【動画講座】新しい起業スタイルを構築する「オンラインサロンの作り方」
特典1)1時間コンサルティング(3万円相当)付き
可能な日程は2020年10月20日以降です。
オンライン(ZOOM)のみでの対応になります。
1時間で、自分のサロンの弱点と改善点、理想の形にするのに何が必要か?をズバっとお答えいたします。(2017~2019年まで延べ350人の方に受けていただきました)
特典2)3ヶ月間メール相談
メールで3ヶ月間相談可能です。
動画をご視聴のうえ、メール本文で質問内容や状況が分かるようにお送りください。
教材のカリキュラム
STEP1:コミュニティコンセプトのつくりかた
【学べること】
- 1.スベらないコミュニティの立ち上げ方
- 2.自分に教えられることがなにもない時の立ち上げ方
- 3.全てのシーンに活用できる、コンセプトの基本概念
【対象者】
- ・これからコミュニティを立ち上げるひと
- ・まずは勉強してから、と思っているひと
- ・すでに立ち上げていて、しっくり来ていないひと
【得られる結果】
- ・立ち上げる手順が明確になって、スタートが速まります
- ・勉強中の方は、翌日からの自分のコミュニティの見方がかわります(全てがリサーチ対象に)
- ・既存コミュニティのつまづきポイントが明確になります
STEP2:コミュニティのビジョンのつくりかた
【学べること】
- 1.ひとを巻き込めるビジョンの語り方
- 2.「この人を信じてもいいのかどうか」を見極める視点
- 3.ビジョンのつくりかた
【対象者】
- ・「お願い」したら申し訳ないと思っているひと
- ・ひとに頼むのが苦手なひと
- ・コンセプトややりたい事を話しても「フーン」で終わってしまうひと(悲)
STEP3:人の巻き込み方、役割づくり
【学べること】
- 1.ビジョンを語って、どうやってその人にあった仕事を任せたらよいのか
- 2.コミュニティの役割ってそもそも何があるのか
- 3.メンバーが成長してゆく仕事の任せ方とサポート方法
STEP4:仲間が増える発信力(集客に直結)
【学べること】
- 1.あなたオリジナルの意見のつくりかた
- 2.SNS投稿を通して、ファンとの交流のしかた
- 3.合わない人に、上手に去ってもらうための投稿のポイント
STEP5:継続率を劇的に高める入会時に行うオリエンテーションの手法
【学べること】
- 1.毎月30名が入会するサロンでやっていたオリエンテーションのポイント
- 2.はじめよければ全てよし、になるおさえておくべき肝の肝
- 3.参加者のレベル感がバラバラでも継続率が高くなる運営の考え方
女子マネが創業してから約1500名の会員サポートをしてきた経験から
「一番大切な入会時のサポート」についてお伝えします。
STEP6:コミュニティから派生するビジネスをつくる
【学べること】
- ・コミュニティメンバーからお金を貰わずに収益をあげる方法
- ・法人がコラボしてくれる提案のしかた
- ・コミュニティを使って、人脈を広げる方法
【こんな人に】
- ・楽しいけれど赤字や稼げない運営で疲弊しているひと
- ・コミュニティを始めたいけれど、儲からなさそうで躊躇しているひと
- ・コミュニティに新しい人がこなくて飽き飽きしかけている
こんなご質問に答えています。
いくつか、ご質問を頂いたので
個人が特定されないようにしてご紹介します。
まだ何も初めていないのですが
3ヶ月で私でもオンラインサロンを作れますか?
これまで会社員の仕事以外の場で
何も売ったことがない方が
この3ヶ月でいきなりお金を頂いてサロンを作る
というのは難しいかもしれません。
また、●●さんが
お客様にしたい人との関係性がもう出来ているかどうか
などの状況によってスピード感は変わります。
私が最初にコミュニティを始めたのは読書会で、
自分がお金を貰うことに抵抗があったので
運営に関して私は一切お金を貰っていませんでした。
それを3年ほど続けて、
コミュニティを仕事にしたい
お金を頂いても価値が提供できる、という
自分への確信ができてからお金を頂きました。
色々な資格をお持ちなのと
実際にその資格でお仕事をしている方もいらっしゃるので
課金をする抵抗感は少ないかもしれません。
また、もし自信満々だったとしても
「●●さんにお金を払いたい」と
思ってもらうという信頼をつくる必要があります。
先日メルマガで配信した
私が作ったというママ向けコミュニティも無料です。
今後この分野に関して、
ママに向けてなにかしたいな
(サービスを作ってみたいな)
とは思いますが、
初めての分野でプロとして提供できるサービスが
何もない段階(または自信がない段階)では、
課金すると自分が辛くなるので
しないことにしています。
長くなりましたが、●●さんの場合は
オンラインサロンとしていきなり稼ぐ!ではなく
お給料以外で、自分で自分の肩書きをつくって
お客様になりそうな人に発信をして
信頼を積み重ねてお金を頂く、というプロセスは
この講座での3ヶ月でスタートできると思います。
このやり方は何をするにも共通なので
一度できるようになるとずっと使えます。
そのためには、ご自身で動画をみて取り組んで、
ワークの回答をFaceookグループに投稿して頂く必要がありますが
やって頂いたことを投稿いただければ、私たちから
コメント・アドバイスを致します。
==以上、ご質問にはこんな感じで
お答えさせて頂きました。
このようなやり取りを、
Faceookグループで実施させて頂きます^^