Articlelist

商品一覧

Cart

カート

53826_38
53826_39
53826_40
53826_41
53826_38
53826_39
53826_40
53826_41

【自学自習コース】発音フォニックス指導講座

・ジョリーフォニックスを採用したい先生
・発音指導に自信のない英語の先生
・自分の発音も改善したいと思っている先生
・おうち英語を頑張っている子育てママ

  39,800 円  (税込)

決済商品(発送無し)

・発音を教える前に先生が知ってくべきことが学べます
・自分のペースで学習できます
・Hidemiのオリジナル資料
・充実過ぎる動画をプレゼント

 

 

 

発音指導に自信のない方も、
発音フォニックス指導に活かしたい先生も
好きなタイミングで学べます!


英語の先生はすでにすらすら英語を話せ
綺麗な発音ができるかもしれません。

でも生徒さんに正しい発音を
教えることができるとは限りません。

知っている、発音できると、
教えるは違います。

生徒さんに口の形や舌の置き方、
息の出し方などを、
どのように声をかけながら
教えればよいか、は難しいもの。

音を聞くだけでマネできる
生徒さんはいますが、
そうでない生徒さんもいます。

特に年齢が上がるにつれて、
正しい音をマネするのが難しくなります。

そういう生徒さんには

日本語で説明する、
時には図に描いてあげる、
またジェスチャーでイメージ
させてあげることで
生徒さんの理解が深まります。

日本人の先生だからこそできることです。

こちらの動画を参考に発音フォニックス指導への
自信を深めてください。

そして目の前の困っている生徒さんを
助けてあげてくださいね。


<発音フォニックス講座はこんな人にお勧め>

○ジョリーフォニックスを採用したい先生
○発音やフォニックスをしっかり習ったことのない先生
○発音指導に自信のない英語の先生
○自分の発音も改善したいと思っている先生
○おうち英語を頑張っている子育てママ
○英語学習中の方にも役立ちます

※対面コースをご希望の方は
 ➡こちら


<自学自習コースお勧めはこんな方>

  • ・オンライン講座では日程が合わない
    ・グループ講座で学ぶには気が引ける
    ・自分のペースとタイミグで学びたい


    <受講のメリット>

1.発音&フォニックスの教え方の幅を広げる
→ジェスチャーだけでなく
 一つ一つの音の出し方を言語化する、
 図を描いてビジュアル化すると生徒が理解しやすい。

2.そもそもの違いを知る
→英語と日本語の舌の使い方、
 息の出し方など発声方法の違いがあることを
 知ってから指導するとスムーズ。

3.自分の発音を改善する
→先生だってトレーニングしなければ
 上手くなりません。
 英語日本語の違いを参考にまずは先生から。

4.音と綴りの関係も理解する
→フォニックス指導も音のみにフォーカスしがち。
 ただ単に音を教えるだけでは不十分です。
 綴りの関係も教えましょう。

※ジョリーフォニックス指導の参考になりますが
 ジョリーフォニックス指導法を学ぶ講座ではありません。

<コース内容>

◆PDF資料
・Hidemi オリジナル発音記号表
・舌の図
・フォニックス文字に対応した発音の図入り解説資料
・各グループ終了後の練習用センテンス一覧
・同音異綴り表
◆60本の動画(下記の動画リスト参照)


<特徴>

  • ・音素一つずつの短い動画で必要な箇所のみ学べる
    ・ジョリーフォニックスの音の順番で構成
     (ジョリー以外、全ての発音フォニックスにも適用)
    ・好きなタイミングで学習・復習可能
    ・発音を教える前に先生が知ってくべきことが学べる


<受講者の声>

  • ・保護者に先生凄い!と言ってもらえて自信になりました
    ・綺麗な発音をしている人が分かるようになりました
    ・ジョリーフォニックス指導にも使えるので、指導のヒントになりました
    ・子どもに教える方法が大人にも分かりやすい


    <特典サポート>

ご購入から6ヶ月の間、
質問などありましたらメールで承ります。
返信にお時間をいただく場合があります。

こちらのコースをご購入いただいた方には
単発zoom個別セッションを割引価格で受けていただけます。
通常14,500円(60分)→11,000円



◆動画リスト◆

序章 英語の発音前に知っておくとネイティブ発音の近づける方法
序章1 講座へようこそ/発音とフォニックス指導を先生の自信のひとつにしましょう (2:12)
序章2 本講座の内容と流れについて (2:02)
0-1. 日本語と英語の発声の決定的な違いを知って英語らしい音を出す方法 (3:03)
0-2. 母音と子音、これを意識すれば発音が変わる (3:07)
0-3. 英語発音が良くなる舌の強化と腹式呼吸 (1:31)
0-4. これをやるとネイティブ発音に近づける口の準備運動 (6:18)
0-5. 耳コピが苦手な生徒には図で解説せよ (3:50)
0-6. Hidemi式発音記号表で発音記号をマスター (2:32)
0-7. 口の開け幅や高さが分かる!舌の図の見方を解説します (4:40)
0-8. 知っていると発音指導の幅が広がるフォニックスとは(2.36)
0-8-1.学習障害の子どもにも学びやすいジョリーフォニックスを進める理由 (1:46)
0-8-2.フォニックスの分類(アナリティック・フォニックスとシンセティック・フォニックスとは (5:06)

1章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ1
1-1. s 大人生徒にもヘビの例が分かりやすい (6:46)
1-2. a ミッキーマウスの口を意識してみて。他にもありますよ (7:30)
1-3. t 舌を突っつく場所がポイント (3:42)
1-4. i 日本語の「イ」ではありません (3:57)
1-5. p ティッシュを飛ばせると完璧(2:52)
1-6. n 日本語には「ん」が4つあるを知りましょう (8:56)
1-7. グループ1の音を使った練習用センテンス (0:20)

2章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ2
2-1. ck [c]と[k]と[ck]を使う時のルールとは (9:20)
2-2. e いつもにっこり微笑むことを意識します (4:37)
2-3. h 走ったら息が切れますね、それがヒントです (2:11)
2-4. r 舌は丸めません。だったらどうするを解説します (4:45)
2-5. m 日本橋をnihombashiと書く理由がここにあり (3:31)
2-6. d 元気に太鼓をたたく真似をしてみて (3:27)
2-7. グループ1、2の音を使った練習用センテンス (0:30)

3章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ3
3-1. g 「グ」guではありません (1:49)
3-2. o 口の形をoにすることから始めましょう (5:12)
3-3. u 何か発見した時、なんと言いますかがヒント (3:38)
3-4. l 鏡を見て舌が見えているか確認 (4:39)
3-5. f 前歯が下唇に当たる場所はここです (2:24)
3-6. b [b]と[d]の向きの教え方を解説します (3:28)
3-7. グループ1-3の音を使った練習用センテンス (0:38)

4章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ4
4-1. ai 二重母音はここを注意 (5:43)
4-2. j 舌で前歯のここをつつきます (5:22)
4-3. oa Let's go!を「レッツゴー」って言ってませんか。間違いです (4:50)
4-4. ie 「私は」の「アイ」もこの発音だから注意が必要です (5:07)
4-5. ee 意地悪な顔で言います (3:58)
4-6. or 喉からホースが出てくるイメージで (2:59)
4-7. グループ1-4の音を使った練習用センテンス (1:31)

5章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ5
5-1. z sと同じ方法で音を出してみましょう (1:48)
5-2. w 北風と太陽が私のツボでした (4:07)
5-3. ng 「グ」は発音しません (1:56)
5-4.v 唇がこそばゆいです (2:04)
5-5, oo(short), oo(long) 「ウール」や「フード」伸ばす音に気を付けて(4:36)
5-6. グループ1-5の音を使った練習用センテンス (0:11)

6章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ6
6-1. y earとyearの違いはここ (3:31)
6-2. x これは簡単 (0:56)
6-3. ch jと仲間なので舌を前歯に付けましょう (2:45)
6-4. sh sより口をすぼめます (4:46)
6-5. th(voiced), th(voiceless) この音を間違うと大変。舌をしっかり見せよう (5:12)
6-6. グループ6の音を使った練習用センテンス(0:10)

7章 ネイティブ発音に近づくコツ グループ7
7-1. qu 必ずq+uになります。そしてクワッ!クワッ! (2:36)
7-2. ou お年頃女子に教えたい単語があります (2:36)
7-3. oi 単語の後ろにこれが来ると綴りが変わります (2:20)
7-4. ue 発音記号は/ju:/です yの音があることを意識して (1:30)
7-5. er ir、urも同じ音 限定的にorも そのルールは? (2:26)
7-6. ar wが前に付くと音が変わりますよ (2:44)
7-7. グループ7の音を使った練習用センテンス (0:14)

8章 押さえておきたいその他のルール
8-1. Silent [e] 1 魔法をかけるmagic [e]とは (4:29)
8-2. Silent [e] 2 魔法がかからない!hoppedはpを重ねる訳 (2:43)
8-3. Silent [e]補足 runnerはランナーじゃない (1:37)
8-4. その他のSilent [e]も知っておくと理解が深まります (1:50)
8-5. 綴りが違うのに同じ音 er arの音と綴りは特に注意 (4:27)
8-6. リンキング 音が繋がるのを知っているとリスニング力がアップ (4:14)
8-7. リダクション1 音が脱落、弱化する!を知ると更にリスニング力アップ (3:02)
8-8. リダクション2 音が脱落、弱化する!これでリスニング飛躍的アップ (2:47)


50633_6
【30分個別相談】
・ライフコーチングに興味がある方
・発音フォニックス指導講座受講を考えている方
・食関連のサービスについて相談したい方
 0 円
43602_27
ライフコーチング 単発セッション(60分)
・もう一歩前に進みたい英語の先生
・英語教室開業したい方
・50代60代を自分らしく生きたい女性
・起業サポートが必要な方
 14,500 円
47205_31-1
発音フォニックス指導講座
・ジョリーフォニックスを採用したい先生
・発音指導に自信のない英語の先生
・自分の発音も改善したいと思っている先生
・おうち英語を頑張っている子育てママ
 55,000 円
65910_リザスト用1120x600(4)
中学英語基本構文のエクセルシート&単語カードの作り方
・英語の先生
・中学英語の基礎を学びたい英語学習者
・中学生のお子さんを持つママ
 2,200 円
53749_2
Webツール個別サポート(60分)
Webツール選びや使い方に困っている方
 14,500 円
37965_37
英語ができる子どもに育てるために【先生や親ができること】動画セミナー
・子ども英語の先生
・英語教育に関心のある子育てママ
 500 円
68374_55
【オリーブオイル動画講座】 健康だけじゃない! 頭のよい子に育てるための 油選びが分かる
・健康に関心のある子育てママ
・オリーブオイルはどれを選んだらいいか迷う方
 2,200 円
51906_36
オンラインレッスンで慌てない【zoom活用法】動画セミナー
zoomでオンラインレッスンを考えている英語の先生
 500 円
65923_リザスト用1120x600 (2)
【英語教材】 ダウンロードできるワークシート
・英語の先生
・おうち英語実践ママ
 0 円
65927_リザスト用1120x600 (3)
英語教室開業準備リスト・あってよかった備品リスト
英語教室を開校予定の方
 0 円
55170_43
PDF【クラスの雰囲気が爆上がりする簡単なアクティビティ】&動画【あなたの強みを活かす英語教室に育てるコツ】
・子ども英語の先生
・英語教室を開校予定の先生
 0 円
smtp08