「人によって発音の仕方はかなり違うのに」数人まとめて指導する発音矯正教室に不満がありました。
もっときちんと発音を学びたい!という思いと、正確な発音を習うことでリスニングにも良い影響が出るのではないか?
という希望を持って、りんずラボの発音チェックを申し込みました。
定期レッスンを始めてみると・・・
自信がなかった発音だけでなく、自分ではまったく気にしていなかった箇所の指摘が数多くあり、..
「人によって発音の仕方はかなり違うのに」数人まとめて指導する発音矯正教室に不満がありました。
もっときちんと発音を学びたい!という思いと、正確な発音を習うことでリスニングにも良い影響が出るのではないか?
という希望を持って、りんずラボの発音チェックを申し込みました。
定期レッスンを始めてみると・・・
自信がなかった発音だけでなく、自分ではまったく気にしていなかった箇所の指摘が数多くあり、嬉しくなりました。
リスニングにしても、「どうしてもその音に聞こえない」という悩みが、一つずつクリアになって行っています。
リスニングは知っている単語量も大きく影響するので、発音問題だけで解決するものではありませんが、
なぜそう聞こえてしまったのか、理由について検討がつくようになったのは大きな進歩でした。
現在は、より中国人ぽいナチュラルな音読を目指しています。
短めに速く、低めの調子で、強調したいフレーズ前後は淡々と等、
中国人の癖を知っていくようで面白いです。