お客様の声

Icon_f

kana 様

「わかる×できる」片づけセミナー

前に進むことができそうです

やりたいけど、どうしたら良いのかわからない…そんな場所が家の中に何箇所もあり、何年も止まったままです。
今日のお話しの中で、なるほどと思う部分が沢山あり、お話しを聞きながら早速片付けをしたくなりました。ありがとうございました。
Icon_f

hiro 様

「わかる×できる」片づけセミナー

また参加します

話し方が柔らかいので 罪悪感がなく聞けました。
何をするのか 具体的でした。
また、参加したいです。
Icon_f

まいちゃん 様

セミナー参加者限定 個別レッスン

これはおススメです

わが家の冷蔵庫、そして、私の冷蔵庫の使い方に合わせた片付け方法を教えていただけて、
とても良かったです。

食品のまとめ方や置き場所、収納ケースのアドバイスなど、、わかりやすくて実行しやすいアイデアをたくさんいただきました。

片付けがすみましたら、冷蔵庫がとても使いやすくなりそうです。

今まで、冷蔵庫の片付けを、先延ばし先延ばしにしておりましたが、今回、個人レッスンを受講して、片付ける気持ちになりました。

思い切って受講して良かったです♪
ありがとうございました。





Icon_f

emiko 様

セミナー参加者限定 個別レッスン

気づきが得られました

個別レッスンありがとうございました。
クローゼットを見直したいということに対して、最初はどうしたら良いのか分からなかったのですが、藤原さんとお話しするうちに、お仕事に行く時にさっと服を取り出せるようにできたら良いなという方向性が見つかりました。
目的別に服を掛ける位置を変えるというアイデアをいただき、お仕事服を取り出しやすいところに寄せて、選択肢を絞ることができました!
今後お洋服を買う際には、シワの入らない、お手入れ簡単な服を選んで行きたいと思いましたし、ライフスタイルの変化に合わせてクローゼットを見直す事は大事だと改めて感じました。
Icon_f

佐藤 靖子 様

セミナー参加者限定 個別レッスン

出会いに感謝!!

今日はありがとうございました!
元々片づけが苦手&体力を使うから面倒と思っていました。さらに今の家に引越し、収納スペースはたくさんあるのに、何をどこに片づければ…と困っていました。
ですが、今日のオンラインでお話しするなかで、空間をわける、よく使うスペースを決めて何を入れるか考えるなど、アドバイスをいただく度に「そうか!」と気づき、私でもできるかも(^^)と嬉しくなりました。
少しずつ自分にとって心地よい空間を作っていきたいと思います。
本当にありがとうございました‼︎
Icon_f

Nさん 様

セミナー参加者限定 個別レッスン

とても勉強になりました

今回、藤原さんと山口さんのコラボオンラインセミナーと、個別レッスンに参加でき、より具体的に片付けに取り組めるきっかけをいだきました。
アドバイスを受けるにあたり、どんなところに躓いてたり、止まっているか普段見ないようにしているところが視覚化でき、わかりやすかったです。
家族のものはさておき、自分のものも紙もの以外も中途半端な化粧品など色々あったので小さなところから心地よい空間を作っていきます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Icon_f

えいさん 様

セミナー参加者限定 個別レッスン

気づきが得られました

エネルギーを利用することで片付けが進むなんて今までは大変だとしか思っていませんでしたが、楽しみながらできることに気付きました。
楽しいセミナーでした。
個別レッスン付きがまた良かったです。
自分だけの視点では、気づかないこともあり、
アドバイスでなるほどと思うこともあり片付けが
楽しくできました。
Icon_f

たいち 様

セミナー参加者限定 個別レッスン

みんなに知ってもらいたい

いつも片付けできなくて課題です。今回は夏服の整理を一緒にお願いしました。私が選ぶのを見守ってもらい、気持ちよくありがとうっていい捨てることが出来ました。
自分が気持ちよく暮らせるように少しずつ片付けできたらなぁと思います。
ありがとうございました。
Icon_f

なおきゃん 様

自分と暮らしの中に幸せあふれるレッスン ~季節の「今やりたい片づけ」がわかる12回~(zoom)

人生で大事な事が得られました

心地よく暮らす、と言うことは
私の人生において向き合いたいテーマでしたが
なかなか向き合うことなく人生を送ってきました。

やはり、キッカケがないと変化することを後回しにしがちになるので
今回コチラのセミナー受けさせていただき本当によかったです!!

〜しなきゃ、とか。〜すべき!と思ってしまう【片付け】について
いかに楽しく、気楽に取り組んでいけるかがよくわかりました。

また、お片付けだけではなく
家族との関係や、お仕事にも関係する
「気持ちを聞く」「対話をする」ことが全ての基礎になることも改めて学ぶことができました。
これは、目の前の子供やパートナーだけではなくて、自分の気持ちを聞く、とか対話することも大事だなと思います。

具体的な方法ももちろん、大切なことに気づかせていただけたこと、本当に感謝します!

お片付け、対話、楽しみたいです^^
Icon_f

ちっち 様

自分と暮らしの中に幸せあふれるレッスン ~季節の「今やりたい片づけ」がわかる12回~(zoom)

楽しく学べました

今回初めて参加しましたが、色んな気付きがありとても楽しかったです。
自分の物を捨てることができず、押し入れもあちこち山積み状態になってきてて…どうかたずけたら良いのか分からない状況の中プラス、子供の物も増えてきていたので本当に困った状態でしたが
好きなものを選別して不要な物と卒業すること、
子供の物など他の方の意見も聞けて、気持ちが楽になりました。
かたずけるところは山積みなので、どこからしようか、かたずけが楽しみです!
また参加してみたいです。
Icon_f

藤田 伸子 様

藤原友子のきちんと片づけないお茶会

もう最高!(笑

ずっと検案であった、洋服の処分!!
捨てよう捨てよう、捨てなければ、でも
ゴミにするの意識で意識で・・・「だってまだ着られるもの!!」
罪悪感でクローゼットに入っていた洋服を、気持ちよくお片付けできました。
お茶会終了後、その気持ちのまま作業にとりかかること1時間!
クローゼットの半分が完了、ひとつひとつの洋服に思いは違うことに気がついた瞬間に、片付けて一番の収穫でした。
奥が深いお片付け、自分と向き合う時間になり、気持ちが軽くなりました。最高です!!!
16783_藤原友子 2
一つ一つの服の思いの違いに気づいたのはとても大きいです。お茶会へのご参加ありがとうございました。
また、どうして良いかわからなくなった時はぜひお茶会を活用してくださいね。
Icon_f

あさ 様

藤原友子のきちんと片づけないお茶会

出会いに感謝!!

参加者共通の野球服あるある話ができ、共感しつつ楽しく解決策を模索できました。第一は、とにかく物を減らすことですね。当事者達にも、減らすことの良さを実感させるのはなかなか至難の業ですが、個に応じたアプローチで頑張ってみたいと思えました。
ありがとうございました。
16783_藤原友子 2
家族のモノは簡単なようで本当に難しいです。あささんの「同じような服ばかりなのに何枚も持っている家族」の話に共感しました。

子どもは成長するのでその都度必要なモノを見直す機会は大事にしたいですね。
時が経てばまたアプローチの仕方なども変わるので、ぜひまたのご参加をお待ちしています。
smtp06