子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト

豊かな自然と人とのつながりを感じながら、そこに集う人が自分らしく自由に過ごす事ができるコミュニティハウスが「星の時間」です。
星の時間は、『遊ぶこと』『休むこと』2つのことができる場所です。
『遊ぶこと』とは、
講座やワークショップなどの学び。山歩き、山菜採りなどの自然体験。ハーブや野菜を育てて収穫する農業体験。コンサートや展示会、映画会など見たり聞いたりする芸術体験。
『休むこと』とは、
八ヶ岳の自然の中で、居心地の良い「家」でゆっくり過ごすことです。
動と静を自分で自由に選んで過ごせる場所が、星の時間です。
2023年7月末のオープンに向けて、環境を整える為にリノベーションの資金が必要です。
- 2,047,219円
- 目標金額
- 6,000,000円
- 現在の参加者数
- 137名
- 募集期間
- 2月 1日(水)00:00~ 4月 1日(土)00:00
- 目標に達さなかった場合
- 集まった金額で実行します。
- 集まったお金の使い道
- 〈主なリノベーション内容〉 壁の塗装,お風呂場,水回りの修繕,テラスの修繕,水道管修繕,暖房器具の設置,庭の整備
-
受付終了まで
- 日
- 時間
- 分
- 秒
現在の支援総額
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
八ヶ岳に子どもと大人の遊び場&学び場をつくりたい!
星の時間プロジェクト
ご挨拶
星の時間代表理事 稲垣真理子
はじめまして、ドイツ・デュッセルドルフ市に住む稲垣真理子です。今年でドイツ在住31年になります。
ぶなの森の子ども達と
公益法人コミュニティwatashiの代表理事として、この地に住む家族の皆さんが「笑顔で毎日を楽しく過ごす」をモットーに語学教室や料理教室など、様々な講座やコンサートやイベントを企画開催しています。また幼児教育部門では「ぶなの森」という小さなおうち保育園でファミリーをサポートしています。
“私らしく生きたい”
そう思ったことはありませんか?
シュタイナー教育を学び、10年前からお話会やワークショップを日本で開催するようになり、沢山の人に出会うようになりました。その中で、その優しさに触れながら、どこか生きづらさをもちながら頑張っている姿を目の当たりにしました。
お話会の様子
頑張ってトラブルのないようにしよう、気を遣って人間関係で揉めないようにしよう、なるべく嫌われないようにしよう、そんな思いが先に立って、自分の思いや、考えを口に出せない人が多いように思いました。
もっと素直に自分を出してもいいよ
人目を気にせず、自分の意見を話していいよ
好きな服を着て、好きなものを食べて
好きに生きていいのよ!
こんな思いが込み上げてきました。
人と違うことが、その人の個性です。お互いの違いを認めながら、自分も相手も承認できることが、社会の調和と平和をもたらすのだと思います。
そのためには
「なんでもありの練習の場所」が必要だと考えました。
その時の自分の体と心にしたいようにさせてあげる、
特別な練習の場です。
それがこのプロジェクトを立ち上げた背景です。
星の時間の場所を思い描いた小冊子
2021年1月8日に出版した星の時間の小冊子です。これを読むと星の時間がどんな場所かわかります。
目次
・最後に
星の時間イメージイラスト
星の時間は豊かな自然と人との繋がりを感じながら、そこに集う人が自分らしく自由に過ごせる場所です。
近隣風景
山梨県北杜市に位置し、八ヶ岳連峰の南に位置する北杜市。その中でも一番南に位置する明野町に、東京の指定障害者支援施設さやま園の山荘であった家を、一般社団法人星の時間として引き継ぎ、2022年11月1日に活動をスタートしました。
建物内
星の時間ロゴ
星の時間プロジェクトのアイデアが浮かんだのは突然でした。
今まで自分の中で育ててきた想いをどうやって実現させるか?そう思った時、日本に作りたいと突然思いました。それは天から降ってきた直感のようなものでした。
翌日、Facebookで自分のその想いを書いて投稿しました。すると3日も経たないうちに、50名の方が名乗り出て応援団が出来上がりました。驚く速さと人数でした。それだけ皆さんが求めていることだったのだと思います。
みんなが心地よく過ごせる場を
快適に整えたい!
これが、私たちがクラウドファンディングをする理由です!
普段の生活の場ではない特別な場所。
自然の素材と色合いでその場にいて安心できる部屋。八ヶ岳の山々と一体となれる庭の空間。
星の時間を、そんな場にしたいと考えています。
星の時間イメージイラスト
今回のクラウドファンディングでは、星の時間の活動を応援したい、いつか星の時間に行きたい、と思ってくださった方々に、リノベーション資金、初期運営費用、をご支援いただきたいと考えています。
星の時間を快適な空間に変更するまでの工事予定費用+初期運営費用、約1000万円です。その4割にあたる400万円を自己資金や銀行からの融資で賄い、残りの600万円をクラウドファンディングからのご支援により、環境を整えたいと考えています。
星の時間が整うことで、みなさんがより自分らしく生きるための練習の場所が、日本の八ヶ岳にできることになります。
星の時間は、自分の人生を自分でより豊かに創造していくための、遊びの場、学びの場、休む場、となることを願い、このプロジェクトを進めています。
星の時間の本拠地となる家
クラウドファンディング目標金額 600万円
星の時間の土地は地元の地主さんと地借契約をしています。家は東京都東村山市の指定障害者支援施設さやま園から譲渡されました。さやま園は33年間に渡り定期的にこの村を訪れて、大根作りや梅の収穫などをしながら月に一回アウトドアライフを楽しんでいたそうです。(こちらはさやま園のホームページです)
敷地
果樹や作物を育てられる畑を建物のすぐ横に借りることができるので、建物と合わせ、広い敷地を遊びの場と学びの場にできるよう、リノベーションや資材、植物の購入を行う予定です。
壁や天井の修繕に
水回りの修繕に
気持ちのよいテラスへ
家の工事は2023年3月より自分たちのできることからスタートし、オープンは2023年7月末を予定しています。
出来上がるまでに、そして出来上がってからも、様々な人の声と、参加することで更新され続ける「発展途上のコミュニティハウス」を目指しています。
またリノベーションでは多くの方のサポートが必要になりますので、クラウドファンディングのリターンとしての作業のほか、サポートしてくださる方を募集してみんなで創っていきたいと考えています。
みんなで作る畑のイメージ
家の横の畑では、地元の方のサポートを受けながらクラウドファンディングのリターンとして、一緒に土壌作りを進めていく予定です。
お話会の風景
本格的活動スタートの7月末までは、ZOOM中心の講座やワークショップになりますが、工事進捗により早めにできるところから、現地でも山歩きや自然体験などのコースをスタートする予定です。
またオープン前に、星の時間お披露目会を開催することも計画しています。
応援型(ご祝儀)
参加型(オンラインイベント、家づくり、ワークショップ、プログラム等)
ここまで読んで、応援したい、一緒に作りたいと思ってくださった方、本当にありがとうございます!
このクラウドファンディングは「みんなで創る星の時間」
ご支援の方法は、大きく「応援型」「参加型」のふたつです。
星の時間の取り組みを、周囲の方にシェアいただくだけでも大きな力になりますので、ご無理のない方法でご支援いただけたら嬉しいです。
※支援アイテムの詳細はページ最後にあります。
お支払いは、〈PayPal決済〉と〈銀行振込〉からお選びいただけます。
PayPalは登録せずに、クレジットカードをご利用いただけます。
PayPal利用手順〈PayPalかんたん決済-購入方法と購入後の流れ〉
銀行振込は、ご購入後の返信メールに振込先を記載しています。そちらをご確認ください。
※振込手数料はお客様負担となります。
このプロジェクトは、ご支援いただくことで『みんなで創る』を共感できるよう進めています。
その一環として、他の方がご支援していただいた際に、そのお知らせのメールが届く仕様になっております。※個人情報は載っていません。
不要な方もいらっしゃると思います。不要な場合は、届いたメールの中に【配信停止】のリンクがありますので、そちらからご自身で解除していただくようお願いします。
星の時間のコンセプトは
「自分に還る」
星の時間は、あなたがあなたのまんまでいられる場所。
笑っても、泣いても、叫んでも、怒っても、眠っても、遊んでも、踊っても、食べても。
誰もが本来の自分でいて、そこに愛があれば、必ず調和と平安が生まれると私は信じています。
自分の意見を言う、自分の想いを表現する、それは決して自分勝手でわがままなことではありません。
ただ大事なのは、そこに「愛があるか?」「思いやりがあるか?」それが大事です。
自分を大切にするように、人も大切にしたいです。
ひとりひとりはこの宇宙の中で唯一無二の存在です。違って当たり前。
その違いをむしろ喜び合える、尊重し合える社会になってほしいと願っています。
星の時間、自分に還る(ジブンニカエル)とは、まさにひとりひとりの心の中に平安と祝福が生まれる奇跡の瞬間(Sternstunde )が起こる場所です。
みなさまの応援とご支援をよろしくお願いいたします。
⭐️一般社団法人理事会メンバー
代表理事 稲垣真理子
理事 のぶこAフースラーゲ(全てのイラスト担当 公式ウェブサイト)
理事 石井絵美子
理事 金橋香代子
監事 木原瞳
⭐️お世話になっているサポートメンバー
◉山本ルリさん〈不動産コーディネーター〉 web Instagram
◉若林拓哉さん〈管理建築士 一級建築士〉 web Instagram
◉西宮鉄二さん〈リザストオフィシャルトレーナー協会 ビジョナーズ支部代表〉 web
⭐️プロジェクト実行責任者
稲垣真理子
”お客様の声”の後に、支援アイテムの詳細があります。
お客様の声
よっしー 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
星の時間でどのような感覚を得るのか、そしてどんな繋がりを感じるのか、イメージしただけでワクワクしてきます。早くお伺いしたいです!

cobaiuca 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
真理子さんが素敵な人なので、応援させてくださいませ♪
ひともや 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
機会を作って 絶対伺いたいと思っていますその日を楽しみにしています
sattie 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
星の時間から巡り始めた優しさやワクワクが全国へ世界へ広がっていきますように✨
関本 初子 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
真理子さん おかえりなさい!星の時間楽しみですね✨
応援📣📣📣しています。

Maki 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
真理子さんがずっと思い描いていた事が、形になりつつある姿を見てとても嬉しいです!応援しています!

北村 敬子 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
頑張ってください
楽しみにしております遊びに行きます😊

ナイスミディ 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
みんなで応援しよう!
ドイツから4人で応援しています^ ^
沢山の皆さんと関わりながら、着実にリノベーションが進み予定通り開館できますように!
皆さんの温かいご協力が必要です、応援してくださいね☆

あや 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
まりこ先生の開く星の時間⭐︎想像しただけで安心感に包まれます。
必ずいつかお伺いしたいです!
その時を楽しみにしています♡

yuka 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
みんなで応援しよう!
「自然の中で自由に過ごせる場所を作りたい」そう思う人はある程度いるように思いますが、実際に行動できる人はなかなかいないのではないでしょうか?
行動を起こした星の時間のみなさんに敬意を表して。
そして第2のふるさとになるかも?との楽しい期待も込めて♪
大月 宏美 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
まりこさんの直感を行動に移し、現実化していく姿にいつも感動しています。色々な人にとっての魂のオアシスとなるよう、心から願っています!御代田から遊びに行きますね〜♪
アンジェリーナ 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
一緒に応援しませんか
『”土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう”…………、 土から離れては生きられない』風の谷のナウシカの 言葉 を思い出します♡
みんなの確かな想い 言の葉 愛 が広がりますように💗
山本 由佳 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
自分が自分だけで居られる場所。一人でも多くの人たちに、星の時間の思いが届くことを私も望んでいます♩

るみるみ 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
大人も子供も誰もが無邪気になれる場所。素晴らしいです。ワクワクします。

澤 弘二郎 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
先日奄美大島でお逢いした澤です!心から応援しています!
出来る限りのことはご協力したいなと思っています。いつかそちらでお蕎麦を子どもたちやみなさんに食べて頂きたいです!

神永 瑞穂 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
なんて素敵な場所✨完成が楽しみです!
内山 加奈子 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
先日zoomで八ヶ岳の散策に参加させて頂きさらに気持ちが膨らみました。数年前のオンライン講座で真理子先生と繋がり、その講座の中で素晴らしい方々とまた繋がって、奄美でも素晴らしい方々と繋げて下さいました。みんなと星の時間でお会いできる日を楽しみにしております。真理子先生の引力たるや。応援してます!

ごまきな 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
何が起こるかわからないけど、なんだか楽しそう!みんなで作っていく楽しい場ができそうでワクワクしています♥️

あそびっこ_ゆう 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
たのしみにしてます!
自分に還るというテーマにとても共感しています。みんなでつくるみんなの居場所づくりに関われるうれしさがあります。

みたらしだんご 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
周りにもぜひ勧めたい
自然の中で過ごすことがまず癒しになると思います。どんなことが待っているのか楽しみです。
kokageriver 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
素敵なところといつもとても気になっていました。心地よい場になること、応援しています。のぶこさんのイラストの機会もいただき重ね重ねありがとうございます。
ekko 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
とっても素敵なプロジェクト!応援できることが嬉しいです。完成を楽しみにしています♪Moore yuri 様
子どもと大人の遊び場 リノベーションプロジェクト
応援してます!
いつか行きたいと思っているのでこのチケットで現実にします☺️
そして
私に出来ることでお手伝いしたいと思います!