Articlelist

商品一覧

Cart

カート

64621_セッション用写真png

80分コンサルティングサービス

好みに気付き自分好みのインテリアへ着手したいヒト

定価 22,000 円   15,800 円  (税込)

決済商品(発送無し)

残り 10  お早めに購入ください。

『なかなか素敵にはほど遠いんだよな~


片付けは、自分でどうにかなる


家具の色合いなのか

お部屋が暗いからなのか

なんだかしっくりとこない
違和感。


もしかしたらもう一生、あの憧れの
海外ドラマみたいなおへや
にはならないのかな~

そもそも、このテーブルも
大好きだったから
買ったわけじゃないんだよね

 

すぐに必要だったし、
夢の暮らしなんて意識してなかったから

とりあえず間に合わせ、、、
でも嫌いという訳でもないし。

何か新しい要素を加えて素敵にしたい。

おしゃれな雑貨や小物を置いても、
部屋全体の印象はそう変わらない。



やっぱりあの邪魔な柱があるから
使い勝手も、お洒落も叶わない
間取りだし仕方ないか

うちの場合どう置いたら
家事が回りやすい
機能性や動線も満たしつつ
テンション上がるお部屋になるんだろう


一人で、色々考えてみても
なかなか答えって出ない。


どこをどう変えたいと思ってるのか
も自分でも分からなくなって


そのままいつかいつかで
済ませていたんです。

素敵にしたいって憧れ
だけは膨らむけれど、、、

統一感のある素敵な部屋に住みたいけれど、
方法が分からない

自分の家の正解を知りたい、見て貰ってアドバイス欲しいし
自分で素敵を完成させる方法も知りたい
素敵なインテリアにチャレンジしてみたい



バランスの良い、
見た目も機能性もバツグンな
スペースを作るための
アドバイスって貰えないのだろうか

自分の住む家だし
自分が決める、
自分の過ごしやすいに、
間違いはない。

そう思いつつ
ベストでもない事にきづいていて


素敵な暮らしのゴールを定めるのに
抜けなく漏れない必要な検討項目へしっかりと取り組んで
方向性を定めたい

自分のスタイルや好みに
合わせた素敵な
インテリアアイテムも知りたいし
背中を押して貰いたい

そうは思うもののなかなか
勇気が出ない。
どこに頼んだら?って思いませんか?






あなたには
こんな悩みはありませんか?

□自分のはっきりした好みが分からない、どうしたいのかが分からない
□自分にはインテリアセンスがなく、どうやって素敵な部屋にするのか分からない。
□家の収納が少なく、どうにかして収納スペースを増やしたい。
□家族がいるので、子どもにも使いやす居心地の良いインテりアにしたい。
□予算が限られているので、できるだけ手軽に、かつ効果的に素敵な部屋にしたい
□好みも家族の好みもバラバラで、どう合わせるのか悩んでいる。
□部屋のレイアウトが分からず、どこに何を置くのが良いのかわからない。。
□新たな家具やインテリアを買いたいが、どういった大きさやデザインが合うのか分からない
□部屋が暗く、明るくしたいが照明の種類や配置がわからない。または
明るさに問題はないが、カフェの様にすてきにしたい
□部屋が狭いせいで圧迫感があるため、スッキリとした印象のインテリアにしたい
□一部DIYでアートやインテリアを作りたいが、具体的なアイデアや技術がわからない。
□どこにコストをかけてどこを押さえるべきか具体的に知りたい
□又、今どこを変えたら良いのがの具体的アドバイスが欲しい
□今後10年先をみこして素敵な年相応の暮らしに見合う提案が欲しい
□海外インテリアに憧れているけれど、地元の文化や風土を大切にしたい。
□忙しくて時間をかけてリノベーションやDIYをする時間がない。

□自分の暮らしやライフスタイルに合ったインテリアを探すのが難しい。



はい。どれも、私が
結婚当初、悩んでいた事なんです。
人の相談には乗りプロとしてアドバイスする立場であっても
自分のインテリアでは、自分がこんなことに悩んでる、、、がなかなか
言葉にできませんでした

インテリアには
こういう側面があるから
センスだけではないんだな。と
思い至る事になったんです。



ゴージャスすぎる

素敵すぎるインテリアまでは奮発
する余地がない。

どうしたら無理することなく工夫が出来るのか。

さらに
自分が目指す理想のインテリアが
はっきりとしていない問題は
どう解決すればいいのか、、、

たとえば
夫婦間でなかなか理想の暮らしについて
等問題を話し合うのも照れくさいし
めんどくさい


イニシアチブを自分が取るのがいや

どのくらい予算を掛けてよいモノか
などなど本当に悩ましい事で
見て見ぬふりをしてしまいがちのことに
向き合って

本当に好きな空間をつくりあげていきたい、、、



そう。日々は家事や仕事、育児に介護にと
忙しくそんなことを考えてる
余裕なんてない、、、から分かるんです。


ご飯をつくって
パパ、娘を出し、洗濯して掃除して

買い物に、家の気になる事、そして仕事、、、

心に余裕もないし
自分の時間すらなかなか取れないから

何に困ってる、、、
なんて考える暇もなかなか無かったんです。

だから原因が分からないまま
その理想通りに暮らせない事
進める事が出来ない事に
苛立ちを感じていたのです




自分の好きなモノ、テイストはおぼろげながら
方向性に気付いているけど
インテリアには他の要素がありすぎる

だからそう簡単には手に入らない、、、
住まう場所を素敵になんて
コストがかかるからずーっと先に感じられて。

それはまるで不可能かの様に思われて

私は自分の好きなモノすら
選べないのかと
それらに囲まれて
暮らせない事が悲しく思えて
いました


心の安定を失って
次第に不機嫌になり
不満な気持ちを残す様になるのです。

大事な家族だけど
なんだか私だけが我慢してる
自分の心地よい暮らしに
届かないなんて、、、、と。

よりよく暮らしたいと願うのは
当然の要求であり
日々に繋がるインテリア。


だからと言ってなんだか
しっくりこない気持ちが
だもやもやした気持ちを
そのままにして暮らすって
なんだかもったいなくないですか?

どんな可能性が見だせるのかが
分からないのに
あきらめて、その変わらない部屋を見て
ため息ついてるだけなんて、悔しいと思いませんか?



理想の海外風インテリア
そのゴールのイメージが定まったとき
自分好みの空間が手に入る喜びと
もちろん、心地よい空間になる
リラックス感
家族のきずながつよまったり、
気分が明るくなったり、、、といった効果も
期待できるはずです
その素敵さによって家族や招いた友人からの
褒めコトバ♡もきっと嬉しい事の一つ(^^
そして、それまでの不満や、ストレスから
解放される解放感
センスが上がったと感じられることによる自身
の向上!

そんな気持ちを感じながら
自分自身や、家族、友人、または
ゲストを招いて
素敵空間で過ごすことが出来る喜び
その期待感へ、一歩進める事が出来るんです!

お部屋も、自分ももっと大好きになり
そしていつもご機嫌な自分に!!

さらには、
具体的に家事がスムーズになる
動線も改良され、
今まで以上に自分の時間が取りやすくなったり
具体的に家事の時間が短くなったり
なんてメリットも!

その内容というのがこちら


まず質問シートに答えて頂きます。

自分がその空間に求めている事が
分かる事
この最終求めているものが
決めるという事が最大級に難しい
ものです。

自分が、どんな風に暮らしたいのか
そしてそれはなぜ、そう感じ始めたのか

いろんなアングルから答える事によって
自分の気持ちを感じる事になります。


あまり考える事のないこの質問によって
ほかの人は見落としがちでも
自分は拘ってる特徴だったり
パワーを感じるリラックスを感じる
そうした大事にしているもの価値観をも
拾い上げて行く事になります。


質問票により、自分のココロの底に
ある望みを拾い上げるとともに

お部屋を見させて頂いて、そのギャップを見て行きます。

今気になってるところを具体的に
お部屋を見ながら伺って行きます。

気になるところは時間いっぱい
全て使ってお話頂いて大丈夫です。

80分の中で話しきれなかったこと
もメールで、まとめてお出しする
現状のインテリアの診断となるカルテが出るまで
おっしゃって頂いて結構です。

いわば、カンタンにいうと
インテリアのコーチング

素敵な目標を定めて
そこから具体的に現状との
ギャップを埋めて行く事

小さなことから大きなことまで
今困ってるところを洗い出して
頂いたうえで
今改善したい部分をまとめて行きます。

自分のトータルの目標にしたいものと
実際のお部屋のギャップをカルテという形にして
お届けします。

目指しているインテリアのイメージが今まだ全然わかないのですが
80
分で決まるモノでしょうか

事前に、価値観チェックリストをお渡ししますので
それに答えて頂き、実際にイメージが湧くようにお手伝いを
していくのも内容に含みます。完璧な理想を描きすぎて動きにくくなるという
事も有ったりするものです、とりあえず、方向を定めてすすめて行く

こうしてすすめて行くうちに調整をしながら、心地よく適合させていくという方法を
おススメしています。そんなあなたこそぜひ背中を押しますし、感覚がつかめないなら
そこでストップして又提案を待つ、、、というやり方もありです
実際に家具やアイテムを買ってしまう前での調整となりますし、無駄にならずに済むのも
メリットです。
決めて頂いた方向性を変更したいときにはどうしますか?
さらにアイディアが深まった場合
インテリアコンサルティングシートの変更も出来ますか?

その場合は、変更そのものはいくらでも
オッケイです。
カルテへの記入は1回のサービスに付き一度です。
2
度目以降のサービスで適宜反映させて頂く形となります。

家族の意見がまとまらない場合はどうすればよいでしょうか

ご家族のご意見も含んでその先へ進んでいきたい場合には、
インテリアコーディネートサービスのサービスをご利用下さいませ。


お部屋の雰囲気をどこから変えたら良いか分からない
場合もこのサービスでよろしいでしょうか


その場合は、実際のコーディネートを即座に考えて行きたい場合
インテリアコーディネートサービスをお勧めします。
提案もしますし、一緒に考えて行くという、やり方でも進めて行きます。
また、自分の好みを知って自分でやってみたい場合はこちらの80分コンサルティングサービスで自分の好みをしっかりと描いてから現状を見てギャップ部分へ手を付けて
作業していくという方向をお勧めします。


こちらのコンサルティングサービスではしっかりとご自分が
どんな空間として使いたいのか、そしてなぜそう感じるのか、等
全く考えた事ない事から自分の本当の望みを紐解いていくんです。

ですから美しい、あるいは使い勝手良い空間をすぐに作りたいという方には向きません。
どのような空間を望んでいるのかを理解した後、求めに従って
少しづつ整えて行く方式となります

2
度、3度と繰り返すことでより深まって色んな角度からも満足となる空間へ
育って行くはずです。
それを行う事で自分に本当に大切なモノを優先する事が出来るようになり
必要、不必要の区別が出来無駄な出費も減らせます
また自分に適合したものになる事
ライフスタイルに有ったものとなり実際の暮らしにおいても、自分の本当に
進みたい方向が明確になるというメリットも産まれるでしょう。
充実度や、感じ方が明確になりストレスが減り、自分を取り巻く人間関係、ビジョン
目標なども明確になります。

住むことの具体化、深堀は、自分が本当はどういう暮らしをしたいのか
を明確にする事となり結果、目標が定まりやすくなります。

実際は、どうやって暮らしたいかが明確じゃないままに
家具が持ち込まれ、気が付くと今の状態になってしまっている。

そうして暮らしが始まっているという状態なので
この本当はどうしたい、、、が明確になるというゴールが固まるだけで
今とのギャップを感じる事が出来、
その結果、今出来る事が具体化するので

ゴールさえ、描ければナビゲーションのナビがセットされたようなもの
今の改善したい部分からゴールへ向かって進むだけなのです。


それを、価値観シートと、現状で気づいてるインテリアの現在地を知るシートで不満部分を比較するしそのギャップを埋めて行くだけのことなのです



具体的に望んでるものが分かる、
今の不満点も分かる
そしてアクションする、ただこれだけ

それを客観的に気付いて頂く手助けをさせて頂くという
サービスになるのです。

それに自分が気付いたら、予算を決めて今どこまでやるのかを決める。
それにたいしての宿題課題を出させて頂き、その経過をチェックさせて頂く
事で、確実にご自分の好みへと進んで行けるシステムとしているのです。

私は28年インテリアコーディネーターとして現場で新しいお家を建てる時の
カラーや、素材等新しいお家を作るときのお手伝いを
させて頂いて来ました。


新しいお家を建てるときには、住宅ローンの事、建てる前の土地の取得の事
取得した後の権利のことや、数々の設定、子供の学校の事や手続き、、、


お家を建てるとなるとインテリアの事も大事な事のはずなのに、
やらないといけない事が沢山

ですから、インテリアを素敵にしたいと思ってもなかなかゆっくり感がる間もなく
建てる事になる方が多いのです。
そうして、住宅会社と契約をして言われるままに決めて行く


インテリアを本当に満足する為考える時間が無いままに建てちゃうの
もったいないな。と感じてお手伝いをしてきたのです



会社としては、決めて貰えばよい所を
聞いて効率よく建てて行く事が何よりも大事だからです


ここで何をしたいか、何を優先したいかがお客様自身が分かっていらっしゃったら
もっと満足高いお手伝いが出来るのに。と思ってきました。



お客様によっては
そんなにこだわりがあるのだったら、もっと違う会社の方がリーズナブルに建てられたよとか、そこあんまり気にしないんだっらもったいなかったな~なんて
会社とのマッチングがうまく行ってない、、、と感じさせられることも多かったのです。

いつしか、お客さんのほんとの好みを引き出すためにどうしたら、価値観を引き出す事が
出来るだろうか。
今の自分の望みを明確にする事、そして今の現状を知る事これを行う事で
出来るんじゃないかと思う様になっていたのです。


このことをはっきりさせる事でついつい無知から、必要有る無し関わらずなんでも欲しくなってしまうようなことも防いで、リーズナブルに、ココロから満足いただけるお家へ誘導する事が出来ると感じていたのです。

予算もそうないのに高望みして建てているお客様も忍びないですし
一生に一度とも思われる大きな買い物


自分の本当に優先すべきことも気づかないままにって本当に大変。
そうして、私は自分が出来るサービスでそれがどうにかお助け出来るものにならないか
と思う様になったのです。


インテリアって、住まいの内装の事を言う以上、お家を建てたり、リフォームをしたりという大きな計画をする時にも、考えておきたい部分になります。


それらをどうにかして計画する場合もそれらは、計画に含めない時も
まずは、自分がどんな理想を本当は持っているのかを自分で感じている事が
必要だという事に気が付き作成したものなのです。



理想を作り出すにはその理想が引き出せていなければ無理なことなんです。

インテリアに於いてのゴールとはこの理想を知る事
ゴールが明確にならないうちにゴールに向かう事が
問題なんだ、、、と気づいた今、その事を明確にするのがこのコンサルティング
80
分のサービスなのです。


自分の価値観が明確になると必然的に本当に大事なモノが分かります。
ですから心配しなくても家族で本当に必要とし求める選択がおのずと出来る様になるので
す。



そんな軸ある選択できるあなたになる為の80分間となっています。

あなたはどっちですか?

今のまま、殺風景だな~なんて思いながら、自分のしたい空間が分からないばかりに
何となく不満だし、家族の反対も面倒くさいしと
ほんとはしたい暮らしがあるのに、不満が有ることに気付いているのにそのもやもやに蓋をしながら

ときどき、自分好みの空間を見かかったりしてああ、こんな暮らしが理想なのにと
ため息をついて不満をためるのか


または自分の為に時間とお金を使って本当の望みから、暮らしの改善計画を
これから立てるベースの処方箋としていくのか


誰とも比べない自らの心地よさや幸せに気付き、向かっていく為の軸となる
コンサルティングです。

頑張りたいあなたを私も全力で応援しますし、
沢山のアイディアや、勇気を与える存在として私も全力で応援させて頂きます。








64847_画像インテリア1png
お部屋の理想完成予想画(2階吹き抜け迄の大きさ程度まで)
理想の暮らしってどんな事?インテリアを見直して素敵に暮らしたい。模様替えのヒントや、理想のすまいのヒントを固めたい。頭の中だけでなく目に見える形へ。絵で描いてみる事で自分の理想を形作ると本当に欲しいモノ♡が見えてくる。
1枚 15,800 円
63407_img-8192 (4)
リアライズルームお急ぎチケット(通常のオーダーと別にお求めください)
リアライズキャンペーンでお申込みの方で急ぎで欲しい方
1枚 5,000 円
3階以上200㎡以上理想形完成予想画
ステキのアイデアを拡げてアクションの糧にしたい方♬
1枚 25,800 円
額装追加
絵をオーダー頂いた方でやっぱり額も~っていう方
 4,500 円
smtp08