『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』



ファッションデザイナーでもない
着物好きの美容師が
パリのファッションウィークにショーをすることで
モデルだけでなく
フォトグラファーやフラワーアーティスト
動画クリエーターなど
多くの女性が輝き活躍できる
舞台を作りたく一歩踏み出しました
今回は日本の文化を広めるチームとして
◆日本食料理人 梛木春幸さん
◆心理家 斉藤恵一さん
◆極真空手元日本チャンピオン 福田美み子さん
◆レッツゴー動画部 遠藤優子超部長
◆三味線演奏家 石村真一朗さん
◆ブランディングカメラマン 早坂華乃さん
他にも15人のメンバーでパリに臨みます。
来年、再来年と続けて活動して
たくさんの方の活躍の場を作りたいと思っています。
只今 リザストとPayPalの不具合で
銀行振り込みのみの対応になってしまっています
お手数をお掛けして申し訳ありません
銀行口座
楽天銀行 ラテン支店 2073058
タムラ サカキ
- 募集終了
- 1,031,388円
- 目標金額
- 1,000,000円
- 現在の参加者数
- 195名
- 募集期間
- 2022年8月30日(火)00:00~ 2022年9月24日(土)21:00
- 目標に達さなかった場合
- 集まった金額で実行します。
- 集まったお金の使い道
- 動画制作費、通訳費用、通訳費用、会場運営費、 なお15名のスタッフが皆ボランティアで活動して下さいます 渡航費の足しになればと思います 実際100万では赤字ではあります よろしくお願いいたします
現在の支援総額
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
「彼女が輝いて見てた」
ある日、
おばあちゃんがお嬢さまとご一緒に
来店。
ヘアメイクをし
少しづつ、おばあちゃんが「変身」していっているのがわかる。
そして極めつけは「着物」を「ドレス」のように”着付け”する私オリジナルな着付け。
写真をパシャリ…と撮る。

自分の姿が気になった84歳の彼女は、
写真を撮った後のカメラを覗きにくる。
すると…
「わ〜すごい!!お見合いの写真に使いたい!」
と。
84歳であるおばあちゃんは
少女のようなキラキラした笑顔でそう言ってくれました
そんなおばあちゃんを見て、私は改めて思った。
『女性は誰もが一生プリンセス」なんだなぁって。
はじめまして
渡辺そら(わたなべそら)と申します。
「美容師/着付け師/アイリスト」
(美容師歴30年、着付け師40年、アイリスト14年、サロン独立開業11年目)
として現在活動しております。
私自身が七五三の7歳の時に
美容師の技術でヘアメイクして
着付けをする事で
変身出来る魅力に取り憑かれ、
10歳の頃から母のサロンにて着付けのお手伝いを始めました。
本当に、着物は美しい。
7歳の頃からずっと「将来は美容師をしよう」
そう決めてました
そんな私が
今回クラウドファンディングに挑戦しようと思った理由は
高齢者の女性がキラキラした笑顔を
魅せてくれたのをきっかけでした
『女性は誰もが一生プリンセス』
周りのたくさんの女性の輝く場を広げたい‼︎
そう実感した事が始まりです

世界的女性の輝く場として浮かんだのが
パリコレが頭に浮かびました
ただ、私は一人の美容師でしかなく
ファッションデザイナーではないので
パリコレはヘアメイクとしてしか
携われない....
私自身が携わるだけでなく
周りの人にもパリコレのチャンスを
広げられたら....
『わ!私には、きものdeどれす®︎』がある
私のオリジナルの着付の
着物にハサミ入れずにドレス風に着付る
『きものdeどれす®︎』
そして今回、偶然に偶然が重なり
車椅子の方をメインにして
「パリコレ」に挑戦しようとしている
平林景さんをご紹介頂き
bottom'allというブランドの
ヘアメイクをさせて頂く事が
私自身は決まりました
パリ行きが決まった事で
私自身もショーをすれば
みんなにもパリコレのチャンスを私が作れる
私の周りの人達に輝く場を作る事ができる
もちろんモデルはそうですが
フォトグラファー、美容師、
フラワーアーティスト、動画クリエーター、
たくさんの方に輝く機会を作れるかも!!
そう考えていたところ
パリで日本文化を広げる為のショーをやろうと
みなさんが声を上げて下さいました
まず、今年第一歩を踏み出します!
来年、再来年、
毎年徐々に大きくして
たくさんの方に活動の輝く場を
作って行けたらと思っています。
ただ、まだ認知度もなく
今年はスポンサーや協賛もついてない
渡航費をはじめ現地での会場準備
みんなそれぞれの
個人負担になってしまっています。
そういった状況もあるので
メンバーそれぞれの活動を動画を通して
多くの方に見て頂くことで
協力してくださるメンバーの今後の活動に
役に立てたらと考えて
動画クリエーターさんをお願いしました。
(パリコレ=パリで行われるファッションの祭典。世界最高のブランドを発表する場所であり世界中のファッショントレンドにも大きく関わっています。世界最大級の規模を誇るファッションの祭典です!)
更に多くの方に輝く場を作る以外にも
「日本の着物の素晴らしさ」を
日本から世界へと広めることができるんじゃないか?
大好きな日本文化の着物を広められる
そう考えました
「きものdeどれす」って何?
文字通りこれは「着物」を「ドレス」のように着付けることを意味します。
日本の文化てある着物が
年々リメイクや処分されてしまったりして
原型が無くなってしまっている中で
こんな感じで着物にハサミなどを一切入れずに、
ドレスのようにアレンジして着付ける事で
また、違った着方が楽しめて
以前の通常の着付けもまた楽しめる
思い入れのある着物や母から譲られた着物を
ドレスとして着付けて
何歳になっても、プリンセスのように美しく綺麗であって欲しい。
そして輝いていたあの頃をもう一度思い出して欲しい。
『女性は誰もが一生プリンセス』
そう思ったからこそ、私が好きな「着物」を「ドレス」のように着付けて
日本の文化を残しつつ、発展もさせる
私の好きなものと、私の願い。
その両者が合わさったものがこの「きものdeどれす」なんです。
https://www.youtube.com/watch?v=bkcaTGGnlmo
新たな着物の文化
なんで「着物でドレス」じゃないと思いますか?
わざとひらがなにして「で」じゃなくて「de」と書いてある。
…これは外国の方々が見て読みやすく、
わかりやすいと思ってこの名前にしてあります。
適当じゃないですよ。笑
外国の方々はまだ漢字は読みにくいと思ったので、
読みやすいひらがなと間に英語を混ぜることで
親しみやすいかなって思ってこの名前にしました。

このプロジェクトで実現したいこと
「きものdeどれす®︎」
を世界のたくさんの人に知って頂く事もですが
全ての女性にいつまでも、
可愛く、綺麗に「一生プリセスで」いてもらいたい。
そして、日本の着物の魅力を伝えることと共に
モデルだけでなく
今後の多くの方の活躍の場を広げられたらという
想いが強くあります。
今回、私の想いに賛同してくれたメンバーと
日本の文化を広げるショーとして
『Japan
Direct』和文化伝道師を開催します
メンバー紹介
ガイヤの夜明けに出られたり
パリでも公演活用されている
日本食料理人 梛木春幸さんの
魚の解体ショーと講演とお料理
ダウタウンデラックスや
ナカイの窓で6年レギュラー出演されていた
心理家 斉藤恵一さんの
講演
6代続く和楽器屋さん
三味線演奏者 石村真太朗さんの
演奏と講演
↓クリック
モデル
極真空手日本チャンピオン、世界3位の
空手家 福田美み子さん
モデル
レッツゴー動画部
遠藤優子超部長
フォトグラファー
ブランディングカメラマン
早坂華乃さん
↓クリック
CM撮影なども手がけている
動画クリエーター 古郡康聖さん
他にも素敵な方々が力を貸して下さり
一緒にパリでショーをしようとしています
その活動を協力していただける
15人が力合わせて活動を考えています
しかし
会場での通訳費用、動画撮影費用
協力してくれる16名のスタッフの
払えなかったとしても
少しでもそれぞれの賃金になればと思い
クラウドファンディングを考えました
主な活動費やパリまでの渡航費は
全て各自が自腹で賄って頂いてる現状です
今回のクラファンの資金は、
その経費として使わせていただきたいと思っています。
最後に
1人が「プリンセス」となり、笑顔になった時、その周りにいる人もまた幸せになれる。
そうやって、どんどん輪が広がっていく。
そしてそれが世界にまで届いて、世界でもまた輪が広がっていく。
世界中で笑顔が溢れるんじゃないかな。って私は思っています。
そして、年齢関係なく「魔法をかけて、シンデレラになったような気分を味わって欲しい」


だって、『女性は誰もが一生プリンセス』
車椅子の方も初めから終わりまで立ち上がらずに
着付けれるのが、きものdeどれす®︎の
良さでもあります。

高齢者や車イスの方にも輝いて欲しい!
輝くアイテムの一つとして
多くの方に知って貰いたい‼︎
日常の生活の中から女性が
変身して輝く機会をもっと風習になるように
認知度を上げたい
さらに今回は多くの方に
パリコレという輝く場を広げたいので
パリコレにチャレンジします
これは、私の夢への第一歩。
来年は貴方もパリコレデビュー
きものdeどれす®︎で「プリンセス」になりましょう
『女性は誰もが一生プリンセス』
これまでの活動
美容師歴30年延べ36000人を施術
レースクイーン岡本夏生さんからのヘアアレンジ指名
成人式の着付け、ヘアメイク500人以上
■2020年1月
ドバイ.アブダビ.アラブ首長国連邦大統領官邸にて『きものdeどれすⓇ』お披露
■2021年秋
パリコレでヘアメイク予定
■2018年より毎年
発展途上国に学校を建てる
チャリーティカットに参加
■2018年3月より
2ヶ所の児童養護施設にて
ボランティアのヘアメイク着付け
■2018年秋
世界を変えるファッションショーで
ヘアメイク、『きものdeどれすⓇ』
■2019年3月
女性セブン掲載
■2020年11月
相模原SDGsパートナー登録
■2021年4月
タウンニュース活動インタビ取材掲載
■2021年5月
FMさがみラジオ1時間ゲスト出演
■2021年12月
相模原市立共和中学校で講演
■2022年2月
よじごじdays出演
書籍に掲載
★YUKATA BEAUTY IN JAPAN
★THE POWERFUL FEMALE ENTREPRENEURS IN JAPAN
資金の使い道
パリコレにチャレンジする為の資金
会場の通訳費用など運営費や
活動報告の動画制作費として活用させていただきます。
リターンについて
どのリターンにもパリ現地で撮影してきた
『日本文化でパリをジャック』ダイジェスト動画がつきます
開催日程が決まっていないリターンは
リターンを提供して頂く方とそれぞれ
日程調整をさせていただきます
後ほどご連絡させていただきます
お客様の声

半沢 健 様
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
応援してます!
微細ながら、支援させていただきました。パリに日本の風を吹かせていただけたらと思います。

ぷう2 様
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
面白い試み
Create a sensation in Paris!マクギネス 真美 様
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
応援してます!
2021年にパリコレご参加予定とうかがってからそらさんのパリコレデビューを
楽しみにしていました😊
2022年、満を持して多くの素敵なお仲間と
パリコレ、そして『Japan Direct』和文化伝道師を
実現させようとなさっているそらさん、
本当に素晴らしいです! おめでとうございます。
きっとフランスに住む方たちに
日本の文化の素晴らしさが届く機会になると
思います。
パリでの時間、思いきり楽しまれてください!
心から応援しています💓

栗原 典子 様
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
応援してます!
そらさん、みなさま、応援しています。輝くパリコレの様子、楽しみにしています。
小川 慎一 様
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
たのしみにしてます!
皆さんの土産話が楽しみ!せがみ なほ 様
『和文化で魅了❗️パリコレにチャレンジ』
応援してます!
「パリコレ」に出る!夢を言葉にして語っていた仲間が、夢を叶える。
微力ながら応援してます!
「夢」を実現していく「過程」を共有させていただき、ありがとうございます。