「持ち味カード・高校生版」とは、高校生のみなさんがより自己理解・他者理解を深め、持ち味を発揮して自分らしくイキイキ過ごし。組織(クラス・クラブ・チーム・学校など)への貢献をするのに必要な項目を、57枚のカードとして厳選し・体系化したものです。
『持ち味カード スチューデント版』は、学生に必要な要素を、57枚のカード(キャリア・スキル・マネジメントの3分類)に凝縮しています。各々のカードには、普段の生活における具体的な行動事例が豊富に掲載され、キャリア目標を達成するための具体的なツールとなります。カードを選ぶことで、あなたの「持ち味」が分かり、行動を積み重ねることで「持ち味」が磨かれ、社会が必要とする輝く人材になることができます。また、『持ち味カード』のもうひとつのメリットは、カードを目に見えるところに貼り付けること(「目に見える化」)により、常に自己啓発意欲を継続させることができることです。
【用途例】
◎教育研修(キャリアデザイン研修など) ◎学生の自己啓発 ◎クラブ・グループの目標設定 ◎キャリア要件の設定
その他
◎教育研修(キャリアデザイン研修など) ◎学生の自己啓発 ◎クラブ・グループの目標設定 ◎キャリア要件の設定
その他
● 将来、社会で活躍できる項目が厳選されており、今からカードの内容について学ぶことにより、就職活動や大学入試(面接試験など)で、1歩リードすることができます。
● カードになっているため、自分自身としっかり向き合うことができ、持ち味をより直感的に認識、発見できます。
● 持ち味カードの定義と行動例から、先生と生徒、生徒同士が持ち味についてどのような行動を具体的に発揮すれば良いのか、共通認識を持つことができます。
● 他者から見た自分がよく理解できます。自分を客観的に見直す契機になります。
● カードと言う携帯から目に見える場所に貼り付ける(「目に見える化」)ことができ、常に自己啓発意欲の持続が可能です。
● ゲーム感覚で楽しく持ち味探しができます。