Articlelist

商品一覧

Cart

カート

54390_不登校解決動画講座
54390_名称未設定のデザイン (15)
54390_字幕_ゲーム依存の解決法のコピーのコピーのコピー (3)
54390_字幕_ゲーム依存の解決法のコピーのコピーのコピー (5)
54390_不登校解決動画講座
54390_名称未設定のデザイン (15)
54390_字幕_ゲーム依存の解決法のコピーのコピーのコピー (3)
54390_字幕_ゲーム依存の解決法のコピーのコピーのコピー (5)

不登校解決カウンセリング動画_全6講(カウンセリング付き)

不登校で悩むお父さん、お母さん、支援者や教師の方

  99,000 円  (税込)

決済商品(発送無し)


子どもの不登校に悩んでいるお父さん、お母さん必見の動画講座


・学校に行けなくなった。
・不登校をどう解決していけばいいのか知りたい。
・子どもの気持ちを知りたい。
・子どもを笑顔にする方法を見つけたい。



不登校解決の近道は正しい知識を得ること

初めまして。
不登校解決カウンセラーの田中勝悟です。


私は長年、不登校の子を持つお母さんやお父さんの
カウンセリングを続けてきました。

その中で、3つのプロセスが必要だと確信しました。


1)親が子どもを理解していく
2)親子の絆を深めていく
3)親子が成長していく


最後に「いく」がつくので、私はこれを「3つのいく(育)と呼んでいます。


そして、一番大事なのは、
1番目の「親が子どもを理解していく」です。


実は不登校の解決には「子ども理解」が非常に大事なのです。



子ども理解に大事なこと

そして子ども理解に大事なのは、

不登校の正しい知識を得ることです。


この動画講座では、不登校を理解するために
大事なことを8時間30分にわたってお話ししてます。


動画講座を受講された方の声
<大阪市の中1の息子を持つお母さん>
1か月でフリースクールに行くようになった

動画講座を見て、娘がなぜ行けなくなったのか、親としてどういう心構えでいたらいいのかすごくわかるようになりました。
動画を見て1か月後、息子の方から「フリースクール行きたい」と自分で言うようになり、今は元気に外に行くようになりました。親が子どもを理解しないといけないという田中先生の言葉を身にしみて感じています。
今は動画を聴きながら散歩をするのが毎日の日課となりました。何回も聞けば聞くほど、新しい発見があり、子どもとの関係が良くなっているのを実感しています。
<東京の中2の娘を持つお母さん>
親としてできることが明確になった

子どもとどう関わっていいかわからなくなって、田中先生の動画講座を見させていただきました。不登校の子どもの気持ちや理解の仕方が詳しくお話ししてくださり、すべて子どもに当てはまっていたのでびっくりしました。だから学校に行けなかったんだということも腑に落ちました。
動画講座では不登校だけではなく、どんな社会資源があるのか、学校とどう付き合えばいいのか、どう関わればいいかまで詳しくお話ししていて、その通りにやるだけで子どもがどんどん話し出してくれたのは衝撃的でした。
この動画のおかげで親としてできるところが明確になりました。本当に感謝しています。
<広島市の小6の息子を持つお母さん>
なぜ誰も知らないのか不思議で仕方がない

子どもの不登校で行き詰っていた時に、この動画に出会いました。息子が小4で不登校になってからいろんな本を読んだり、不登校の講座に行ったりしましたが、この動画を見て初めて納得するところも多く、一気に見てしまいました。
正直、スクールカウンセラーや専門家の人が、何で知らないのかと怒りを覚えたほどです。動画で家族での向き合い方もお話されていて、今では夫も子どものことを理解しようとしてくれています。知識が大事だと田中先生は仰っていましたが、その意味がやっとわかりました。


動画講座でお話ししている内容

動画講座では次の事柄をお話ししています。

第1講

不登校の知識

・そもそも不登校とは
・学校に行けない子は増えているのか?
・不登校の歴史_心理学・医学_社会学の観点から見る
・不登校支援はどのように変化していったのか?


第2講

不登校の本当の原因と解決のゴール

・誤解されている不登校の原因
・不登校の本当の3つの原因とは?
・繊細な子が不登校になりやすい本当の理由とは?
・学校に行けない子どもたちの心の中とは?
・不登校支援の正しいゴールとは?
・社会で生きていく力を伸ばしていくポイントとは?


第3講

親子関係の段階から見る関わり方

・親子関係の4つの段階とは?
・今の段階を知る10個の質問とは?
・親との会話がない段階の関わり方とは?
・挨拶だけできる段階の関わり方とは?
・雑談できるけど将来の会話ができないときの関わり方とは?
・進路や将来の変わり方ができる段階で注意すべきこととは?
・全ての段階に共通する大事な親の心構えとは?


第4講

子どもとの関わり方の基本

・不登校支援に共通する大事な順番とは?
・子どもの人生を左右する2つの関わり方とは?
・子どもの世界をするための重要な2つの質問とは?
・Iメッセージを応用した子どもの心を開く聞き方とは?
・子どもの心を閉ざす1つのNGな質問とは?
・心地よく会話をするための3つの条件とは?


第5講

家族で協力するコツ・復学したときの注意点

・夫婦で話し合いやすくする解決のサークルとは?
・家族の考えがすれ違ったときの話し合いの仕方とは?
・夫婦で協力するために大事な視点とは?
・学校に戻ったときに気を付けたいこととは?
・再不登校になるリスクを極力減らすには?
・もし子どもが再度心が折れた場合に親がすべきサポートの方法とは?


第6講

学校の先生との付き合い方・社会資源の知識

・学校とはどういうところか?
・学校の先生の基本的な考え方とは?
・教師と上手に関わるための親としての心構えとは?
・協力する姿勢を作り出す際に大事なポイントとは?
・不登校の子の進路先はどんなところがあるのか?
・社会資源にはどんなものがあるのか?
・通信制高校やサポート校ってどんなところ?
・子どもに合った社会資源の見つけ方とは?

<動画講座の一部を公開>


お得な特典付き


・本動画は購入していただければ、一生見ることができます。
・資料(100P以上)付きなので、メモを取りながら見ることができます。
・無料カウンセリング(1回付)
 →希望があればオンラインスクールを月額3000円で入会可能
 ※カウンセリングは動画内に添付しています。
・キャラ診断を3000円引き(15000円)で受講可能
 →生まれつき性格から子ども理解が一気に深まります。

購入希望者は

「カートに入れる」からお申し込みくださいね。

購入が確認できたら動画URLをお送りします。


※1日経っても届かない場合は、
お手数ですが、問い合わせよりご連絡くださいませ。



なお、もっと手厚いサポートを受けたい方は
「不登校解決カウンセリング」もありますので、
ぜひこちらもご確認くださいね。

※画像をクリックすればジャンプします。


36404_27256826_s
メール相談3回分セット
1セット 10,000 円
不登校のもう一つの居場所―フリースクールの上手な活用法
不登校の子を持つ保護者の方、フリースクールに興味がある方
 2,000 円
不登校のもう一つの居場所―フリースクールの上手な活用法
不登校の子を持つ保護者の方、フリースクールに興味がある方
 2,000 円
smtp06