やらせていただきながら、
ワインの小売販売、
ワインの講座やイベントの運営、
ワインの資格試験を目指す受験生向けのサポート
など、
ワインの消費者に向けた
ワインの草の根運動を
精力的に行なっています。
2022年には「教養としてのワイン」
というテーマの商業出版のお話を
いただき、現在執筆中です。
私はワインの入門者や初心者向けに
向けて、毎月のようにワインの
講座やイベントをリアル会場で
開催しています。
「わかりやすい」
「すごく楽しい」
「教養が身につく」
「素敵な人と出会える」
など、大変ご好評いただき、
口コミやご紹介がきっかけで
ご参加いただくことも
少なくありません。
このワイン講座は、
会場で開催している人気講座を
オンライン学習用に収録しました。
ワインの講座やイベントを通じて
得られるたくさんのフィードバックも
盛り込みました。
オンラインなら、
いつでも学べます、
オンラインなら、
今すぐに学べます。
「ワインを学んでみたいけど、
ワインスクールに通うのは
敷居が高い」と感じる人に
ぴったりの講座です。
ワインを初めて学ぶ人向けに、
ワイン用語は極力使わずに、
平易でわかりやすい言葉を
心がけました。
一方で、しっかりとした
学びごたえがあるような
内容と量を盛り込みました。
さあ、私と一緒に、
初めてのワインの旅へ
出かけましょう!
✅ワインは好きだけど、知識もなく何となくで選んでいる人
✅ワインを通してもっと豊かな世界を知ってみたい人
✅ビジネスの場でワインを飲む機会がある人
✅基本的な教養としてワインを学びたい人
✅ワインは敷居が高いと思い込んでいる人
✅平易な言葉でワインを学んでみたい人
✅外食やホームパーティなどが好きな人
✅健康に配慮した飲み方を知りたい人
✅海外旅行が好きな人
✅意外と知らないワインやお酒のマナーを知ることができる
✅大人の教養・所作としてワインを身につけることができる
✅知っていたら一目置かれるような知識が得られる
✅よく耳にする品種やワイン用語がわかるようになる
✅ワインの最低限のマナーを知ることができる
✅お料理との相性や合わせ方のコツをつかめる
✅ワインの基本中の基本がわかるようになる
✅ワインを楽しく学ぶことができる
✅選ぶ基準を知ることができる
(1時間26分)
レッスン0【知っておきたい!ワインのマナー】
・今さら聞けないマナー
・ワイングラスの持ち方
・体への負担をかけない飲み方
・二日酔いになりにく飲み方
・二日酔いになってしまったら?
レッスン1【ワインとは?】
・アルコールの分類
・ワインの歴史
・産地や気候とワインの関係
・おさえておきたいワイン産地
・日本のワイン産地
レッスン2【さまざまなワイン】
・製法による分類
・色による分類
・おさえておきたいブドウ品種
・ワインの味わいチャート
・ワインのラベルの読み方
・ヴィンテージとは?
レッスン3【ワインの味わい方】
・ワイングラスについて
・ワインの適切な提供温度
・ワインの保管
・ワインの開け方
・スパークリングワインの開け方
・ワインのつぎ方
・ワインのテイスティング
レッスン4【お料理との楽しみ方】
・知っておくと便利なワインの公式
・ワインを美味しく飲む順番
・ワインとお料理の合わせ方
・ワインの選び方
ワインクイズ
・世界で一番高いワインは?
・ワインはその日に飲み切るべき?
・ワインに賞味期限はあるの?
・ボジョレーヌーヴォーとは?
・ワイン投資ってもうかるの?
・有名なワインはいくらぐらい?
◎上野亜紀子様(大阪府在住 )
ワインのことはほとんど分からないのですが、興味はありました。今回アズアズさんからワインセミナーが受けられる機会が持てたため、参加させてもらいました。
よく耳にするワインの品種がそれぞれどういう特徴なのか表やチャートで表してくださっていて、分かりやすく理解ができました。
表を持ってワインを買いに行き自分で選んでみたいです。
ロゼは黒ブドウの色の調整によるものだと初めて知りました。(白と赤を混ぜたものだと思い込んでいました笑)
自宅に数種類のワイングラスのサイズがあるのですが(夫コレクション)、選び方が分かったので嬉しいです。
ワインのマナーもちゃんとした知識のあるアズアズさんから教えていただくことができ、とても良かったです。レストランなどその場に居合わせた時には、エレガントな振る舞いができるかも!笑と思いました。(女性はついではいけない、など)
この講座は、
・ワインは好きだけど、知識もなく何となくで選んでいる人
・ホームパーティなどが好きな人
・海外旅行が好きな人。ワインは格式が高いと思い込んでいる人
・日頃ワインを楽しむウチの夫
などにおすすめしたいです。
講師の印象は、ソフトな話し方で、質問に対してちゃんと的を得た回答で返してくださる。
ワインが好き、伝えたい、その想いが溢れていて、そのせいかとても聞きやすく、すんなりと情報が耳に入ってきてしまうのが素晴らしいです。
◎匿名希望様(長野県在住)
この講座でためになったのは、
・ワインを飲む前には口紅をとること、飲むヨーグルトか甘酒がいいこと
・安いワインならチリのものを選ぶこと
・スクリューキャップも増えてきていること
この講座は、ワインは好きだけど基本的なことをまなびたいと思う方におすすめしたいです。
講師の印象は、
・わかりやすく丁寧な説明がよかったです。
・話す速度もほどよく、聞き取りやすく、資料もわかりやすかったです。
◎浅野香世子様(埼玉県在住 )
ワインは好きでたまに飲みますが、これまで人づてに聞く程度で、学ぶ機会はなかなか無かったし、最低限のマナーや選び方の基準などを知りたいと思って参加しました。
この講座でためになったことは、
いただく時のマナー(女性は注がない、グラスの持ち方、お断りする時のしぐさなど)、お料理との相性や合わせ方、お気に入りのワインが見つかった時にノートにつけておくといいポイントなどです。
この講座は、ワインを上手に楽しみたい方、ワインでコミュニケーショを取りたい方、お仕事でワインを飲む機会がある方におすすめしたいです。
講師の印象は、ワイン界の最高資格をお持ちであるにも関わらず、それを見せないきさくな方。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」ということも気軽に聞ける雰囲気があり、でもワインへの深い知識と愛情が感じられて、もっと、日常的にワインを飲みたい、アズアズさんおすすめのワインを飲んでみたいという気持ちになります。
ワインの敷居を下げてくれる方です。
ワインの入門といいながら、全部は頭に入りきらないほどの盛りだくさんのセミナーでしたが、わかりやすく、それでいて知っていたら一目置かれるような知識が詰まったセミナー。たくさんの人に届いてほしいなと思いました!
◎小林朋子様(埼玉県在住 )
アズアズさんのお話はいつも優しい言葉で分かりやすく、私が知らない「ワインの魅力的な世界」を伝えて下さるので参加しました。
この講座でためになったことは、ワインの基本的なマナー(意外と知らなかったり、知らないとうっかりやってしまいそうな失敗を避けることができそう!)です。
この講座は、基本的な教養として、ワインを学びたい方。ワインを通してもっと豊かな世界を知ってみたい方におすすめしたいです。
講師の印象は、敷居が高く見えるワインの世界を、もっと気軽に楽しめるんだよ、というフレンドリーな雰囲気で伝えて下さいます。とてもユーモアたっぷりにお話を聞かせて下さるのが大好きです。
本当に素敵な時間をありがとうございました。アズアズさんの豊富な体験を惜しみなく伝えて下さり、本当に感謝です。資料もシンプルながらとても分かりやすかったです。
◎匿名希望様(埼玉県在住 )
・たくさん知識を得られてとても豊かな気分になった
◎山口拓朗様(東京都在住 )
アズアズさんの「ワイン大好き!」なエネルギーが全開で、聞いていて楽しかったです。お話も丁寧でとてもわかりやすかったです。
ワインについて興味はあるけど深く学んだことのない方や、より楽しくワインを飲みたい人、大人の教養・所作としてワインの知識を身に着けたい人におすすめしたいです。
◎匿名希望様(埼玉県在住 )
ワインの知識がなかったので、基本的なことを伺えたので良かったです。ワイン愛にあふれていて、たくさんの知識を一生懸命お伝えいただいた姿がとても印象的でした。
◎山口朋子様(東京都在住)
教養としてのワインの知識を見つけたかったので参加しました。まさに知りたいことが学べました。
ビジネスの場でワインを飲む機会があるビジネスパーソンやワイン好きの方などにおすすめしたいです。
アズアズちゃんのワイン愛が伝わってきました。資料も素晴らしかったです。
◎匿名希望様(東京都在住 )
自分だけではなかなか活字だけでは勉強できない所ですが、分かりやすい資料とあずささんの説明でとてもスムーズに頭に入ってきました。
ワインの基礎を学べたので、また更に理解を深めていきたいなぁと思いました。
話し方がフラットでとても聞きやすく心地よかったです。ワインは飲むけど何となく飲んでる方やワインをもう少し深掘りしたい方におすすめです。
◎石神美実子様(神奈川県在住)
アズアズさんのお話で、ワインに詳しくなりました!
参加していた方々もステキな方ばかりで、楽しい時間でした!
ワインに興味があるけれど、または好きだけれど、あまり詳しくない方、アットホームな雰囲気で、楽しみながらワインを試飲したい方におすすめしたいです。
とにかくワインひと筋!というワインへの熱い思いがあって、そのプロフェッショナルぶりが魅力的です!
◎富田美保様(東京都在住)
ワインテイストチャートで自分の好きなワインの傾向を知れて良かったです。内容、講師としての立ち振る舞いがバージョンアップしてて、素晴らしいと思いました。1語1語、自分の言葉で、語っている姿も、とても感動的でした。
ビジネスマン、「おすすめのワインでお願いします」とソムリエさんに伝える自分に、嫌気がさしている人におすすめしたいです。
◎匿名希望様(東京都在住)
ワインに関する知識を得ることができました。
参加者との交流も楽しかったです。
講師のアズアズさんは、親しみやすく、ワイン愛が感じられるところが素敵です。
◆川口あずさプロフィール◆

ワイン好きが高じて、大学卒業後22年にわたって、ワイン業界に従事。
一方で、ワインの上級試験を目指す受験生向けのコーチとして、常時5〜10名の受験生のサポートを行う。また、ワイン業界の仕事も精力的にこなしている。
保有資格:
- ・イギリスWSET認定 Level 4 Diploma
(日本で受験可能な最難関のワイン試験) - ・JSA認定 ソムリエ/ワインエキスパート
- ・ドイツワイン協会連合会認定 上級ケナー
- ・SSI認定 日本酒唎酒師
- ・輸入ワインの酒類販売免許