あなたは何年片づけに悩んでいますか?
「いい加減、きれいにしなくちゃ!」
「何度もリバウンドしてばかり…」
「家族が片づけてくれなくて・・」
自分を責めながら
ひとりで必死に頑張っている
あなたのような方に
ジブンスキーライフでは、
①整理収納の仕組みづくり
②アドラー心理学の思考法
③コミュニケーションの取り方
を伝えています。
ここであなたに知ってほしいことがあります。
片づける生き方をやめると
無理なく片づく
という真実です。
あなたが苦しいのは、
モノをコントロールした状態は
すばらしいことだと決めつけ
「片づけなくちゃ」と思っているから。
捨てるか捨てないかという2択の世界の
こだわりによって
苦しみを生んでいるのです。
ですから
片づけのコツに加えて
アドラー心理学の思考法と
勇気づけのコミュニケーションで
気持ちに素直な行動がとれてくると
人や物に対するコントロールや
人間関係の無駄な調整に
無駄な力を使わなくていい
軽やかで満ち足りた暮らしが
送れるようになります。
まずは、
自分の気持ち
「快」「不快」に気づくことから
スタート!
素直な気持ちに気づくだけで
あれほど
捨てられない…
戻せない…
と思っていたモノが、
ウソのように片づきはじめます。
卑屈になったり
拗ねたりする必要もなく
気持ちよく片づけが進みます。
と、同時に
多少散らかっていても
許せるようにもなってくる。
ようやく自然体で
「あなたにとってちょうどいい片づけ」
ができるようになるのです!
もう、
「できた!」
「できない…」と
◯×をつけて、
感情を揺さぶる人生を
終わりにしませんか?
暮らしの中で無理なく、自分を知り
↓
自分を愛し
↓
相手に興味を持ち
↓
優しくなることで、協力が得られて
↓
お互いの居場所が調和し
↓
家が「安心の場」となる。
自分と家族と
みんなが自然体で生きられる家庭。
そんなわがままのような願いを
叶えてしまいましょう~。
あなたが
自分のハートをよろこばせることで
まわりの人も
幸せを感じて生きられますように!
それが、ジブンスキーライフの願いです。

片づけ本をたくさん読んでも
片づかない方に、特におススメです。
↓↓↓

(画像をクリックすると、Amazonページに飛びます)
あなたのご連絡を、お待ちしております。
[お片づけサポートを受けた方の声]
〇捨てなくても良い、自分の気持ちに素直に♪と励ましてもらい、自分のペースで片づけを進められるようになってきました。
〇自分の感情を見つめなおすきっかけになりました!わたしって、こんなに頑張っていたんですね。自分にダメ出しばかりしていた片づけが、自分にOKを出す片づけに変わりました!
〇勇気づけのアプローチを続けたら、旦那さんが片づけてくれるようになりました!
〇不要な物を見ても、苦しくないんです。だって、それは私が頑張っていた成果だと見れるようになったから。
〇何をどこに置くと便利かについては、丸山先生が自分の意見を聞いてくれるので、思考の整理までできるようになってきたと思います。
〇家族が多少散らかしても、怒らずに伝えられるようになりました!
〇初めてお片づけって楽しい!と思えました。
〇片づけなければいけない“ストレス”が無くなりました!
〇私が動きやすく生活しやすいように考えてくれて、いろいろなアイデアを提案してくれたのがありがたかったです。
〇丸山さんと片づけた後は、「どうなったら、便利かな?」と自分でもどんどん工夫できるようになりました!
〇片づけたことで、本当に大切にしたいことが見つかりました!
〇完璧な整理をしなくてもいいと分かって、いつの間にか家族にイライラすることも減っちゃいました。