お客様の声

Icon_f

大槻 しのぶ 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

もっと知りたい

木村先生のお話の中に「言葉のカレンダーが二十四節気です」と、仰られてました。素敵な表現ですね。難しい話も、どんどん引き込まれて聞き入ってしまいます。また、久美さんのハーブ🌿の庭
では興味のあるものばかりで、皆さんと一緒に眺めては楽しい時間でした。久しぶりに参加させていただきましたが、日頃の疲れを忘れて大好きハーブ🌿に浸る事ができました。ハーブは永遠の癒しです。今日頂いたハーブティ🌿は、リンデン、エキナセア、エルダー、ローズヒップ、レモングラスでした。季節の変わり目、風邪🤧に負けない美味しいハーブティでした。ありがとうございました。
Icon_f

あずき 様

ローゼルランチプレートで癒しの時間

楽しく学べました

 私にとっては未知なる植物のローゼルの魅力満載の講座でした。ますますローゼルが好きになりました。

 ローゼルを使った料理では初めて見るハーブや香辛料も多く興味津々でした。おいしいし、ローゼルのピンク色が何よりかわいいです。
 特に気になっていたゴングラアチャールのおいしさには感動です。何とか材料を揃えて自宅でも再現したいです。

 久美さんはじめ参加者の皆さんと和気あいあいでとても良い時間を過ごしました。ありがとうございました。
9787_11
初クミンキュアにようこそ♪スパイスキットは用意できますよ!たぶんよそで買うよりも無駄なく安いかと思います♪またぜひいらしてくださいませ!
Icon_f

みっちゃん 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

楽しく学べました

菊と言えども奥が深い~‼️
顕微鏡を覗くのも何十年ぶりなんだろう。見えない世界がガラス板の中に広がっていました。植物たちの生き残り戦略を感じながら、緻密に作られた自然の造形に感動しておりました~。

木村先生も知識が豊富で、本当に気さくな方で、色々質問もできて沢山学ぶことができました❣️

くみさんのランチも体に負荷がかからない優しいランチ。初めてアロエも食べました~❣️

また伺います❣️
9787_11
みっちゃん、顕微鏡の見えない世界にワクワクされていましたね♪楽しいですよね~♪特に今回はキャンセルが続出で贅沢な少人数講座でお得でしたね♪またご参加をお待ちしております。
Icon_f

藤井 美咲 様

私好みの柚子胡椒づくり☆まるごと柚子活用法

とにかく楽しかったー

1273226_owq2mzdlyzc4o_2?1694005832
初めてのお料理系ワークショップに参加させていただきました。
柚子についても楽しく学ぶことができ、
自分好みの柚子胡椒も作るという貴重な体験ができました。
久美さんの手作りランチがものすごく美味しくて心身ともに癒していただきました。

これから料理という形でアウトプットし、
柚子胡椒を使った料理にチャレンジしたいと思います!

今日はありがとうございました!
9787_11
本日は初めてのクミンキュアワールドにようこそでした~♪
楽しんでいただけて嬉しい限りです。
ランチも食べて下さりありがとうございます。またぜひいらしてください!
1261342_mde3mta2nzizo?1693560951

Maco 様

私好みの柚子胡椒づくり☆まるごと柚子活用法

楽しく学べました

お友達のお家で手作り柚子胡椒を頂いた事があって、とても美味しかったので、いつか作ってみたいと思っていました!材料の柚子についても、たくさんの豆知識を教えて頂き目から鱗でした。この時期にしか採れない、この時期にしか作れない柚子胡椒、参加出来て良かったです!美味しく頂きました😋
9787_11
Macoちゃん、講座終了の夜に早速サモサを作ってグリーンチリペッパーかけて食べてくれて、そのアウトプットの速さもうれしいです♪今日この日を楽しんでくださり大感謝です!
Icon_f

佐々木 京美 様

私好みの柚子胡椒づくり☆まるごと柚子活用法

これはおススメ★★★

柚子胡椒だけかと思ったら柚子の歴史…唐辛子の歴史…など等…柚子胡椒の他にもチリソース、柚子ローションの作り方など等、横道それながら戻りながら美味しいランチ付きなのですがクミさんの話が楽しくて時間がとても早く感じました(*^^*)次回も宜しくお願い致します。
9787_11
いろんな講座に参加されている京美さんから「おススメ」って言ってもらえることがうれしいです。ぜひまたピンときた講座にご参加くださいませ。今回ご希望の曜日に開催できなず、有給をとってのご参加をありがとうございました。
Icon_f

加藤 文子 様

フレッシュ藍染め体験&藍を食べる

予想の上を行ってました

1254703_zjqxytzlzmvmn_2?1692951875
こちらの講座、昨年のSNS投稿を拝見し、次回は絶対に受講しようと決めていたものでした。美しく染め上がる藍色のストールに憧れ受講したのですが、それだけで終わらないのが久美さんの講座。歴史、諺、食の学び、また植物を育てて先への楽しみまで頂けるのです。まさか、藍のふりかけまで作らせて頂けるとは思いもよらなかったので、うれしくてとても幸せいっぱいです。また次回も参加したいなぁと思っております。
9787_11
文子さん、電車とバスを乗り継いでお越しくださりありがとうございます!
植物を通してワクワクが広がることが楽しくて!!またぜひいらしてくださいませ~
Icon_f

まゆ 様

フレッシュ藍染め体験&藍を食べる

とにかく楽しかったー

1254700_mmuwzwzhzwmyo_2?1692943006
藍で染めて、藍を食べる
とっても楽しかったです♪

生藍染めはしたことあるのですが、藍の葉たっぷりで、㊙️の染め方は、さすが!の染め上がり 
きれいな藍色に染まって、幸せになりました

藍の話からの藍を食べる
久美さんならではの展開!!
久美さんの話は楽しいです♪

藍や桑や紫蘇などを自分仕様にアレンジして
藍ふりかけも作りましたよ

ちょっとしたランチも用意してくれ、
藍の塩麹🍙、藍茶、等
目で楽しみ、藍を味わいました

今日も楽しさ満載、大満足の講座でした
ご一緒したみなさん
ありがとうございました

もしも、藍の染めが薄くなったら、
来年また染め直しましょう♪
9787_11
大満足して下さりありがとうございました!徳島まで出向いて藍染したまゆさんが満足して下さるって嬉しいです!
1209371_ntbkyjc5mdu2n?1689376507

永冨 千津子 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

出会いに感謝!!

1209371_ntbkyjc5mdu2n_2?1689376507
初参加で緊張して伺いましたが先生やお教室のみなさん素敵な方ばかりですぐにリラックスできて楽しく過ごせました。
この春、ローズマリーのさし木を2回失敗しちゃいましたが、木村先生の講座のおかげで次は大丈夫そうです!
9787_11
千津子さん、初クミンキュアにようこそ♪春にローズマリーの挿し木を2回失敗しちゃっていたのですね。酷暑の今なので、もし今回失敗したとしても涼しくなる秋にまたぜひ挑戦されてください。何度も何度も経験することが成功への近道ですので♪
Icon_f

tomo 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

今聞けてよかった

ずっと行きたいなと思っていた講座でした。
ちょうど我が家のハーブや庭木が元気なく、専門の方のお話を聞きたいと思っていたのです。
理論がわかっても家でやってみるのはなかなか腰が上がりませんが、皆さんと一緒の実習はやはり楽しかったです。
木村先生はひとつひとつ質問に丁寧に答えてくださり、今度こそ!ハーブ達を元気に復活させてみようと思いました。
挿し木やってみます!
ありがとうございました!!
9787_11
tomoさん、仕事でお忙しい中、お越しくださりありがとうございます!ずーっと興味あると言ってくれていましたものね!またぜひいらしてください!
Icon_f

瀧沢 和美 様

大薬王樹ビワを知る

とにかく楽しかったー

974104_nmq0y2jmndcwo_2?1669629968
念願の久美さんのサロンは、想像したとおりの『ワクワクが止まらない空間』でした!!

枇杷講座は2回目の参加でしたが、改めて枇杷の素晴らしさ、使い方を学ばせていただきました。

何より久美さんのご自宅の樹齢60年もの立派な枇杷の葉、花、茎を直で触れて、クンクン香って貴重な体験ができるのが醍醐味です!

そして枇杷の葉こんにゃく温湿布に感度〜
思わずウトウトしちゃいそうでした(笑)

クラフトの楽しさも、ご一緒にご参加した皆さまも、ぜーんぶがワクワクでした♡
また参加します!!

ありがとうございました♪
Icon_f

Megmin 様

大薬王樹ビワを知る

楽しく学べました

1つの講座を5年かけてブラッシュアップ
していくと言う、久美先生の、集大成?の
今回のビワの講座。
知識の豊富さと、実用の仕方の提案の量が
モリモリで、とても濃い内容でした。
ビワの葉も、花も、実も、種も、全てが
役立つとは。
ご一緒した皆さんもステキな方ばかりで、
とても楽しい時間でした。
ありがとうございます。
Icon_f

大槻 しのぶ 様

大薬王樹ビワを知る

もっと知りたい

974102_zmq0yjg5owq1m_2?1669721693
我が家にある枇杷をどのように活用できるのか?沢山のことを学べました。早速日々の生活に活用できそうです。参加された方とのお話も楽しく、人の輪が広がってまた次の興味が膨らむ~そんな時間でした。楽しい時間と空間を提供して下さった久美さんに感謝です。ありがとうございました。
Icon_m

多賀谷 庸子 様

【リアル】しっかり学ぶ☆日本産精油yuica アドバイザー資格取得養成講座

とにかく楽しかったー

2回目の講座は森林でした。お話しを聞きながら、想像しながら、心身もスッキリしたり、癒されたりしました。
講座の中で、スギやヒノキを手に取って実際の香りを嗅いだり、効き精油みたいなことも、五感をたくさん使ったなぁと思いました。一緒に講座を受けている方たちからも刺激をいただきました。
帰り道の運転も、復習したり、妄想したり、すぐに着いてしまいました!家で家族に話すのも楽しかったです。前回もでしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
そして、今は、日本の香りを嗅ぐことで広がる景色や心地良さを、身近な人や必要とする人たちに、シェアしていけたら良いなと思いはじめました。次回も楽しみです!
Icon_f

maco 様

年1回のアロマストーン資格取得者限定 作りたい放題&情報交換会

これはおススメ★★★

790628_zdexnmvlmtawm_2?1656939571
こんなに大量に⁉️とってもお得でした😆
アロマストーンを沢山作れるだけじゃなく、一緒に参加された方との交流や繋がりに感謝です✨

販売のノウハウもちょこっと教え頂いたり、すぐに実践できるようにアドバイスして頂けるのも、とってもありがたいです☺️

綺麗に仕上げるコツやアイデアを沢山シェアさてれ頂きました!
またリクエストさせて頂きたいです✨
Icon_f

GOU 様

クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室

とにかく楽しかったー

先日まるっと一年ハーブ教室の初回講座に参加させていただきました!

初回だったのでドキドキしつつ訪れましたが、クミさんの気さくな明るいお出迎えに緊張も吹っ飛び、一緒に受講するお仲間の方も明るい素敵な方で、一気にワクワクしてきました。

午前中のハーブ料理講座は、実際に色々なハーブを使って実践したので、覚えやすかったし、美味しい美しいハーブ料理ができて感動しました。

午後のラベンダーバンドルズ作りも楽しく熱中してあっという間でした。ラベンダーに癒されながら聞いた後半の講義も面白かったです。

とても贅沢な素敵な時間でした!
788380_ztg5yzyyy2zkn?1656666514

S 様

ラベンダーバンドルズ

これはおススメ★★★

ラベンダーバンドルズ作り、友人に誘われ参加。
サロンについて外までいい香りが☺️
いい香りに包まれながらの制作は癒やしの時間でした💕
早速ベッド横に置きました🥰

久美さんは色々なことをお話してくださり「どんどんインプットしアウトプットすることが大事よ~」とスッと背中を押してくれます。
またこれからもお願いします!
Icon_f

りえ 様

クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室

楽しく学べました

悩みに悩んで参加しました。
毎回久美さんの話しの楽しさとハーブティーに癒されながら学んでいます。
ハーブのことが知る機会ができて本当に良かったです。
Icon_f

ym design 様

アロマストーン資格取得養成講座

出会いに感謝!!

766908_nzy0zdg4owy0y_2?1655283079
ハーブの先生でもあるクミさんのサロンに友人の紹介でお邪魔した際にアロマストーン の講座があることを知りました。

クミさんが作られたストーンを見てやってみたいー!と思ってからすぐに講座を申し込み、いざ当日、お話してたらなんと同じ学校出身だったーという驚きとともに話も弾んでしまいストーン作りも楽しく作ることができました!出会いに感謝です

楽しいながらも作る際のポイントをしっかり教えていただき、時間内出来る限りで作ってみたい型でも作らせてもらったりと満喫させていただきました。

これから色々作ってみたいと思っています。これからもよろしくお願いします!
Icon_f

金子 千晴 様

アロマストーン資格取得養成講座

とにかく楽しかったー

766907_nzc1zwq3n2m1n_2?1655254040
アロマストーン資格養成講座受講しました

ハーブ🌿ソルトでお伺いした くみさん宅
でアロマストーンに興味…やってみたいかも💭💭
みなさんとワイワイ作ったり
お友達のカフェにプレゼントしたり…
いろいろなわくわくが閃きました
いざ受講…美術も苦手 センスも❓の
私に大丈夫⁉️との思いがチラッと出ましたが…一緒に参加したお友達と講師 くみさんの共通点に話しも盛り上がり
楽しい雰囲気の中…心地良い集中で
学ぶことができました
これ…大丈夫⁉️と思った細かな薔薇も
きれいに完成✨✨

とても満足な時間を
ありがとうございました
Icon_f

おざち 様

【ZOOM無料説明会】ハーブって?プチ講座つきクミンキュアのまるっと一年ハーブ教室説明会

これはおススメ★★★

久美さんの熱い思いに触れて、やる気がおきてくる気がしました!
日程調整など、細かく対応してくださって感謝です!
Icon_f

gou 様

【ZOOM】ドクダミの威力を知る

今聞けてよかった

この時期、庭にたくさん生えるドクダミ。
昨日までは私にとって抜いても抜いても生えてくるにっくき存在でしたが、講座を聞いてからは白い花が可愛く見えてきました。

ちょっとした疑問も丁寧に教えていただきありがたかったです。
とてもわかりやすかったです。

チンキやお茶作り、この時期の楽しみが増えました。
Icon_f

冨田(中本) 幸(久美子) 様

【ZOOM】ドクダミの威力を知る

前に進むことができそうです

今朝、家のそばのドクダミを抜いて洗い、2束に
してさっそく干しました。
娘からドクダミ講座
のプレゼント、とっても
嬉しかったです。
先生のお話でドクダミパワーの奥深さを知って、
嬉しさが倍になりました。
ひとつずつ、丁寧に進んでいこうと思っています。
コロナ禍の暮らしの中
気持ちが明るく、前向きになりました。
ありがとうございました。
Icon_f

ももくま 様

ドクダミの威力を知る

今聞けてよかった

一年前から受講したくって待ちに待っていました!
庭に沢山あるどくだみ…良さそうだと思いつつ、どんな風に使ったら良いか分からないままいましたが、今日学んだ事を早速試してみたいと思います!!
葉っぱから根っこまで余すところなく使える、そして手軽に試せる方法を教えてくれる久美先生は、やっぱりさすがだなぁっと(^o^)
参加出来て本当良かったです!
Icon_f

まつ 様

【ZOOM】女性の節目をハーブとアロマで応援!

今聞けてよかった

ちょうど女性の節目を迎えており、参考になること盛りだくさんの講座でした。ハーブの取り入れ方、おすすめの食材、セルフマッサージのやり方などを分かりやすく教えていただきました。
講座中に自分の症状にあったハーブ、アロマを相談しながら選び 作っていただいたハーブティー マッサージオイルを送っていただき 実践出来るのが、とても良かったです。
Icon_f

新井 美津 様

ミラクル☆アロエの輪

素敵な空間で、楽しいお話と美味しいお茶。スペシャルな時間でした。
ありがとうございました。
くみさんのハーブのお土産にも感動と感謝でした。あたたかなおもてなし、ありがとうございました😊
Icon_f

りえ 様

【ZOOM無料説明会】ハーブって?プチ講座つきクミンキュアのまるっと一年ハーブ教室説明会

今聞けてよかった

1年通うのは大変と感じていました。
植物を枯らしてしまうなど、気になることが
沢山ありましたが、この説明会で疑問を解決できてよかったです。
Icon_f

まゆ 様

マシェリSHIRASUコース資格養成講座

前に進むことができそうです

660523_yzjmnzcwntdln_2?1647346993
できるだけゴミを出さない 自然に優しいものを選ぶ、使う
抗菌が重視され、アルコール消毒があちこちで当たり前になった時代、自然から取れ自然に帰る、このシラスにとても興味を持ちました
スプレーを使わない除菌、消臭
シラスはすごいです‼️
久美さんに教えていただき、実際に消臭の実験をしてわかりました
さらに、このシラスを使ってかわいいオブジェを作る♪
ためになる、楽しい講座でした
今後の生活に活かして、どういう形かまだわかりませんが、広められたらいいなぁと考えています
Icon_f

あきちゃん 様

クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室

これはおススメ★★★

机上のお勉強だけでなく久美さんの畑で育った生きているハーブに触れハーブの力を実感。
この一年間は植物を育てたり活用したりと実体験で楽しく受講させてもらいました。もちろん中級にも参加します😊

そしてなんといってもハーブ好きな仲間との出会い。中級も楽しみ😄

またクミンキュアは駐車場もあり、そこも大きな魅力です。なかなか駐車場がある教室はないですよね🚙

こんな世の中だからこそ生活を明るく豊かにしてくれるハーブの力に触れてみませんか?
Icon_f

M 様

クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室

これはおススメ★★★

まるっと1年、あっという間でした!

毎回クラフトだったり、クッキングだったり実技があって楽しかったです。

定番のラベンダーバンドルズやオレンジポマンダー、ハーブクッキング、種まきや寄せ植え、最後は染色まで。

同じクラスのお仲間との情報交換にも学びがありました。

久美さん、ありがとうございました。
来年度の中級もよろしくお願いいたします!

(来年度の方への宣伝に使われるのかと思い、少し意識した感想になっています~)

smtp06