先日の個別コンサルでは、自分では理解しているようで、目を背けていた課題や受け入れられていなかった事実を
具体的に掘り出して指摘をしていただき、ありがとうございました。
佐竹さんの温かい人柄と、冷静で的確な分析のおかげで、今の状態を客観的な視点で受け入れることができました。
佐竹さんのインスタグラム講座のすごい所は、ただ単純にフォロワー数を増やすことを目的にしていないところだと思います。
..
先日の個別コンサルでは、自分では理解しているようで、目を背けていた課題や受け入れられていなかった事実を
具体的に掘り出して指摘をしていただき、ありがとうございました。
佐竹さんの温かい人柄と、冷静で的確な分析のおかげで、今の状態を客観的な視点で受け入れることができました。
佐竹さんのインスタグラム講座のすごい所は、ただ単純にフォロワー数を増やすことを目的にしていないところだと思います。
もちろん、受講する以上、インスタグラマーへの憧れやフォロワー数を今よりも増やしたい、集客力をあげたいという目的で参加される方が
多いのは当然ですが、影響力や数字だけを目的にしてしまうと、おそらく心から楽しんでの投稿ができなくなり、辛くなる時がきてしまいます。
インスタグラムで情報を発信するということは、自分自身と向き合うことであり、これからどうありたいかを見つめなおす、
自分の軸の再構築の過程であると、私自身も、そして共に受講をしている方のお話からも強く感じました。
最初は、SNSが苦手な自分の殻を破るために、この3ヶ月で大きく変化をしなくては自分はずっとダメなままだと思っていました。
そして、発信をしていく中でも、自分の投稿に意味があるのか、誰の役にも立っていないのではないかと、自己否定ばかりしていました。
そのような自己否定中心の考え方を変えていく気づきを得られたのが、佐竹さんのコンサルであり、インスタグラム講座の仲間とのやり取りだと、
今、とても感謝しています。
人と比べないこと、そして、今ある環境に感謝して、ありのままを受け入れて前に進んでいくこと。
どうしても前に進んでいけない状態のときは、目標を見失わなければ休んでも良いこと。
SNSを通して人とつながることを恐れずに、新しい出会いを楽しむこと。
自分で自分をだめだと決めつけていても、そんな自分の良いところも悪いところも、ありのままの姿を応援してくれている人が
身近にたくさんいることにもあらためて気がつくことができました。
まだ土台作りの過程で、ようやくスタート地点にたてるような状態ですが、今回の講座で得られた気づきや人とのつながりを
これからも大切にしていきたいと思っています。これからも宜しくお願いいたします。