古代の神秘、
12000年前に日本に息づいていた謎めいた存在、
それがカタカムナ文明です。
その神秘の文字を、柔らかなパステルの色彩で織り交ぜ、
あなたの名前を美しい曼荼羅に昇華させてお届けいたします。
カタカムナ文字、その一文字ひとつが深い意味を秘め、
そこには時を越えた叡智が宿っています。
あなたの空間に優雅で神秘的なカタカムナの曼荼羅アートはいかが?
飾ることで、、穏やかな癒しの雰囲気を醸し出してくれるかもしれません。
また、大切な人へのプレゼントとしても最適です。
「オーダーについて」
〇ご希望の文字やお名前を備考欄より「カタカナ」でお知らせください。
最高5文字に収めてください。
画像1・お色のサンプルとなります。お好みの色をお選びください。
手描きのため同じ様に再現できる保証はありませんので
イメージとしてご覧ください。
画像2・ご希望の紙質をお選びください。
画像3・お届けのカタカムナの曼荼羅のサイズです。
カタカムナ文字で「ユタカ」と描いています。
画像4・中心の円がカタカムナです。
一文字一文字を重ねて描いています。
(左上)カタカムナの「ア」
(左中・下・中央)私の名前「レイコ」
(右上・大)カタカムナの「ミ」
(右下)「アイウエオ」
曼荼羅はその都度型紙を作りながら描いていきます。
画像のようなイメージで描いていきますが
個々の曼荼羅のデザインはわたくしにお任せください。
〇一つ一つ手書きで描いていきます。2~3週間のお届けの予定ですが
その時の混み方によってお届けまでお時間がかかります。
プレゼント等予定がある場合は余裕をもってお申し込みください。
〇お届けはレターパックライトを予定しております。
わたしとカタカムナの話
神聖幾何学の探究で「丸と線には何かある」という考察になりました。
そこでたどり着いたのが「カタカムナ」です。 カタカムナを調べていると、
いろいろな効果などあるようですが「体にいい」ということがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------
これからお話しすることは、 すべての方に当てはまるとは言えませんのでご了承くださいね。
-------------------------------------------------------------------------
おととしから、認知症の治療を本格的に始めた90代の母。
薬の後遺症もあったのでしょうか、食欲がなくなり先生に処方された高カロリーのドリンクと少量の食事でどうにか過ごしていました。
みるみる痩せていき、私たち家族は来年(正確には昨年)の夏までもたないだろうと覚悟をしていました。
春にカタカムナのことを知り、やらないよりはやってみようとYouTubeをテレビにつないでかけっぱなしにしたり、カタカムナ文字で名前の曼荼羅を描いて飾ったりとしていました。
驚くことに、ある日を境にスイッチが入ったように食欲が出て、ご飯もおいしく食べてくれるようになりました。
今年無事に年を越すことが出来ました。
偶然かもしれませんが、カタカムナを始めた時期と同じなんですね。
カタカムナって何かあるようなきがしませんか?
これは何かいいかもと父の名前でも作り、写真と一緒に飾っています。
実は父は例のはやり病に感染して入院していました。
もう、生きている姿を見れるのは最後かもしれないと覚悟をしていました。
入院後は食事もとれなくなり、病院からも良いお話が届かない日々が続きましたが、無事に退院できました。 今では、病院の検診、血液検査では問題なしで過ごしています。
私の最近の出来事では、「腰痛」改善かな
介護の影響もあるのでしょうね。あまりの痛さで寝返りができない、起き上がれない、買い物をしていても歩けなくなる
もともと、病院が嫌いな私、腰にシップを貼って(笑)カタカムナ5,6,7首、ミスマルの玉を実践したんです。
まだ、痛かったりしますが、あのひどい状況から確実に改善しています。
不思議ですね(^^)