お客様の声
森野 ゆかり 様
オンライン相談(フリーランス歯科衛生士)
また参加したい
本日はこれから先の歯科衛生士としての働き方についてご相談させていただきありがとうございました♪臨床でのご経験、個人事業のご経験の両方をされている歯科衛生士さんのアドバイスや意見を頂ける機会があまりないので、今回面談を受けさせていただいてとても学びになりました。これからやること、やりたいことが山積みで何から手をつけていくのか悩んでいたのですが、一つづつ頂いたアドバイスを元に進んでいこうと思います。シビアな質問にもありのままお答え下さいまして嬉しかったです。お話をしていてパワーが湧いてきました♡本日は、お忙しいところ本当にありがとうございました♪

加藤 絢子 様
オンライン相談(フリーランス歯科衛生士)
気づきが得られました
私はいつか日本歯周病学会認定歯科衛生士を取得したいと思いながらも、今までその一歩が中々出ない日々を過ごしていました。そのため今回はその一歩を踏み出すために前池さんにご相談させて頂こうと思いました。そもそもなぜ取りたいのか、今置かれている環境やなぜその一歩がでないのかなどと色々ご相談させてもらいました。前池さんには3年前に日本歯周病学会認定歯科衛生士を取得するために必要なことについてzoomによるセミナーを受講させて頂いていました。そのときのお話やアドバイスがとてもわかりやすく、今回またお話を聞きたいと思いました。
そして前池さん色々話していく中で、自分の考えていたこと、言い訳も含めて、色々な気づきを得ることができました。話してみなければ自分が都合いいように解釈したまま何も進まなかった気がします。自分の頭の中も整理され、今回前池さんにご相談させて頂き本当に良かったなと思いました。
今後私は言い訳にしていたことをやめて、不安もあるけれど、今からできることを進めていこうと思います。まずは症例を1つ作り上げてみること。そして院長先生ともっと患者さんの治療計画について話し合いたいと思います。
前池さんにアドバイスいただけたように少人数の歯科医院を考え方次第では良い方向に変えることができると思うので、その環境を活かして一歩前進していきたいと思います。
前池さん、この度は貴重なお時間をありがとうございました‼︎‼︎

はッピース 様
オンライン相談(フリーランス歯科衛生士)
前に進むことができそうです
前池さんは、臨床現場と個人事業、3人の子育てをしながらビジネスを軌道に乗せて、見た目も可愛く♡歯科の専門分野はもちろんのことビジネスの知識も豊富で人間力も高い!まさに、私のやりたい事を実践されている歯科衛生士なので、ぜひお話したいと思いオンライン相談をリリースせれてすぐに申し込みました。相談する前は、起業塾は高額だから難しい、子育てや仕事で精一杯でこれ以上やれるか不安、、などと踏ん切りがつかずにいましたが、前池さんがこれまでどんな学び方をされ、うまくいかなかったことも含めリアルな思いや具体的な内容、数字までをバンバン教えてくださったので、次の一歩が怖くなくなりました!
これは、破格のコンサルでした!
あとは、前池さんにいい報告ができます様に〜

宮地 加奈 様
オンライン相談(フリーランス歯科衛生士)
出会いに感謝!!
今日は、初めましてでした。オンラインでですので、直接お会いは
まだ出来てないですが。
前池さんの、アドバイスや考え方
引き出し方が的確で、とても勉強に
なったと共に私自身のやりたいことへの
道が少し開けた気がしました。
今日は、お会い出来たこと。
貴重なお時間を共有できたことに
とても感謝しています。

小西 由紀恵 様
オンライン相談(フリーランス歯科衛生士)
とても勉強になりました
今回は初めての公の場での症例発表に向けてのスライド作りで、基本的な数字は半角にする事や自己紹介の書き方や考察の書き方等、本当にお聞きして良かったです。一つずつ丁寧に教えて頂けるので、安心感があります。ありがとうございました。
匿名希望
オンライン相談(フリーランス歯科衛生士)
とても勉強になりました
今回、初めてオンライン相談を受けさせていただきました。歯周病認定衛生士を目指すのに何が必要か、何から始めれば良いのかを聞くことができ勉強になりました。
前池さんと1対1でお話できたのもとてもよかったです!
色々なことが聞けてモチベーションが上がったので頑張って認定衛生士を目指したいと思います!!

匿名希望
オンライン症例発表会
とても勉強になりました
先日は貴重な症例発表を聞かせていただきありがとうございました。感想文が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
私自身も認定衛生士取得を目標として臨床に励んでいますが、周りに認定衛生士を取りたい、取得したという方がおらず、ただただ本と狭い世界の中での考え方でした。
今回、皆さんの本当にすごい症例を聞かせていただき、忙しい臨床の中でも一人一人の患者さんに目を向け、考察され常に勉強を続けられている姿を見て、「本当に凄い!」という言葉しかでませんでした。
臨床経験が長くなるにつれて、何もできてない自分が恥ずかしく感じてしまいますが、ちゃんと症例を作成することや
患者にしっかり向き合うことや歯周病についてや他の知識に対して勉強を続けていこうと思えた事、そしてオンライン症例発表会から学んだ事から、自分がしないといけない課題も考える事が出来ました。
前池先生が開催されている、オンラインセミナーに次回は参加させていただきたと思いますし、私自身もいつかは・・いつかは・・症例発表してみたいなといういう気持ちにもなりました。
まだまだ、勉強途中ですが、今回勇気を出して参加できたこと、前池先生とラインで出会えて本当に嬉しく思います。
次回も症例発表会などありましたら、また視聴だけですが参加させて頂きたいです。
本当に貴重な症例発表会の時間を作って頂きありがとうございました。

後舎 真実 様
オンライン症例発表会
また参加します
症例発表、おつかれさまでした。参加させていただき、ありがとうございました!そして、このような場をつくっていただいたことに、感謝しています。前池さんとの出会いがあり、歯科衛生士として成長できる場をたくさん教えていただいたことが、日々の臨床に助かっています。
症例発表の場で、学べることは、とても幅が広く、読影、診断、考察、TBI・OHI、などなど…たくさんです。
前池さんは、いつも前向きな言葉を発していらっしゃるので、発表しやすい場をつくってくれてるのだと思います。
そして、こんなにたくさんの、素敵な衛生士さんが集まってくれる、集めてくれる、前池さんは、やっぱりすごい人だ!と思います。
不定期でも、続けていってほしいなぁと思います😊❣️

かなえ 様
オンライン症例発表会
また参加します
感想が遅くなり申し訳ございませんでした。先日はお疲れ様でした。
時間が限られてるなかで、質問に答えていただきありがとうございました。
認定衛生士の方々の症例発表ということで、非常にレベルが高く圧倒されたのとこれからの臨床で参考になりました。
分岐部のアプローチの仕方や咬合のことなど、また私はSRP後の再評価で改善が見られない患者さんにフラップも提案をしていましたが、すぐ行わずしっかり観察と考察をするということを学びました。
この症例発表を知り参加させてもらったのは、コロナ禍の時でした。
また自分の働いている環境や日々の治療に不安や焦りなどがあった時でもありました。
ですが、こういう症例発表を聞く機会を与えていただいて、参加された衛生士の方々は年齢も経験年数も働いている環境も様々でしたし、皆さん勉強熱心で刺激されました。自分が行ってる歯周治療を見直すきっかけにもなりました。
こういう場を与えていただいてありがとうございました。
また学ぶ場があるのなら、参加したいと思っています。

今村 有里 様
オンライン症例発表会
また参加します
とても勉強になる症例発表でした。ありがとうございました。私も今後症例発表をしたいのですが、現在やっと資料を集めだしたばかりなので(OP 12枚法やデンタルなど)、皆さんのような発表が難しいのではないかと感じております。長期の観察もまだできていない状態です。また技術面でも未熟ですので、治せたという症例がありません。でも今後ぜひ症例発表したいと思っております!!
今後もよろしくお願い致します。

加藤 絢子 様
オンライン症例発表会
また参加します
とても貴重な症例を見させていただきありがとうございました‼︎患者さんの生活スタイルに考慮したり、リスクが高いところをどうしたら少しでも良い状態にもっていけるのか考えられたり、とても勉強になりました。
そして歯科衛生士は魅力的なお仕事だなと改めて感じました。
素敵なお時間をありがとうございました‼︎

林 杏花 様
オンライン症例発表会
また参加します
本日はありがとうございました。症例発表会には毎回参加をさせていただいていますが、発表者さんからはもちろんのこと、質疑応答からも非常に学べることや気づきが多く得られます。
参加させていただいたあとは私自身、モチベーションのアップにつながり、明日からの診療へのエネルギーになります。
次回もまた参加させてください。
ありがとうございました。

宇井 みゆき 様
オンライン症例発表会
楽しく学べました
本日は発表会を拝聴し、とても学びの多い有意義な時間を過ごせました。一つの医院に勤めていると、どうしても院外の衛生士の治療内容や症例を見る機会が少ないので、今回の症例発表会は新しい気づきの場になりました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
また、わたしも地元で小さいながら勉強会を主催しているので、進行方法などもとても勉強になりました。
機会がありましたら、是非発表者としても参加させて頂けたらと思います。
本日は本当にありがとうございまsした。

小西 由紀恵 様
オンライン症例発表会
楽しく学べました
今年、日本歯周病学会の認定試験を受けようと思っていたので、大変参考になりました。様々な視点から症例をみる大切さを改めて考えさせられました。ありがとうございました。
Yamada Ritsu 様
オンライン症例発表会
想像以上でした
皆様、認定歯科衛生士だったり、志が本当に高く、刺激のある内容の症例でした。私が勤めている医院ではデンタルも取らないので、同じ様にはできないな、と感じたのですが、まだまだ自分が患者さんにできる事はある!という気持ちになりました。モチベーションがあがりました。
自分の技術の確認と向上、咬合の事ももっと勉強していかなければならないと思いました。ありがとうございました(^ ^)

原 純 様
オンライン症例発表会
また参加します
今日はありがとうございました。初めて参加させていただきましたが、
とても勉強になりました。
衛生士免許を取得してから20数年経ちますが恥ずかしながら勤務する医院が歯周治療にあまり積極的ではないところばかりでしたが、今回このような機会に巡り会えたのは何かの縁と思い、今更ながら一から歯周治療を学んでいきたいと思いました。
素敵な時間に参加できたこと感謝致します。

深井 江里 様
オンライン症例発表会
気づきがすごい!具体的なブラッシング指導が聞けました。みなさんのSRPの技術がすごいと思いました。

匿名希望
オンライン歯周病の基礎セミナー
もっと知りたいと思いました
とても勉強になりましたもっと深く学びたいと強く思い、仕事に対するモチベーションも上がりました
多くの知識を得てドクターとも治療方針について話せるようになりたいと思います
ぜひまた参加させていただきます!

M.T 様
オンライン歯周病の基礎セミナー
とても勉強になりました
教科書の授業ではない、臨床で非常に役に立つセミナーでした。歯周病の成り立ち、その原因を患者に分かりやすく説明ができるポイント、実際に臨床で気を付けないと行けないポイントがとても分かりやすかったです。
今はまだ実際に患者についていなくて先輩DHが施術しているところを横でアシスタントしながら指導を受けているところなので、担当するようになったときに実践できるようイメージしながらしていきたいです!
ありがとうございました。

akiko 様
オンライン歯周病の基礎セミナー
もっと知りたいと思いました
産前は10年ほどの小児歯科勤務、出産育児で2年のブランク経て別院で歯周治療に関わることになり3ヶ月ほど経ちます。恥ずかしながら卒後歯周病に関する勉強はほぼしてこなかった為、本日のセミナーは3つどころか全てにおいて勉強になりました。基礎の基礎から学び直すことができてよかったです。
本日はありがとうございました。
(実は以前2年ほど前の赤ちゃん歯科のセミナーでご一緒させていただいた者です。あの時のご縁でこうしてセミナーを知れた事、受講させていただいたことに感謝します😌)

澁谷 昌子 様
夢を叶える目標設定2021
人生で大事な事が得られました
今日はありがとうございました!顔だしの操作が分からないまま、オフでの参加ですいませんでした…(;_;)
目標を立てて、具体的な日にちの設定をしていく事で行動しやすいと感じました。
ただ歯周病認定をとりたいと思っていても、行動出来なかった自分ではなく、今年はちゃんと周りの人に自分の目標をちゃんと言うという事や、1年後や3年後の目標に向かっていきたいと思えました(*^▽^*)
そして、前池先生が作られてたビジョンボードも素敵でマネさせて貰おうと思います⭐︎知識や技術も向上させたいので、前池先生のセミナーなど、できるだけ参加させて頂きます!そして、いつか前池先生に会える事を楽しみにしてます(*^▽^*)
本当にありがとうございました‼︎

小西 由紀恵 様
夢を叶える目標設定2021
また参加したいです
いつも漠然とできる歯科衛生士になりたいと思いつつ、セミナーに参加したりしていましたが、自分に自信がなく後輩にも教えてあげられるだけの知識もスキルもなく経験年数が増えるだけで、歯周病も本当に治っているのか?不安でしかありませんでした。しかし、前池さんの目標設定セミナーに参加して、残りの人生をどのように過ごしたいか?と考えた時に今のままでは後悔すると思い、紙に目標を書いたり、職場で目標を発表する事で、自分の行動が少しずつ目標に向けて行動するように変化したと思います。目標が目の前まで近づくとさらに行動も加速し、自分に自信を持つ事もできました。今回のセミナーで教えて頂いた3KM手帳を使ってもっと具体的に目標に向けて行動出来るようにしたいです。
松原 由香梨 様
オンライン症例発表会
感動しました
皆さんの頑張りに感動しました。涙が出そうになることも…
完璧な症例をつくる
キレイな症例をつくる
症例の為に頑張る
のではなく、
現在の個々の頑張りを発表する場
悩みを相談する場
患者さんの為に頑張る
全国の歯科衛生士と繋がることができ
とても良い時間でした。

ぶんちょう 様
オンライン症例発表会
とても勉強になりました
①発表した方々のスライドがとてもきれいで素晴らしかったです。患者さんへの向き合いかたも参考になりました。患者さんにに対する悩みや課題も共通するところがあり自分も試行錯誤しながらも頑張ろうと思えました。
②木曜日開催希望
③症例発表に興味はあり

りつ 様
オンライン症例発表会
また参加したいです
前池さん、症例発表会に参加させていただきありがとうございました。日々の診療の中で忙しいのを理由に一人一人の患者さんを事務的に、こなしている自分に反省いたしました。
私達の仕事は当然の事ながら見るのではなく、観ることです。患者さんの口を再評価するということは、私達に衛生士の(行い)再評価でもあると思います。
時間に追われて、ついできない理由を見つけてしまいがちですが、今後も頑張りたいと思います。
疑問に思った事の一つに、電動歯ブラシについて、
電動歯ブラシは様々なメーカーがあり、ブラウン、ソニッケアー、プリニアなど歯科医院でも取り扱いはそれぞれ違います。
私の勤めている医院では、院長が全ての電動歯ブラシや、歯ブラシを自分で体験して、プラーク除去が確実なものを推奨しております。
前池さんがブラウンを電動歯ブラシを勧めたとおっしゃっていましたが、ブラウンを選択した理由を教えていただきたいです。
歯周病の知識及び技術もまだまだ勉強が必要ですが、今後ともタイミングが合う場合にはまた参加させていただきたいです。
ありがとうございました。⭐︎

匿名希望
オンライン症例発表会
また参加したいです
日々の診療の中での疑問や悩みを症例を通じて、みんなでシェアさせていただき、それぞれの視点でお話できてとても有意義な時間でした。ぜひ、次回も参加させて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。