メニューとご予約
《あな吉手帳術》オンライン個別セッション

- 対象者
- 手帳が使いにくい/手帳が使いこなせない/モヤっとはしてるが原因がよくわからない
- 効果
- どこが使いにくいのか明確になる/悩みの正体がわかる
- 所要時間
- 60分
- 価格
- 8000 円
-
《あな吉手帳術》オンライン個別セッション
おウチ時間が長くなった今だからこそ、
手帳のお悩みをスパッと解消しちゃいませんか?
「個別セッションって何やるの?」〜よくあるお悩み〜
<全体>
・手帳を拝見したり、質問したりして、使い辛い所を改善!
・細かいことたくさん、ピンポイントで教えてもらいたいことがある
<フセン関連>
・フセンがなかなか書けないのでコツを教えてほしい〜個別フセンノック?!
・大量に書いたフセンの優先順位のつけかたが知りたい
・フセンがなかなか剥がれないんです
・お化けふフセンを一緒に解体してほしい
・手帳に貼ってあるフセン、書いたはいいけどやりたくない。どうすれば?
<やることシート>
・やることシートを見なくなってしまう
・やることシートのカテゴリ分けがしっくりこない
<wishについて>
・wish(やりたいこと)フセン、書きっ放しで全然叶わないのはなぜ?
・wishフセン、書いたものを見ても全然ときめかない。。
<デイリーについて>
・デイリーの使い方がよくわからないんです。
・デイリーはどこに入れたらいい?
<スケジュール管理>
・ウイークリー・マンスリーが使いこなせてない気がする
・ひと目でわかるスケジュールの書きかたを教えて!
・こんな場合のスケジュールはマンスリーにどう書いたらいいの?
・家族の予定と自分の予定がごっちゃになってパニック!助けて!
<情報管理>
・手帳に挟んでいる情報がごちゃごちゃしてカオス!どう整理したらいい?
・インデックスのつけかたがわからない。
・手帳が重たい・厚い!ダイエットさせたい。
・そもそもどんな情報が必要なのかわからない。何を挟んだらいい?
<メンタル的なやつ>
・手帳を使いこなせてない気がして凹む
・インスタでキラキラした手帳を見ると自分と比べて凹む
<困ってることが分からない系>
・なんとなく手帳が使い辛いんだけど、何がいけないのかがわからない。
・そもそも、何に悩んでるのかがわからない!けどなんかモヤっとするのだ
・そう!なんか分からないけど、「なんか」使い辛いのぉぉ!
・デジタルとアナログに棲み分けについてアドバイスが欲しい
<その他いろいろ>
・手帳での在庫管理がうまくいかない
・献立シートが使いこなせないんです
・たまに聞く「家置き手帳」って何?どうやって、どんな時に使うの?何を入れてる?
・今更こんなこと聞けない!な初歩的な質問もお気軽に
・その他、ディレクター松本あいこにできることなら何でも!
・もやもやしたお悩みをあいさんにバッサリ斬ってほしい?!という方も歓迎
・マスター講座とごきげん暮らし学の違いって何?どっちがいいの?直接聞きたい!
・ドラ手帳について根掘り葉掘り聞きたい!穴があくほど解説つきでじっくり見たい!
《受講特典》
個別セッション受講日から2週間のメールフォローつき。
セッション内容に関連したことであれば2週間質問し放題!
セッション後に出てきた疑問や、うまくいかなかったことも
追加料金なしで解決できます。
<ちなみに>
※オンライン個別セッション可能日および時間帯は
講師の都合に伴い変動があります(増減)
お申し込み頂いた時点で日程確保いたしますので
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
お客様の声

くう 様
【受講者限定】「個別セッション」体験しちゃおう!キャンペーン アフターフォローセッション
これはガチ
モヤモヤしてるという曖昧な状況から問題を見つけ出し→答えを教えてもらい→修正してもらい→また答えに導いて行くという
【個別】セッション
普通は、とか大体とかではなく
あなたの場合なら にたどり着かせてもらえるのが最大のメリットだと思います
これによって最短で目指すゴールに向かえる
数学の公式は問題を簡単に解決できる魔法のようなものだというけど、まさにそんな感じ
自分だけの公式を示してもらえるから、
効率よく目標に進めるようになりました。
何かどこぞの学習塾のような謳い文句に
なってしまいましたが(笑)1人で
モヤモヤしてる人はぜひ個別セッション知ってもらいたいなーと思う程に、とにかく感動しました。また困ったらサポートしてもらえる体制があるっていうのも、1人で悩まなくて良いからとても心強いです。

さかい みり 様
【動画購入者限定】《あな吉手帳術》オンライン個別セッション
みんなに知ってもらいたい
今日はありがとうございました!2022年4月にあな吉手帳デビューしました。動画講座を受けるも中々付箋を書くも実行できず、やることシート、ウィークリーも機能せず、動画を見返すもモヤモヤ。
「動きたくなるふせんの書き方」と見て、これだ!と思い
あいこさんに申し込みました。
わからないことが分からない私の話を丁寧に聞き入れてくださり、
私の書いてたふせんがそれぞれがプロダクト化していたこと、やることシートのそもそものカテゴリ作りを間違えてたことを一つづつ諭すというか、ヒントをくださり自分自身で気づかせてくれました!
セミナー後、動画講座を見直すと、そういうことだったのか!となりました😆
ほんとにありがとうございます!

陽子 様
「個別セッション」体験しちゃおう!キャンペーン おトクな3回分回数券初回予約(39分×3回分)
前に進むことができそうです
今日はありがとうございました。手帳としては使っていたけど、中身にワクワク感があまり感じられずにいました。
2年前ぐらいに作ったものがそのまま入っている感じでした。
今回個別セッションを受けて、
常に中身は「今ここ」の新しいバージョンにしておくことで、ワクワク感が増し、
開く回数、書きこむことが多くなり、楽しくなっていくんだなと思いました。
早速、不要なページは外し、新しいページにしていく準備をしています。
あと、やはり継続で申込してよかったと思っています。
手帳の中身をお直ししたい、したいと思って、数年。
今回きっかけを頂けて、やっと前に進むことができそうです。