基づいて厳正に対処させていただきます。
[上に戻る]
■目的
・登校渋り・不登校の本当の理由であるお子さんの心の傷とトラウマを“お母様の愛情”で癒やし、お子さんの笑顔と元気を取りもどし、お子さんが勇気と自信をもってみずから喜んで再登校できるよう、お母様に最後まで頑張っていただくためのサポート(支援)をすることにあります。
次のような状況にあるお子さんをお持ちのお母様のご不安、ご心配、お悩み、ご苦労を一掃し、早期の再登校を目指します。
☑ 勉強熱心だった子どもが急に勉強しなくなった。成績が急に悪くなった。勉強の意欲がなくなってしまった
☑ 子どもが急に「学校に行くのは嫌だ。行きたくない」と言いだし、登校を渋るようになった。毎朝、起こして制服に着替えさせるのが大変
☑ 子どもが「学校に行かなければいけない…と思っているけど、どうしてもいけない。行くのが恐い」と言い出した
☑ 毎朝、登校時間になると、頭痛・腹痛・吐き気・めまい・ひどい倦怠感など、心身の不調を訴えるようになった
☑ 学校に行けなくなってから、部屋に閉じこもってゲームに没頭し、昼夜逆転の生活を送っている。
☑ 登校を促したり、時間を決めてゲームをするよう注意したりすると、イライラして暴言を吐き、物を投げたり壊すなど、手がつけられない
☑ 家族と食事をしない、1日1食もろくに食べない、やせ細って髪がボサボサで異様な目つきや雰囲気をしているので、病気にならないか、心配でたまらない
☑ 親や兄弟に「ウザい!消えろ!死ね!」などと暴言を吐き、弟や妹をいじめたり、言動も乱暴になり、いつ家庭内暴力が起きるか、不安で夜も眠れない
☑ もうずっと学校に行けないのではないか、進級・進学できないのではないか、一生ひきこもるのだろうか、将来ニートになるのだろうか…と子どもの将来を考えるとノイローゼになりそう…
☑ 週に1・2回、短時間の放課後登校、視線教室登校などをしているが気が乗らないようだ。また行けなくなってしまうのか、普通に全日登校するのはもう無理なのか、子どもが可愛そうでたまらない
☑ 欠席が長引いて学校から頻繁に問い合わせがあるが、毎回、子どもに話していいのかどうか、担任にどう対応したらいいのか分からないで電話に出るのが恐くなってきている
☑ ある日「明日から学校に行く!」と宣言したが、朝になると行けなくなり…そんなことが何度も続いているが、行けそうな感じがしないがどう励ませばいいのか分からない
☑ 学校の担任、スクール・カウンセラー、支援センター、クリニック、カウンセリング…あちらこちらで相談したが状況がぜんぜん改善されず、何も解決できず、絶望的な気持ちだ
☑ 高校生のお子さんの欠席が上限に達しそうなのに、「退学したくない、留年したくない、サポート校・通信校は嫌!」とイライラして当たり散らし、どのように対応すれば良いのかわからない…
☑ 中学生、高校生の娘が摂食障害(過食・拒食)で苦しみ、生理不順となり、ときどきリストカットしている
☑ このままでは、子どもばかりではなく、母親の自分まで気が変になりそうになりそう。ノイローゼ気味で夜もあまり眠れないし、うつになりそう…
以上のようなお悩みや不安をお持ちのお母様で、かつ、少なくとも3ヶ月間は、“大切なわが子のために全力を尽くし、そのための時間とお金と努力をいとわないと覚悟を決めていただけるお母様”のみのお申し込みをお待ちしています。
[上に戻る]
【不登校・登校しぶり解決・再登校の実例・事例等】
当一般社団法人 個性開発研究所の「早期再登校支援3カウンセリングプログラム」をお受けになったお母様のお子さんの多くが、不登校、登校拒否、登校しぶりを乗りこえて復活し、自ら再登校しています。
でも、心理カウンセラーは“相談内容の守秘義務”と“個人情報保護”の厳守を義務づけられているため、本人のご了解がない限り、どんなに素晴らしい実例でも公にすることができません。
また、不登校・登校しぶりは母親にとりましてはとても心が痛み、無事解決してもあまり公にしたくないという心理が働きます。
そのような状況なのですが、その中でも「ほかのお母様の励みになれば…」とご報告メールの公開(個人情報を特定できないよう配慮する前提)をご快諾いただいた実例・事例を、アメブロなどで公開させていただいています。
アメブロで公開させていただきました実例・事例は数十件に過ぎませんが、実際にはその何倍もの実例が背景にあります。
下記のリンクをクリックいただければ、実例・事例をご覧いただけます。ご参考にしていただければ幸甚です。
当方のアメブロの[このブログを検索する]欄に「実例」と打ち込んで検索いただければ百数十件の解決実例、途中経過の事例など、実際に母親が送ってくださったメールを掲載した記事をご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
●アメブロをご覧になるには
CLICK ⇒「不登校早期解決のための効果的な方法」
https://ameblo.jp/newlife21
●上記アメブロ内の不登校・登校しぶり解決実例・事例をご覧になるには
https://search.ameba.jp/search/entry/%E5%AE%9F%E4%BE%8B.html?aid=newlife21
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・当方は、無責任なサイトに時々見受けられるありもしない創作された“実例”や“お客様のお声”などは一切載せていません。
・不登校は子ども自身にとっても、お母様やご家族にとっても将来を左右するほどの重大な問題ですから、そのようなまやかしの創作された“実例”や“お客様のお声”は大変無責任で心ない行為と見なしています。
[上に戻る]